コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 yanai 地域・福祉・医療

生活保護は生きる保障、制度の周知を要望

新型コロナウイルス感染症拡大による経済活動の停滞は、不安定雇用を余儀なくされている人たちの命に関わる問題になっています。 ネットカフェの営業自粛によって宿泊場所を失ったり、派遣の契約打ち切りと同時に退寮を迫られるなど、コ […]

2020年6月22日 / 最終更新日 : 2020年6月22日 yanai 地域・福祉・医療

高齢・障がい・子ども、ケア労働の報酬の見直しを

練馬区は、コロナ禍でも事業を継続した高齢者や障がい児者の介護、保育園や学童クラブ、放課後等デイサービスなどの従事者を対象に、区独自で給付金を支給すると決定しました。 感染症が拡大する中、感染のリスクを心配しながら福祉施策 […]

2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 yanai 地域・福祉・医療

所属委員会が決まりました

練馬区議会第2回定例会(6/1~19)が始まりました。 今週は、これから1年間所属する委員会や正副議長、正副委員長などの「議会人事」を決めます。 6月5日の本会議で50人の議員による正副議長選挙がおこなわれます。 本日( […]

2020年6月1日 / 最終更新日 : 2020年6月12日 yanai 議会を変える

新しい生活様式を提案するなら、羽田新ルートも見直しを

羽田新ルートの運用が始まって早2か月。新型コロナウイルス感染拡大で運休と減便が相次ぎ、計画の90%減の運行状況です。 練馬区議会に提出されていた、羽田新ルートに関する2件の陳情が、5月26日の都市整備委員会で審議され不採 […]

2020年5月28日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 yanai 地域・福祉・医療

なぜ、貯蓄額まで?高齢者基礎調査の設問の意図は

今年度は、2021年度から3か年の「第8期練馬区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を策定する年です。 計画策定にあたり、昨年12月~今年1月に実施された調査の報告書が完成し、5月26日の保健福祉委員会(資料はこちら) […]

2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 yanai 活動報告

第二回定例会、感染防止対策で日程変更

本日18日、議会運営委員会が開催され、新型コロナウイルス感染防止のため、第2回区議会定例会の日程が変更することになりました。 一般質問について 4/27の議会運営委員会で決定した一般質問の発言者数と日程を変更する (1) […]

2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 yanai 地域・福祉・医療

練馬区にも陰圧車が貸与されていた!?~委員会報告より~

現在、練馬区議会で、区の新型コロナウイルス感染に関する症対応について報告されるのは、総合災害対策等特別委員会と医療・病院整備等特別委員会のみ。 5月4日に国が緊急事態宣言の期間を延長し、翌5日に東京都が緊急事態措置の延長 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 地域・福祉・医療

高齢、障がい児者の介護や子育て支援など福祉施策を担うNPO法人への支援を

高齢者や障がい児者の介護、学童クラブや放課後等デイサービスなどの子育て支援など、NPO法人なくして区の福祉施策は成り立たないと言っても過言ではありません。 ほとんどが利用者と接する業務であるため、マスクや防護のための衣服 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 活動報告

コロナに乗じた改憲許すな

毎月9日の12~13時に練馬駅前で続けてきた「9条スタンディング」。先月は、緊急事態宣言が出た直後であり、一日も早い新型コロナウイルス禍の収束のために中止を決断しました。しかし「緊急事態宣言」のどさくさに紛れて「緊急事態 […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 活動報告

新型コロナ関連の補正予算777億円、いただいた要望・意見を基に質疑しました

5月4日、国は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間を5月末日まで延長すると発表しました。 これを受けて、東京都も外出自粛や休業要請、都立学校の休校延長など緊急事態措置を延長するとし、区は、「新型コロナ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 31
  • ページ 32
  • ページ 33
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ