コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 yanai 外かく環状道路

外環トンネル直上の道路陥没、徹底した原因究明を

18日(日)昼頃、調布市の住宅街で道路陥没事故が発生しました。 私自身が知ったのは、SNSのインターネットニュースで、事故発生から数時間経過した夕刻でした。 ケガなど犠牲になった方がおられなかったのは不幸中の幸いですが、 […]

2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年10月17日 yanai まちづくり

石神井公園駅周辺整備、住民の合意形成は未だ不十分

西武池袋線石神井公園駅西口改札から石神井公園に向かう地域一帯の再開発事業について、生活者ネットワークは、まずは十分な住民の合意形成を図るべき、と指摘し拙速に進めないようにはたらきかけてきました。 区は、7月に「石神井公園 […]

2020年10月1日 / 最終更新日 : 2020年10月2日 yanai 平和・人権

人権施策として、職員の福利厚生制度の見直しを

結婚や出産祝い金、傷病や災害見舞金、弔慰金など、自治体職員の福利厚生として互助会給付金制度があります。 練馬区をはじめ多くの自治体では、結婚祝い金や弔慰金はパートナーが同性の場合は対象になっていません。 2017年の一般 […]

2020年9月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 yanai 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会

立派すぎ?マイボトル用給水器

ペットボトル削減とともに、熱中症対策など、マイボトルの中身を補充できるように、生活者ネットワークは「マイボトル用給水器」の設置を要望してきました。 第3回定例会初日、区長は所信表明で「区役所のアトリウムにマイボトル給水器 […]

2020年9月5日 / 最終更新日 : 2020年9月6日 yanai 原発ゼロ

「いらんじゃろう!上関原発2020」オンラインを生かして全国から参加

豊かな自然環境で「奇跡の海」として知られる山口県上関町田ノ浦に原子力発電所建設計画が持ち上がって38年目。2011年の東京電力福島原発事故を経験しても、いまだに計画が残っています。 首都圏で上関原発計画に反対する「上関原 […]

2020年8月27日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 yanai 外かく環状道路

工期が不明確な外環道、7600億円増額

区内西部、大泉町の目白通りから青梅街道まで南北に貫く外かく環状道路(関越~東名)(以下、外環)の整備の進捗について、8月26日の交通対策等特別委員会で報告がありました。 公共事業の効率性や実施過程の透明性を図るために、7 […]

2020年8月15日 / 最終更新日 : 2020年8月18日 yanai 平和・人権

世界のあらゆる紛争がなくなることを願って

75年目の終戦の日を迎えました。 新型コロナウイルス感染症の新規感染者数や、「Go To トラベル」をはじめとする実態にそぐわない支援施策への批判などが連日メディアで取り上げられることで、戦争や平和に関する報道が例年に比 […]

2020年8月6日 / 最終更新日 : 2020年8月6日 yanai 化学物質対策

香害は公害 成分表示の義務付けを関係省庁に要望

私たちは、さまざまな化学物質に囲まれて暮らしています。 洗剤や洗濯柔軟剤などに使われる香料、消臭・除菌剤などの成分による頭痛や吐き気、めまいなどの健康被害を訴えを受け、私たちも議会質問などで取り上げ改善を求めてきました。 […]

2020年7月29日 / 最終更新日 : 2020年7月29日 yanai 地域・福祉・医療

練馬区のPCR検査体制について

「PCR検査センター(光が丘第七小跡地に設置)が閉鎖されてしまって、練馬の検査体制はどうなっているんだ!」 「広い練馬区にPCR検査センター1か所では、足りない」、「ドライブスルー方式では、自家用車が無い人はどうすれば良 […]

2020年7月14日 / 最終更新日 : 2020年7月14日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

羽田空港新ルートの中止を求める署名を提出

羽田新ルートについて、超党派の国会議員による国交省との意見交換の場に同席しました。また、その場で、自治体を超えて連携して集めた「羽田新ルートの中止を求める」署名4467筆を提出しました。 地域で活動する市民団体は、年頭か […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 30
  • ページ 31
  • ページ 32
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ