2018年12月10日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 yanai 活動報告 山形市のリサイクルとエネルギー施策を視察 (委員会視察報告) 11月12日(月)、13日(火)、清掃・エネルギー等特別委員会視察で山形市を訪問しました。 立谷川リサイクルセンター見学 1日目は、山形市・上山市・山辺町・中山町の2市2町が構成する「山形広域環境事務組合」が運営する、立 […]
2018年12月3日 / 最終更新日 : 2018年12月3日 vjadmin 活動報告 「かいぼり」見学と清掃活動 東京都では、池の水質改善や生態系の回復をめざして、今年度は都内10か所の都立公園で「かいぼり」を実施しています。 かいぼりは、元々、農作業が終わる冬にため池から水を抜き、一定期間干して、清掃、水路の点検・補修をおこなう作 […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 yanai まちづくり かごんまよ、おはんもか!?(委員会視察報告) 10月30日(火)、31日(水)、環境まちづくり委員会視察で鹿児島を訪問しました。 今回の視察目的は、「南国・鹿児島 花と緑のおもてなし」事業と市街地再開発事業。 ここでは、市街地再開発事業について思うところを記します。 […]
2018年11月18日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 yanai 原発ゼロ 放射線簡易測定器の貸し出しについて~決算特別委員会質疑より 区は、東日本大震災の後、放射線簡易測定器を15台購入し、2012年から地域の清掃活動に取り組んでいる町会・自治会などの団体に貸し出しをしてきました。事故当時、広い範囲に放射性物質が飛来し、区内でも通常より高い数値が観測さ […]
2018年11月16日 / 最終更新日 : 2018年11月16日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 男女共同参画ランキング、練馬は26位! 生活者ネットワークは今年度、都内の23区と26市を対象に「男女共同参画に関する自治体調査」を実施しました。 男女共同(平等)参画条例や宣言の制定 男女共同参画施策推進を担うためのセンター設置の有無 イクボス宣言、育児休業 […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 vjadmin まちづくり 武蔵関駅周辺のまちづくりについて 現在、西武新宿線の井荻駅~東伏見駅付近の連続立体交差化について、東京都と西武鉄道が検討を進めています。踏切が除却されることで渋滞解消につながる事例は、西武池袋線の立体交差化事業の完成で実証されています。 鉄道の立体化に伴 […]
2018年11月8日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 yanai 活動報告 「グループリビング」という住まい方 「住み慣れた地域で暮らし続ける」ことは高齢者の生活の質を保つ大きな要因です。しかし、民間の賃貸住宅では老朽化による建て替えや契約更新の際に、高齢を理由に断られるケースを聞いています。貸主にとっては、高齢ということで、急変 […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 vjadmin 地域・福祉・医療 練馬まつりで高齢者疑似体験 10月21日(日)としまえんを会場に、好天の下で練馬まつりが開催されました。 地域で様々な活動をしている団体や民間企業など、120以上の参加、協力がありました。 練馬産業見本市の会場で、高齢者の疑似体験をしてきました。 […]
2018年10月22日 / 最終更新日 : 2018年10月22日 vjadmin 活動報告 子どもたちと防災を学ぶ 10月20日(土)、地元の関町北小学校で実施された「学校地域合同防災訓練」を見学してきました。 今年は、事前にお手伝いを募集したところ、大勢の保護者が協力してくださったそうです。私自身も、子どもたちと一緒に防災をのことを […]
2018年10月12日 / 最終更新日 : 2018年10月12日 yanai 消費者・食と農 新しい公害「香害」の啓発を~決算特別委員会質疑より 香りが強く、より長持ちする柔軟剤などのテレビコマーシャルを見ない日はありません。その一方で、これらの製品に使われている化学物質やニオイによって、頭痛や吐き気、咳が止まらないなどの健康被害を訴える事例が増えています。 「子 […]