コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年5月16日 / 最終更新日 : 2013年5月16日 yanai 平和・人権

96条改正反対 日本国憲法を読んでみよう!

 5月3日憲法記念日、大泉学園駅と武蔵関駅での街頭リレートークに参加しました。  政権が交代し、憲法改正(改悪)論議がにわかに活発になってきました。まずは改正条項である96条を変え、改正手続きのハードルを下げようとしてい […]

2013年5月9日 / 最終更新日 : 2013年5月9日 vjadmin 活動報告

みどりの生き物調査活動中!  

お天気に恵まれ、連休中、多くの方に、“みどりと生き物調査シート”を配布しました。皆さんの関心が高く、立ち止まって説明を聞いていただいた方もいました。大勢の回答が寄せられることを期待しています。   4月28日(日)石神井 […]

2013年5月6日 / 最終更新日 : 2013年5月6日 vjadmin 活動報告

「豊かさとは何か」 しあわせとは ~政策発表集会から~

 4月21日、6月23日に行われる東京都議会議員選挙にむけて、政策発表集会「みんなで語ろう! 『豊かさとは何か』」を開催しました。  第1部では、講師に埼玉大学名誉教授・生活経済学者で練馬区に在住の暉峻淑子(てるおか・い […]

2013年4月15日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 yanai 活動報告

生活者の声が届け! ~新宿駅西口大遊説~

4月12日(金)17:30から新宿駅西口で東京・生活者ネットワークの政策アピールを6人で行いました。 再生可能エネルギーを推進し持続可能な社会をつくる、希望を持って働く社会をつくる、この二つの政策について私は訴えました。 […]

2013年4月11日 / 最終更新日 : 2013年4月11日 yanai 活動報告

お母さんの心でプロの味  クッキー製造販売 ワーカーズ・コレクティブまめ

  「安心、安全な食材を使った手作りのクッキーを子どもに食べてもらいたい」と板橋に店舗を構えて24年。最も歴史のあるワーカーズ・コレクティブです。メンバーの入れ替わりもあり、現在は4人で運営しています。  国産の小麦粉な […]

2013年4月8日 / 最終更新日 : 2013年4月8日 vjadmin 市民自治

「外環の2」の反対集会に150人!~とめよう「外環の2」ねりまの会 3・9区民集会より~

3月9日(土)勤労福祉会館で「外環の2」に反対するねりま区民集会が開かれ、150名の参加がありました。知人からのよびかけ、家に投函されたチラシを見て、駅前での宣伝等参加のきっかけは様々。     &n […]

2013年3月29日 / 最終更新日 : 2013年3月29日 vjadmin 活動報告

お花見と防災のコラボ!防災ウォッチング

例年より2週間も早い桜の開花。当日まで桜がもつかしら・・・と心配していましたが満開の桜のもと、石神井公園の防災施設や防災器具の見学ができました。事前に申し込みがあった方に加え、お花見に来ていて方の途中参加もありました。 […]

2013年3月23日 / 最終更新日 : 2013年3月23日 yanai 活動報告

祝卒業。社会人として生き生きとした働き方のスタートを!

 息子たちの卒業式に出席してきました。双子ですので、二校の卒業式を経験できました。女子が多くて華やかな所、男子が多くて会場が暗めのところ・・・それぞれでした。  いくつもの試験を乗り越え卒業論文を仕上げ、無事卒業できると […]

2013年3月21日 / 最終更新日 : 2013年3月21日 vjadmin 活動報告

「幸福度」を高めるためには・・・? ~映画『happy~しあわせを探すあなたへ~』

  自分の行動・思考を変えることで幸福度が高まる、と聞いたら試してみたいと思いませんか?映画『happy~しあわせを探すあなたへ~』はそんな映画でした。 “しあわせ”ってどういうこと?どんな時に“しあわせ”を感 […]

2013年3月7日 / 最終更新日 : 2013年3月7日 yanai 市民自治

「外環の2」問題は計画ありきではなく、住民合意をていねいにおこなうべき

 外環道本線は大深度地下に変更されたにもかかわらず、外環道の地上の道路計画は残っています。東京都は、周辺地域の杉並区、武蔵野市でまだ「話し合いの会」を継続していますが練馬区では 「話し合いの会」は終わっています。  区が […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 68
  • ページ 69
  • ページ 70
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道(関越~東名)、事業継続へ
2025年11月7日
「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ