コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年5月18日 / 最終更新日 : 2020年5月18日 yanai 地域・福祉・医療

練馬区にも陰圧車が貸与されていた!?~委員会報告より~

現在、練馬区議会で、区の新型コロナウイルス感染に関する症対応について報告されるのは、総合災害対策等特別委員会と医療・病院整備等特別委員会のみ。 5月4日に国が緊急事態宣言の期間を延長し、翌5日に東京都が緊急事態措置の延長 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 地域・福祉・医療

高齢、障がい児者の介護や子育て支援など福祉施策を担うNPO法人への支援を

高齢者や障がい児者の介護、学童クラブや放課後等デイサービスなどの子育て支援など、NPO法人なくして区の福祉施策は成り立たないと言っても過言ではありません。 ほとんどが利用者と接する業務であるため、マスクや防護のための衣服 […]

2020年5月11日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 活動報告

コロナに乗じた改憲許すな

毎月9日の12~13時に練馬駅前で続けてきた「9条スタンディング」。先月は、緊急事態宣言が出た直後であり、一日も早い新型コロナウイルス禍の収束のために中止を決断しました。しかし「緊急事態宣言」のどさくさに紛れて「緊急事態 […]

2020年5月7日 / 最終更新日 : 2020年5月11日 yanai 活動報告

新型コロナ関連の補正予算777億円、いただいた要望・意見を基に質疑しました

5月4日、国は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の実施期間を5月末日まで延長すると発表しました。 これを受けて、東京都も外出自粛や休業要請、都立学校の休校延長など緊急事態措置を延長するとし、区は、「新型コロナ […]

2020年5月1日 / 最終更新日 : 2020年6月1日 yanai 活動報告

不要なマスクを寄付しませんか?

練馬区内でも「政府配布のマスク(いわゆるアベノマスク)が届いた」という声が聞こえてきました(我が家にはいつ届くかな?)。 配布費用が466億円、発注先の企業が不透明など本当に問題があるマスクです。 しかし、このマスクさえ […]

2020年4月26日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 yanai 平和・人権

特別定額給付金、自治体は個人単位の給付のための工夫を

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために緊急事態宣言が出されて2週間以上が経過しました。 多くの国民の暮らしに影響を与え、仕事や住まいをなくなど危機に直面している人々も少なくありません。緊急経済対策として当初、条件が複雑 […]

2020年4月25日 / 最終更新日 : 2020年4月28日 yanai 活動報告

危機意識の欠如に呆然~放射線汚染物質が亡失~

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、正副委員長判断で開催の可否を決定している練馬区議会。 そのような緊急事態宣言下で、23日に開催された文教児童青少年委員会を傍聴(音声)しました。 報告事項 放射性物質に汚染された芝 […]

2020年4月21日 / 最終更新日 : 2020年4月21日 yanai 活動報告

緊急事態宣言後の切実な区民の声をもとに要望書を提出

4月7日、国は改正特別措置法に基づく緊急事態宣言を発令、都知事が発表した「緊急事態措置」を受け、練馬区は、8日、「新型コロナウイルス感染症に対する練馬区方針」を更新しました。 私たちのところには、これまでにも増して、さま […]

2020年4月16日 / 最終更新日 : 2020年4月16日 yanai 平和・人権

「計画」に明記されるって、こういうこと!

「なぜ今年から男女混合名簿になったのでしょうか??」 4月に入って間もなく、区内の中学生からツイッターのダイレクトメッセージが届きました。 え、そうなの!? 問い合わせを受けたこちらの方が驚いてしまいました。 私たちは、 […]

2020年4月3日 / 最終更新日 : 2020年4月3日 yanai 地域・福祉・医療

「介護の社会化」のための改定に!

「高齢者の暮らしを社会みんなで支える」(果たして実態は?)介護保険制度は、2000年に開始以来、3年ごとに制度(法律)の見直しがあり、その法改正に基づいて自治体で介護保険事業計画を策定します。 2021年の改正に向けて、 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 71
  • »

最新記事

ボランティア「求む」「したい」多様な情報発信でマッチングを
2025年7月8日
美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に
2025年7月8日
「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ