コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 yanai 環境・再生可能エネルギー

都市農地で「食もエネルギーも地産地消」をめざして

東京23区の農地の約4割が練馬にあります。住宅地の中に農地が点在する風景は、地元に住んでいると当たり前に感じますが、世界的にも稀有な風景らしいです。 区内には、都市農地保全のために東京都が創設した「農の風景育成地区制度」 […]

2023年4月12日 / 最終更新日 : 2023年4月12日 yanai 平和・人権

地域から平和を

「まさか、生きている間に再び戦争が起こるとは思わなかった」 地域でさまざまなご意見を伺う中で、特に、第二次世界大戦を経験した方々からこのようなお話を伺います。そして、「これからどうなってしまうのだろう・・・」と。 ロシア […]

2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 yanai 地域・福祉・医療

福祉・環境優先で、暮らしに優しいまち練馬に

今日で2022年度が終わります。 第一回定例区議会の一般質問や2023年度予算の質疑は「福祉・環境優先で、暮らしにやさしいまち練馬に」をベースに組み立てました。 何をアピールするか、区の姿勢が問われている 2023年度一 […]

2023年3月28日 / 最終更新日 : 2023年3月28日 yanai 区議会報告

反対意見はなかったことに⁉~美術館改築に関する委員長報告~

練馬区議会には現在、五つの常任委員会と四つの特別委員会を設置し、区民の暮らしが良くなるために区の事業を質疑しています。そして、議案や陳情の可否、質疑の状況などをまとめた委員長報告が示されます。 練馬区立美術館再整備につい […]

2023年3月22日 / 最終更新日 : 2023年3月23日 yanai 子育ち・子育て支援・教育

妊婦超音波検査費用の助成が拡充

国が示す妊婦検診の実施基準によると、超音波検査は、下記の通り4回が望ましいとされています。 妊娠23週までの間に2回 妊娠24週から35週までの間に1回 妊娠36週以降に1回 但し、保険診療ではないため、1回の検査料は5 […]

2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yanai 区議会報告

学校給食費が(一部)無償化に!

生活者ネットワークが長年要望してきた、区立小中学校の給食費の無償化。 これまでは「食材費は保護者が負担する」という学校給食法を理由に、一貫して後ろ向きな姿勢だった練馬区。今年度は「物価高騰分の食材費を区の財源から補填して […]

2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月8日 yanai まちづくり

外環の2(前原~新青梅街道)のまちづくりオープンハウス

第一回定例会の予算特別委員会 都市整備費・土木費の質疑で外環の2(前原交差点~新青梅街道)(以下、外環の2)の事業進捗について質問しました。 都の計画は2023年度の事業化 ちょうど1年前、東京都が2022年3月に外環の […]

2022年3月に開催された院内集会「在宅介護を後退させない‼️」に参加
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yanai 地域・福祉・医療

介護の改悪を許すな~一般質問より~

「介護の社会化」と「利用者の自己決定・自己選択」を旗印に、2000年度に始まった介護保険制度ですが、改定のたびに負担増とサービスの低下、制度は複雑になり職員の報酬が下がるなど、利用者にとっても事業者にとっても改悪になって […]

2023年3月7日 / 最終更新日 : 2024年4月3日 yanai 災害対策

避難行動要支援者の支援強化は区民とともに~一般質問より~

1961年に制定された災害対策基本法は、東日本大震災を受けて2013年に改正。高齢者や障害者など自ら避難することが困難な避難行動要支援者について、安否確認や避難を支援するための基礎となる名簿の作成が市町村の義務になりまし […]

2023年2月28日 / 最終更新日 : 2023年3月1日 yanai 活動報告

公設喫煙所について~一般質問より~

他人のたばこの煙やにおいは、喫煙者でも不快に感じる人がいると聞きますが、タバコを吸わない人にとっては迷惑以外の何物でもありません。 「屋外での喫煙は禁止にすべき。受動喫煙防止の観点からも何とかならないのか」 「屋外の喫煙 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道(関越~東名)、事業継続へ
2025年11月7日
「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ