コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 yanai 化学物質対策

子どもへの化学物質対策、議会での質疑や学習会を開催

教職員全体で化学物質対策の共有を 「3月に入ったら卒業式に向けて体育館のワックスがけをすると学校から連絡があった。ワックスがけして間もない体育館での卒業式で体調が悪化しないか心配だ」と、1月半ばに保護者から相談がありまし […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

羽田新ルートの中止を求める署名開始

「東京オリンピック・パラリンピックで増加する訪日客に対応するため」を必要性の柱に進められてきた羽田新ルート。 現在、新型コロナウィルスによる感染症の拡大が世界的に加速している中、来日への不安や入国制限などで訪日外国人が激 […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 yanai 外かく環状道路

「環境に影響なし」と言うけれど~外環道工事の気泡発生~

現在、シールド工法によって進められている、関越~東名間の東京外かく環状道路。 2018年5月から7月にかけて東名ジャンクション付近の野川、2019年8月の大泉ジャンクション付近の白子川に続き、シールド工法に起因する3回目 […]

2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yanai 市民自治

沖縄県民投票から1年、私たちに問われていること

辺野古埋め立て抗議行動に参加 昨年2月24日に実施された、辺野古米軍基地のための埋め立ての賛否を問う県民投票。 投票総数の約7割が辺野古新基地建設のための埋め立てに反対したのに、政府は民意を無視して建設工事を強行し、現地 […]

2020年3月13日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

実機飛行の検証と住民への説明を

都心上空を低空飛行する羽田新ルート。国は予定通り3/29から運行予定です。 先月の実機飛行確認では、問い合わせメールや電話が一時不通になり、私たちにも騒音や落下物などを心配する声が多数届いています。 国は度々「地元の理解 […]

2020年3月5日 / 最終更新日 : 2020年3月5日 yanai 子育ち・子育て支援・教育

新型コロナ対応で一斉休校、区独自の判断を

先週2月27日夕刻、安倍首相が「専門家の意見も聞かず」突然発表した「一斉休校」の要請を受けて、練馬区でも教育委員会を含め現場は大混乱です。 練馬区では、発表後から夜中まで討議を重ねた結果、政府の要請通りに3月2日から春休 […]

2020年2月24日 / 最終更新日 : 2020年2月24日 yanai 平和・人権

広告は政治を支配する道具

「原発プロパガンダ」「メディアに操作される憲法改正国民投票」「広告が憲法を殺す日」などの著作者、本間龍さん。 一度、直接お話を伺いたと思っていたところ、練馬で本間さんを講師に迎えた講演会が開催されると知り、心待ちにしてい […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2020年2月25日 yanai 環境・再生可能エネルギー

「練馬区プラスチック削減指針」、区全体のプラごみ削減に活用を

「練馬区プラスチック削減指針」を策定 生活者ネットワークは、プラスチックごみ削減についてさまざまな提案、要望をしてきました。 今定例会の所信表明で区長が、 区役所自身が率先して行動するため、『練馬区役所プラスチック削減指 […]

2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

威圧感!羽田新ルート、実機飛行確認開始

3月29日から始まる新ルートの運用に向けて、運航中の民間旅客機を活用した「実機飛行確認」が当初の計画通り1月30日から始まりました。この実機飛行確認は、管制官が新飛行経路の運用の手順等を確認するほか、騒音測定局の機器の調 […]

2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 yanai 地域・福祉・医療

次期介護保険事業計画策定に向けて

 3年ごとに見直す介護保険制度。残念ながら見直しのたびに、わかりにくく、利用しにくい制度になっていると言わざるを得ません。 区の介護保険事業の運営に関する重要な事項を審議する「介護保険運営協議会」では、現在、第8期練馬区 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 71
  • »

最新記事

ボランティア「求む」「したい」多様な情報発信でマッチングを
2025年7月8日
美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に
2025年7月8日
「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ