2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 yanai 市民自治 5月のアクションと学びの報告(前半) 4月の区議会議員選挙に挑戦するために、学習会や市民活動を控えざるを得ない状況でしたが、ようやく積極的に活動できるようになりました。 5月の終わりに報告も兼ねて振りかえってみました。 5月3日 「平和を育てる大泉9条の会」 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 yanai 地域・福祉・医療 国保の医療費通知、被保険者へ個別送付を要望 決算質疑より 加入している健康保険から送付される「医療費通知」を意識したことがありますか? 練馬区が保険者である国民健康保険(以下、国保)では、通院や調剤などの利用があれば1年に2回、世帯主宛に送付されています。 2021年度の医療費 […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年9月16日 yanai ジェンダー主流化、ジェンダー平等 婦人保護施設いずみ寮を見学 売春防止法が制定された2年後の1958年に、区内に設立された婦人保護施設「いずみ寮」を訪問し、施設長の横田千代子さんと支援員の方々からお話を伺いました。 婦人保護施設とは 家庭環境の破綻や生活の困窮など、様々な事情により […]
2022年5月22日 / 最終更新日 : 2022年6月2日 yanai 地域・福祉・医療 いのちを育む仕事の賃金はなぜ低い?ジェンダー平等の視点で考える 介護職や保育士の賃金水準が全産業平均を大幅に下回っていることは広く知られています。 介護や保育は圧倒的に女性が多く働く仕事。 いのちを育む仕事が軽んじられているのではないか、それはなぜなのか。 5月14日、労働法制に詳し […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 yanai 平和・人権 女性への暴力をなくす!フラワーデモに参加 2019年3月、性暴力事件の無罪判決が相次いだことをきっかけに「性暴力のない世界」を「被害者の視点にたった刑法改正」を求めるフラワーデモが始まりました。 生活者ネットワークもその運動に共感し、毎月11日にフラワー遊説を企 […]