コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年4月29日 / 最終更新日 : 2014年4月29日 yanai 活動報告

所属する委員会が決まりました。

 練馬区初の補欠選挙、設立から35年になるネットメンバーも度々「目からウロコ」状態になっています。たとえば、補欠選挙の場合、選挙の翌日から区議会議員になります。  20日(日)の投票日は深夜まで開票の行方を追いかけ、当選 […]

2014年4月21日 / 最終更新日 : 2014年4月21日 yanai 活動報告

区議会に市民の声をつなぎます 

 練馬区初の区議会議員補欠選挙。練馬・生活者ネットワーク一丸となって取り組み、大勢のボランティアの方々に協力していただいた結果、43,830人の方からご支持をいただき議席を獲得しました。  選挙期間中に、子どもたちから「 […]

2014年4月19日 / 最終更新日 : 2014年4月19日 vjadmin 活動報告

4月19日、最終日 ~やない克子の決意~

4月16日(水) 井頭公園で、遊説  毎年、練馬・生活者ネットワークは水辺の調査活動を行っています。この井頭公園には白子川が流れ、水辺の調査の観察ポイントになっています。 2013年の水辺の調査活動の詳細はこちらをご覧く […]

2014年4月16日 / 最終更新日 : 2014年4月16日 vjadmin 活動報告

4月16日、折り返し! 前半のダイジェスト

4月12日(土)大泉学園駅     告示前日、ゼロノミクマと一緒に脱原発の政策を訴えました。なにより練馬からエネルギーの地産地消をすすめていきます。 1.自治体で脱原発宣言をする2.自治体に自然エネルギー促進条 […]

2014年4月12日 / 最終更新日 : 2014年4月12日 yanai 活動報告

こんな ねりま にしていきたい。

やない克子の 主な練馬区政策2014 です。 ・ 医療と介護の連携で在宅療養をささえる  ・ 脱原発!放射能から子どもを守る ・ 保育園・学童の待機児解消は量だけでなく質の確保を ・ 防災まちづくりは女性や障がい者の視点 […]

2014年4月12日 / 最終更新日 : 2014年4月12日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育

保育園・学童の待機児解消は数を増やすだけでなく、質の確保を!

 先日、若い母親がインターネットのベビーシッターサイトを利用して2人の子どもを預けた結果、子どもが亡くなるという痛ましい事件がありました。待機児ゼロを実現したと豪語する横浜市で起きたことから、保育実態を正しく把握すること […]

2014年4月9日 / 最終更新日 : 2014年4月9日 yanai 地域・福祉・医療

医療と介護の連携で在宅療養を支援する

  4月1日から消費税が8%に上がり私たちの生活はいっそう厳しくなっています。国民は社会保障のために使うのであればと仕方なく増税に応じていますが、増税分5兆円のうち社会保障に当てられる1割の5千億円のみです。  国は超高 […]

2014年4月7日 / 最終更新日 : 2014年4月7日 vjadmin 市民自治

区立防災学習センターを見学してきました

 東日本大震災から丸3年が過ぎました。震災当時、非常食の準備や避難経路の確認など多くの方が防災意識を高めたと思います。3年経った今、その意識が薄れているということはないでしょうか?  4月1日にオープンした「練馬区立防災 […]

2014年3月31日 / 最終更新日 : 2014年3月31日 yanai 活動報告

原発ゼロ!エネルギーを地産地消!

 福島第一原発の事故から丸3年が経ち、4年目の春を迎えました。いまだに約13万人の方が避難生活を送っています。わたしたちの暮らす東京でも、放射能と向き合わなくてはいけない生活へと大きく変わりました。  大きな犠牲を出し続 […]

2014年3月25日 / 最終更新日 : 2014年3月25日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育

立野小学童クラブ、学校応援団ひろば室を見学してきました

 区内には、児童館内、小学校内などに学童クラブが92か所あります。共働きやひとり親家庭などのため放課後保育に欠ける児童を預かる施設です。指導員を配置して、遊びや生活を通じて協力しあい、楽しく生き生きと放課後を過ごすところ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 61
  • ページ 62
  • ページ 63
  • …
  • ページ 70
  • »

最新記事

「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日
訪問介護職の人材確保支援事業が対象拡大へ
2025年6月25日
都議会議員選挙が終わって
2025年6月23日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ