2023年10月20日 / 最終更新日 : 2023年11月12日 yanai 活動報告 2024年度予算編成に向けて要望所を提出 10月16日、練馬・生活者ネットワークとして、地域の活動団体や事業者、地域の皆さんから寄せられた声を次年度の予算編成に反映させるよう、区長宛に要望所を提出しました。 今年は、5つのテーマで79項目をかかげました。 ・安心 […]
2023年9月24日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 yanai 活動報告 高齢聴覚障害者が望む施設を考える 介護が必要になった高齢ろう者が、安心して利用できる施設を考える学習会に参加しました。 埼玉県入間郡毛呂山町に2006年4月に開所した特別養護老人ホーム ななふく苑の速水千穂施設長のお話を聞きました。 社会福祉法人埼玉聴覚 […]
2023年9月20日 / 最終更新日 : 2023年10月18日 yanai 活動報告 再エネ100%と公正な社会を目指して~「ワタシのミライ」に参加~ 9月18日、代々木公園で、「ワタシのミライ イベント&パレード 再エネ100%と公正な社会を目指して」が開催されました。 毎年、この時期に「さよなら原発1000万人アクション」が主催する脱原発の集会が開催されていましたが […]
2023年9月13日 / 最終更新日 : 2023年9月13日 yanai 活動報告 防災フェスタに参加しました 9月3日、区立光が丘第一中学校で防災フェスタが開催されました。 事業者や関係自治体、区民の活動団体などが光が丘一中に集結。防災の知識啓発にご協力いただきました。 初期消火や煙ハウス、起震車の体験、避難拠点の紹介や学校に備 […]
2023年8月18日 / 最終更新日 : 2023年8月18日 yanai 原発ゼロ 原発建設から中間貯蔵施設建設へ⁉ 7年前、祝島神舞(かんまい)を目的に初めて祝島を訪島。 祝島の対岸に建設が計画されている「上関原発」に反対する、首都圏の活動グループ「上関どうするネット」のメンバーといっしょに行ったのでした。 「次は、2020年の神舞で […]
2023年8月10日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 yanai 平和・人権 「沖縄、再び戦場(いくさば)へ(仮)」スピンオフ作品上映会報告 「標的の村」「戦場ぬ止み」「標的の島 風かたか」「沖縄スパイ戦史」など、沖縄と戦争をテーマにしたドキュメンタリー映画を製作している三上智恵監督。最新作「沖縄、再び戦場へ(仮)」は、「台湾有事」を想定して軍事拠点化する南西 […]
2023年8月9日 / 最終更新日 : 2023年8月10日 yanai 平和・人権 「戦争はしない 原発はいらない」 9条スタンディング報告 毎月9日の生活者ネット9条スタンディング。 8月は、広島と長崎への原爆投下や終戦の月であり、いつもにも増して平和を強く意識する月と考え、参加者各々が詩や絵本などを朗読して反戦平和をアピールしています。 今年の参加者は9名 […]
2023年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月8日 yanai 活動報告 区政で一番関心があるものは? 練馬・生活者ネットワークは、区政に対する意識調査のひとつとして、返信はがきによる調査活動(複数回答)をおこなっています。 2022年3月から2023年2月までの調査では、区政に最も関心のあることがらは全体の12%を占めた […]
2023年8月6日 / 最終更新日 : 2023年8月6日 yanai 化学物質対策 PFAS地下水汚染問題を考える 多摩地域の水道水に使われていた井戸水から発がん性が疑われるPFASが検出されたことを受け、市民団体が実施した血液検査では、半数以上の住民の血中濃度が「健康被害の恐れがある水準」を上回ったことが報道されました。さらに、東京 […]
2023年8月1日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 yanai 平和・人権 入管法・難民問題を今こそ人権問題として捉えなおす 5月20日、練馬区立平成つつじ公園で第3回難民・移民フェスが開催され、ボランティアとして参加しました。 難民・移民フェスは、国内に住む難民や移民を日頃からサポートしている複数の支援団体が実行委員会をつくり「隣で生きる人と […]