コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 yanai 活動報告

環境破壊と新興感染症~環境行動連絡会講演会より~

新型コロナウイルス感染症が報じられて3年目。 連日、区立学校や保育園など子どもたちの感染者数の報告があり、なかなか収束の見通しがたちません。 この間、新しいウイルスに世界中が翻弄されてきました。 2月5日、「環境問題とパ […]

2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 yanai 平和・人権

ウクライナに平和を!

2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始したと報道されました。 その数日前から、ウクライナ市民が防空壕や武器の準備をしているという報道もあり、何とか武力行使を回避できないかと案じていましたが、本当に残念でなりません […]

2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 yanai 活動報告

女性への暴力をなくす!フラワーデモに参加

2019年3月、性暴力事件の無罪判決が相次いだことをきっかけに「性暴力のない世界」を「被害者の視点にたった刑法改正」を求めるフラワーデモが始まりました。 生活者ネットワークもその運動に共感し、毎月11日にフラワー遊説を企 […]

2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 yanai 外かく環状道路

外環トンネル工事、陥没事故原因などの徹底究明を最優先に!~都知事に申し入れ

1月23日の練馬の会場を皮切りに2月1日まで沿線4自治体で「外環事業シールドトンネル工事の『再発防止対策』および『今後の対応』などに関する説明会」開催されました。いずれの会場も事業者の説明に疑問を呈する質問や発言が複数上 […]

2022年2月4日 / 最終更新日 : 2022年4月3日 yanai 外かく環状道路

振動・騒音調査は住民宅でも実施すべき

1月23日の練馬の会場を皮切りに始まった「外環事業シールドトンネル工事の『再発防止対策』および『今後の対応』などに関する説明会」。 練馬区内の会場の来場者は、泉新小学校が約50名、上石神井小学校が約80名とのことです(正 […]

2022年1月28日 / 最終更新日 : 2022年1月28日 yanai 活動報告

工事再開の時期は不明確 ~外環事業説明会より~

「外環事業大泉側シールドトンネル工事の『再発防止対策』および『今後の対応』などに関する」説明会が、1月23日(日)の練馬区立泉新小学校を皮切りに始まりました。 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」が急激に感染拡大し […]

2022年1月19日 / 最終更新日 : 2022年1月21日 yanai 外かく環状道路

外環事業説明会は一旦中止に

1月14日、国土交通省、NEXCO東日本・中日本は「外環事業大泉側シールドトンネル工事の『再発防止対策』および『今後の対応』などに関する説明会の開催について(お知らせ)」を公表しました。 1月23日、28日および29日の […]

2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 yanai 活動報告

賑やかにスタート!新年初の9条スタンディング

1月9日、新年1回目の9条スタンディングでした。 当初は、スタンディング終了後に高田馬場に移動して「高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ!」に参加する予定だったのですが、新型コロナウイルス オミクロン株の感染拡大のためにリア […]

2022年1月5日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 yanai 地域・福祉・医療

格差拡大は深刻 公的な困窮者支援が急務

新型コロナウイルス感染症拡大が報道されて約2年。この間の国や自治体の感染症対策【自粛要請】は、経済活動の停滞を招き、事業者の営業圧迫、さらに事業縮小や廃業を余儀なくされた結果、多くの非正規雇用の方たちが仕事を失い、住まい […]

2022年1月1日 / 最終更新日 : 2022年1月1日 yanai 活動報告

生活は政治だ!

2022年を迎えました。 生活者ネットワークは「政治は生活を良くする道具」と考えています。 みなさんには、政治と政治家(議員)を「生活を良くする」ために使いこなしていただきたい、とも考えています。 気候危機や海洋プラスチ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 71
  • »

最新記事

ボランティア「求む」「したい」多様な情報発信でマッチングを
2025年7月8日
美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に
2025年7月8日
「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ