2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年8月7日 yanai まちづくり 市民から見た「東京外環道」 2020年10月、調布市の住宅地で陥没事故を起こし、2022年4月、大泉ジャンクション部で工事のために建設された構造物にシールドマシンが接触し破損するというお粗末な事故を起こしてもなお、着々と進められている東京外かく環状 […]
2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月9日 yanai 地域・福祉・医療 日常生活圏域が4→27区分へ 「地域包括ケアシステム」とは、可能な限り住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるように、地域内で助け合う体制のことです。 病気になったら「医療」。介護が必要になったら訪問介護や通所介護、また特別養護老人ホームなどの施設 […]
2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年7月1日 yanai 活動報告 シャボン玉月間を前に区長を訪問 私が加入している生協では、7月のシャボン玉月間に向けて毎年、「石けん運動ネットワーク」の機関紙に掲載する行政メッセージを依頼するための面談を要望しています。 せっけん運動ネットワーク(旧協石連)は、せっけん使用を入り口に […]
2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 yanai 平和・人権 5月のアクションと学びの報告(後半) 5月13日 CSまちデザイン企画「行き詰まった食の現状を乗り越えるには」 主催:NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン 昨年8月、練馬・生活者ネットワーク主催でオンライン学習会「食べものから世界を学ぶ ~人も自然も […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 yanai 市民自治 5月のアクションと学びの報告(前半) 4月の区議会議員選挙に挑戦するために、学習会や市民活動を控えざるを得ない状況でしたが、ようやく積極的に活動できるようになりました。 5月の終わりに報告も兼ねて振りかえってみました。 5月3日 「平和を育てる大泉9条の会」 […]
2023年5月10日 / 最終更新日 : 2023年5月11日 yanai 化学物質対策 練馬区「香害」リーフレット 2023年統一地方選挙の重点政策として、アピールしたひとつが「香害」「化学物質対策」。 その影響か、店舗販売の事業者の方から、2019年に練馬区が作成した啓発リーフレットについて「どこで入手できますか?」というお問い合わ […]
2023年5月5日 / 最終更新日 : 2023年5月10日 yanai 活動報告 練馬城址公園が(一部)開園 5月1日、としまえんの跡地に東京都が主体となって整備している練馬城址公園の一部が開園。 4月の区議選できみがき圭子区議からのローテーションで当選した、新人の山﨑まりもとともに見学してきました。 今回、開園したエリアは、エ […]
2023年4月30日 / 最終更新日 : 2023年5月2日 yanai 活動報告 「困っている人を放っておかない」政治にとりくみます 2023年4月23日の練馬区議会議員選挙の結果、やない克子は、4908票のご支援をいただき、4期目の議員活動につなげることができました。 投票率は43.20%。 前回の41.65%から1.55ポイント上昇しましたが、半数 […]
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 yanai 活動報告 都市農地で「食もエネルギーも地産地消」をめざして 東京23区の農地の約4割が練馬にあります。住宅地の中に農地が点在する風景は、地元に住んでいると当たり前に感じますが、世界的にも稀有な風景らしいです。 区内には、都市農地保全のために東京都が創設した「農の風景育成地区制度」 […]