コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年3月7日 / 最終更新日 : 2013年3月7日 yanai 市民自治

「外環の2」問題は計画ありきではなく、住民合意をていねいにおこなうべき

 外環道本線は大深度地下に変更されたにもかかわらず、外環道の地上の道路計画は残っています。東京都は、周辺地域の杉並区、武蔵野市でまだ「話し合いの会」を継続していますが練馬区では 「話し合いの会」は終わっています。  区が […]

2013年2月25日 / 最終更新日 : 2013年2月25日 vjadmin 活動報告

マスコミも注目しはじめた、協同労働。

先日、NHK「クローズアップ現代~働くみんなが経営者~」で3つの現場を紹介しながら協同労働について放映されました。   協同労働とはたとえばどのような働き方だと思いますか? 埼玉県深谷市の豆腐店。地元産の丸大豆 […]

2013年2月20日 / 最終更新日 : 2013年2月20日 yanai 活動報告

空き家や空き店舗を活用して地域を元気に!~誰でも気軽に利用できる居場所づくりのすすめ~

 昨年9、10月に南田中・富士見台地域の空き家や空き地などを調べるためにまち歩きを行い、その報告も兼ね2月3日、まちづくりについて地域にお住まいの方と一緒にワークショップを行いました。地域の話を伺って、調査では見えてこな […]

2013年2月6日 / 最終更新日 : 2013年2月6日 vjadmin 活動報告

言葉の力、恐るべし!言葉の奥に隠されたもの(動画配信中)

「日本は次のリオのオリンピックには参加しないのですか?」「それとも、参加しても金メダルを取るつもりはないのでしょうか?」詩人・翻訳家・絵本作家、アーサー・ビナードさんの講演はいきなりこの言葉から始まりました。オリンピック […]

2013年1月31日 / 最終更新日 : 2013年1月31日 yanai 活動報告

「地震だ!」我が家の備蓄を点検しよう。~震災総合訓練~

1月26日、練馬区全域で震災総合訓練が行われ、地域の避難拠点2か所、医療救護所、給水所を見学してきました。いざという時のために、知っておく必要があるからです。 今回訪れた2か所の避難拠点のうち、避難拠点運営連絡会のかかわ […]

2013年1月20日 / 最終更新日 : 2013年1月20日 yanai 協同労働

東京の雪! 「御用聞き」もありかも?

今年も雪のために都内の交通が大混乱しました。14日に降った雪はまだ道路に残ったままです。毎回積雪のたびに思うのですが、東京の除雪は個人と企業のボランティアに頼りすぎでは? 「明日の朝出勤するとき困らないために」という個人 […]

2013年1月15日 / 最終更新日 : 2013年1月15日 vjadmin 市民自治

いざに備えて、地域を支える東京に

4年以内、70%の確率で起こるとされる首都直下型地震。従来の想定を上回る震度7クラスの 揺れが東京を襲う可能性も指摘されています。命を優先する壊れないまち、減災のまちづくりに欠かせないインフラ整備は、老朽化が進む都市・東 […]

2013年1月8日 / 最終更新日 : 2013年1月8日 yanai 平和・人権

たすけあいワーカーズを知っていますか? ~NPO・ACT練馬たすけあいワーカーズ ふろしき~

    “NPO・ACT 練馬たすけあいワーカーズふろしき”は、都内に34か所あるたすけあいワーカーズの先駆けとして、1992年に設立されました。「地域に住むいろいろな人を巻き込んで、風呂敷のようになんでも包み込んでいこ […]

2013年1月1日 / 最終更新日 : 2013年1月1日 vjadmin 活動報告

新年を迎えて

昨年末は、都民にとって都知事選、衆院議員選のダブル選挙となり、忙しい師走になりました。 都知事は石原都政の後継者とされた猪瀬氏に交代。国政では反「民主」の結果が自民党の圧勝へと、どちらも生活者ネットの思いを実現することが […]

2012年12月27日 / 最終更新日 : 2012年12月27日 vjadmin 活動報告

東京の再生可能エネルギー発電所  ~葛西水再生センター見学~

水再生センターは、かつて「下水処理場」と呼ばれていましたが、下水を処理してきれいな水によみがえらせ、海や川に放流したり、町の中のせせらぎなどに再利用できるようになったことで、2004年4月に「水再生センター」へと改称され […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 67
  • ページ 68
  • ページ 69
  • ページ 70
  • »

最新記事

「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日
訪問介護職の人材確保支援事業が対象拡大へ
2025年6月25日
都議会議員選挙が終わって
2025年6月23日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ