コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2023年7月24日 / 最終更新日 : 2023年7月24日 yanai 平和・人権

『沖縄、再び戦場へ(仮)』スピンオフ作品上映会を開催します

「標的の村」「戦場ぬ止み」「標的の島 風かたか」「沖縄スパイ戦史」など、沖縄と戦争をテーマにしたドキュメンタリー映画を作成している三上智恵監督。 最新作「沖縄、再び戦場(いくさば)へ(仮)」は、「台湾有事」を想定して軍事 […]

2023年7月17日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 yanai 化学物質対策

5省庁連名「香害」啓発ポスター、改定へ!

洗濯柔軟剤や制汗剤、芳香剤など暮らしの中で使用されている香り付き(場合によっては無香料も)製品の化学物質によって、健康被害が生じていることは、これまで度々取り上げてきました。 自治体独自で啓発リーフレットを作成し対応して […]

2023年7月9日 / 最終更新日 : 2023年7月9日 yanai 地域・福祉・医療

認知症の方の暮らしを地域で支えるしくみを

認知症の当事者と家族の暮らしを支えるしくみの充実を求めて、第2回定例会の一般質問に取り上げました。 「在宅介護の認知症の方のケアに協力できる人を探してる。誰か心当たりはないか?」 知り合いから連絡が入り、状況を確認しまし […]

2023年7月7日 / 最終更新日 : 2023年7月9日 yanai 活動報告

日常生活圏域が4→27区分へ

「地域包括ケアシステム」とは、可能な限り住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けられるように、地域内で助け合う体制のことです。 病気になったら「医療」。介護が必要になったら訪問介護や通所介護、また特別養護老人ホームなどの施設 […]

2023年7月1日 / 最終更新日 : 2023年7月1日 yanai 活動報告

シャボン玉月間を前に区長を訪問

私が加入している生協では、7月のシャボン玉月間に向けて毎年、「石けん運動ネットワーク」の機関紙に掲載する行政メッセージを依頼するための面談を要望しています。 せっけん運動ネットワーク(旧協石連)は、せっけん使用を入り口に […]

2023年6月23日 / 最終更新日 : 2023年6月23日 yanai 地域・福祉・医療

「フロ・マエ・フィットネス」開始へ

区では、さまざまな介護予防事業を展開しています。 2月議会の予算特別委員会と今定例会の一般質問で、地域に根差した事業者が工夫を凝らしたプログラムと会食を組み合わせた「いきがいデイサービス」が縮小傾向だが、ひとり暮らし高齢 […]

2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月26日 yanai 化学物質対策

「香害」啓発ポスターはどこへ?

生活者ネットワークは、洗濯柔軟剤などの強い香りの成分の化学物質によって健康被害が生じる方がいることを、区民の健康を守る視点で啓発するよう求めてきました。 区は、2019年に23区で初めて自治体独自の啓発リーフレットを作成 […]

2023年6月22日 / 最終更新日 : 2023年6月22日 yanai 区議会報告

水害ハザードマップが更新

6月に更新された、最新の「練馬区水害ハザードマップ」が発行されました。 水害時の避難所一覧(地震発生時の避難拠点とは異なります)、情報収集の手段など水災害時に備えておくべき情報が掲載されています。 区は、今月2日~3日の […]

2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 yanai 平和・人権

5月のアクションと学びの報告(後半)

5月13日 CSまちデザイン企画「行き詰まった食の現状を乗り越えるには」 主催:NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン 昨年8月、練馬・生活者ネットワーク主催でオンライン学習会「食べものから世界を学ぶ ~人も自然も […]

2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 yanai 市民自治

5月のアクションと学びの報告(前半)

4月の区議会議員選挙に挑戦するために、学習会や市民活動を控えざるを得ない状況でしたが、ようやく積極的に活動できるようになりました。 5月の終わりに報告も兼ねて振りかえってみました。 5月3日 「平和を育てる大泉9条の会」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 14
  • ページ 15
  • ページ 16
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日
戦後80年 高まる核戦争の危機を前に
2025年8月29日
増え続ける「香害」 フレグランスフリーの社会へ
2025年8月29日
ソーラーシェアリング見学会「さがみこファームスタディツアー」を開催
2025年8月28日
「香害」パネル展の紹介
2025年8月25日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ