コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 yanai 活動報告

不要なマスクを寄付しませんか?

練馬区内でも「政府配布のマスク(いわゆるアベノマスク)が届いた」という声が聞こえてきました(我が家にはいつ届くかな?)。 配布費用が466億円、発注先の企業が不透明など本当に問題があるマスクです。 しかし、このマスクさえ […]

2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 yanai 平和・人権

特別定額給付金、自治体は個人単位の給付のための工夫を

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために緊急事態宣言が出されて2週間以上が経過しました。 多くの国民の暮らしに影響を与え、仕事や住まいをなくなど危機に直面している人々も少なくありません。緊急経済対策として当初、条件が複雑 […]

2020年4月25日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 yanai 活動報告

危機意識の欠如に呆然~放射線汚染物質が亡失~

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、正副委員長判断で開催の可否を決定している練馬区議会。 そのような緊急事態宣言下で、23日に開催された文教児童青少年委員会を傍聴(音声)しました。 報告事項 放射性物質に汚染された芝 […]

2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 yanai 活動報告

緊急事態宣言後の切実な区民の声をもとに要望書を提出

4月7日、国は改正特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令、都知事が発表した「緊急事態措置」を受け、練馬区は、8日、「新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針」を更新しました。 私たちのところには、これまでにも増して、さま […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 yanai 平和・人権

「計画」に明記されるって、こういうこと!

「なぜ今年から男女混合名簿になったのでしょうか??」 4月に入って間もなく、区内の中学生からツイッターのダイレクトメッセージが届きました。 え、そうなの!? 問い合わせを受けたこちらの方が驚いてしまいました。 私たちは、 […]

2020年4月3日 / 最終更新日 : 2020年4月3日 yanai 地域・福祉・医療

「介護の社会化」のための改定に!

「高齢者の暮らしを社会みんなで支える」(果たして実態は?)介護保険制度は、2000年に開始以来、3年ごとに制度(法律)の見直しがあり、その法改正に基づいて自治体で介護保険事業計画を策定します。 2021年の改正に向けて、 […]

2020年4月2日 / 最終更新日 : 2020年4月2日 yanai 化学物質対策

子どもへの化学物質対策、議会での質疑や学習会を開催

教職員全体で化学物質対策の共有を 「3月に入ったら卒業式に向けて体育館のワックスがけをすると学校から連絡があった。ワックスがけして間もない体育館での卒業式で体調が悪化しないか心配だ」と、1月半ばに保護者から相談がありまし […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

羽田新ルートの中止を求める署名開始

「東京オリンピック・パラリンピックで増加する訪日客に対応するため」を必要性の柱に進められてきた羽田新ルート。 現在、新型コロナウィルスによる感染症の拡大が世界的に加速している中、来日への不安や入国制限などで訪日外国人が激 […]

2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 yanai 外かく環状道路

「環境に影響なし」と言うけれど~外環道工事の気泡発生~

現在、シールド工法によって進められている、関越~東名間の東京外かく環状道路。 2018年5月から7月にかけて東名ジャンクション付近の野川、2019年8月の大泉ジャンクション付近の白子川に続き、シールド工法に起因する3回目 […]

2020年3月16日 / 最終更新日 : 2020年3月16日 yanai 市民自治

沖縄県民投票から1年、私たちに問われていること

辺野古埋め立て抗議行動に参加 昨年2月24日に実施された、辺野古米軍基地のための埋め立ての賛否を問う県民投票。 投票総数の約7割が辺野古新基地建設のための埋め立てに反対したのに、政府は民意を無視して建設工事を強行し、現地 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 32
  • ページ 33
  • ページ 34
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ