コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年4月8日 / 最終更新日 : 2013年4月8日 vjadmin 活動報告

「外環の2」の反対集会に150人!~とめよう「外環の2」ねりまの会 3・9区民集会より~

3月9日(土)勤労福祉会館で「外環の2」に反対するねりま区民集会が開かれ、150名の参加がありました。知人からのよびかけ、家に投函されたチラシを見て、駅前での宣伝等参加のきっかけは様々。     &n […]

2013年3月29日 / 最終更新日 : 2013年3月29日 vjadmin 活動報告

お花見と防災のコラボ!防災ウォッチング

例年より2週間も早い桜の開花。当日まで桜がもつかしら・・・と心配していましたが満開の桜のもと、石神井公園の防災施設や防災器具の見学ができました。事前に申し込みがあった方に加え、お花見に来ていて方の途中参加もありました。 […]

2013年3月23日 / 最終更新日 : 2013年3月23日 yanai 活動報告

祝卒業。社会人として生き生きとした働き方のスタートを!

 息子たちの卒業式に出席してきました。双子ですので、二校の卒業式を経験できました。女子が多くて華やかな所、男子が多くて会場が暗めのところ・・・それぞれでした。  いくつもの試験を乗り越え卒業論文を仕上げ、無事卒業できると […]

2013年3月21日 / 最終更新日 : 2013年3月21日 vjadmin 活動報告

「幸福度」を高めるためには・・・? ~映画『happy~しあわせを探すあなたへ~』

  自分の行動・思考を変えることで幸福度が高まる、と聞いたら試してみたいと思いませんか?映画『happy~しあわせを探すあなたへ~』はそんな映画でした。 “しあわせ”ってどういうこと?どんな時に“しあわせ”を感 […]

2013年3月7日 / 最終更新日 : 2013年3月7日 yanai 市民自治

「外環の2」問題は計画ありきではなく、住民合意をていねいにおこなうべき

 外環道本線は大深度地下に変更されたにもかかわらず、外環道の地上の道路計画は残っています。東京都は、周辺地域の杉並区、武蔵野市でまだ「話し合いの会」を継続していますが練馬区では 「話し合いの会」は終わっています。  区が […]

2013年2月25日 / 最終更新日 : 2013年2月25日 vjadmin 活動報告

マスコミも注目しはじめた、協同労働。

先日、NHK「クローズアップ現代~働くみんなが経営者~」で3つの現場を紹介しながら協同労働について放映されました。   協同労働とはたとえばどのような働き方だと思いますか? 埼玉県深谷市の豆腐店。地元産の丸大豆 […]

2013年2月20日 / 最終更新日 : 2013年2月20日 yanai 活動報告

空き家や空き店舗を活用して地域を元気に!~誰でも気軽に利用できる居場所づくりのすすめ~

 昨年9、10月に南田中・富士見台地域の空き家や空き地などを調べるためにまち歩きを行い、その報告も兼ね2月3日、まちづくりについて地域にお住まいの方と一緒にワークショップを行いました。地域の話を伺って、調査では見えてこな […]

2013年2月6日 / 最終更新日 : 2013年2月6日 vjadmin 活動報告

言葉の力、恐るべし!言葉の奥に隠されたもの(動画配信中)

「日本は次のリオのオリンピックには参加しないのですか?」「それとも、参加しても金メダルを取るつもりはないのでしょうか?」詩人・翻訳家・絵本作家、アーサー・ビナードさんの講演はいきなりこの言葉から始まりました。オリンピック […]

2013年1月31日 / 最終更新日 : 2013年1月31日 yanai 活動報告

「地震だ!」我が家の備蓄を点検しよう。~震災総合訓練~

1月26日、練馬区全域で震災総合訓練が行われ、地域の避難拠点2か所、医療救護所、給水所を見学してきました。いざという時のために、知っておく必要があるからです。 今回訪れた2か所の避難拠点のうち、避難拠点運営連絡会のかかわ […]

2013年1月20日 / 最終更新日 : 2013年1月20日 yanai 協同労働

東京の雪! 「御用聞き」もありかも?

今年も雪のために都内の交通が大混乱しました。14日に降った雪はまだ道路に残ったままです。毎回積雪のたびに思うのですが、東京の除雪は個人と企業のボランティアに頼りすぎでは? 「明日の朝出勤するとき困らないために」という個人 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 68
  • ページ 69
  • ページ 70
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日
戦後80年 高まる核戦争の危機を前に
2025年8月29日
増え続ける「香害」 フレグランスフリーの社会へ
2025年8月29日
ソーラーシェアリング見学会「さがみこファームスタディツアー」を開催
2025年8月28日
「香害」パネル展の紹介
2025年8月25日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ