コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年5月18日 / 最終更新日 : 2022年7月7日 yanai 活動報告

風水害に備えて「東京マイ・タイムライン」をつくろう

「防災」というと「地震への備え」を思い浮かべる人が多いのではないかと思いますが、気候変動に伴う大型の台風や集中豪雨による河川の氾濫などの風水害に対する災害対策も必要です。 気象観測技術が向上したことで雨や風はかなり正確に […]

2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 yanai 平和・人権

3年ぶりの「憲法集会in練馬」に参加

5月3日は憲法記念日。 有明防災公園では「改憲発議を許さない!守ろう平和といのちとくらし2022憲法大集会」がありましたが、地元練馬では「いかそう憲法 守ろう平和 ねりま集会&パレード」が3年ぶりに開催されました。 「遠 […]

2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 yanai 活動報告

練馬城址公園整備は専門家や練馬区民とタッグを組んで

「としまえん」閉園から1年半。現在、敷地の一部を占めるハリーポッタースタジオツアー施設が2023年の開業に向けて建設工事がすすめられています。 としまえん跡地は、「緑と水」「広域防災拠点」「にぎわい」という視点で東京都が […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 yanai 区議会報告

中村橋区民センターの大規模改修工事について

練馬区立美術館再整備計画にも密接に関係する中村橋区民センター(以下、区民センター)の大規模改修工事について、4月26日の区民生活委員会で報告がありました。 美術館に隣接するサンライフ練馬の敷地も含めて立て替えるため、サン […]

2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 yanai 外かく環状道路

外環シールド機の破損、疑念が増すばかり

4月12日に発表された、大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンの破損とそれに伴う掘進工事の再停止について、15日夕刻、国会議員を通して事業者の説明を聞きました。 NEXCO東日本のホームページや新聞報道によると、 […]

2022年4月19日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 yanai 活動報告

みんなで学ぶ『STOP!詐欺被害』

私が加入する生協の地域の活動グループ(運動グループ練馬地域協議会)では、毎月第3火曜日の午後「ほっとするカフェ」を企画しています。 私も議会などの公務や区民の方の相談対応などが入っていない限り参加しています。 今月のテー […]

2022年4月18日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 yanai 活動報告

区長選、現職が3期目に

17日投票日の区長選挙の結果が出ました。 投票率は31.94%。前回(2018年)の31.38%を0.56ポイント上回ったというものの、低投票率であることは変わらず、3人のうち2人は投票しなかったということが非常に残念で […]

2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 yanai 外かく環状道路

外環道シールドマシン破損で掘削再停止

大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシン再稼働から約1か月半経過した4月12日夜、シールドマシンの部品が損傷したために掘削工事を停止したとネットニュースが配信されました。 12日付の事業者(国土交通省、NEXCO東日 […]

2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 yanai 外かく環状道路

「市民による振動・騒音調査」説明会を開催

調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、2月25日に再稼働しました。 没事故周辺の被害住民の方の中には、長時間にわたってシールド工事による振動や騒音を体感したことで工事 […]

2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 yanai 外かく環状道路

誤った認識を広めたのは事業者ではないのか

外環トンネル工事、一部差し止め決定 1月23日から2月1日にかけて実施された説明会で示された「再発防止策」に基づいて、約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内の「南行本線トンネル」のシールドマシンの掘進が2月25 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 21
  • ページ 22
  • ページ 23
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道(関越~東名)、事業継続へ
2025年11月7日
「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ