コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年2月5日 / 最終更新日 : 2020年2月6日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

威圧感!羽田新ルート、実機飛行確認開始

3月29日から始まる新ルートの運用に向けて、運航中の民間旅客機を活用した「実機飛行確認」が当初の計画通り1月30日から始まりました。この実機飛行確認は、管制官が新飛行経路の運用の手順等を確認するほか、騒音測定局の機器の調 […]

2020年2月4日 / 最終更新日 : 2020年2月5日 yanai 地域・福祉・医療

次期介護保険事業計画策定に向けて

 3年ごとに見直す介護保険制度。残念ながら見直しのたびに、わかりにくく、利用しにくい制度になっていると言わざるを得ません。 区の介護保険事業の運営に関する重要な事項を審議する「介護保険運営協議会」では、現在、第8期練馬区 […]

2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 yanai 外かく環状道路

事業中の公共工事、情報公開はどこまで可?

 1月22日(水)の交通対策等特別委員会は、大泉側本線トンネルをシールドマシンで掘進することによって発生する掘削土砂の流れを確認する視察でした。  掘削した土砂は、埼玉県和光市の新河岸川水循環センター内にある掘削土砂仮置 […]

2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年1月21日 yanai 市民自治

区民意見募集は区民との対話の場と共に

 練馬区は12月の半ばから1月17日まで、子ども・子育て支援事業や男女共同参画計画など8本の計画素案を公表し区民意見を募集していました。  説明会を開いてほしいとのご相談を受けて、主に公共施設等総合管理計画に関して1月9 […]

2020年1月14日 / 最終更新日 : 2020年1月14日 yanai 活動報告

新成人のみなさんへ

成人式を迎えられたみなさん、おめでとうございます。 ご家族の皆様、お子さんがご成人になられたことをお慶び申し上げます。 今年の練馬区の新成人は、約7,600名。6年連続で7,000名を超えているそうです。 また、「練馬区 […]

2020年1月9日 / 最終更新日 : 2020年1月9日 yanai 原発ゼロ

今年もデモ初めは「脱原発」から

1月5日(日)、「第8回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」に参加し、デモ初めは「脱原発」になりました。 抜けるような青空の下、都立戸山公園をスタートして高田馬場駅前~早稲田通りの穴八幡宮を右折し戸山公園まで、約220名 […]

2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

羽田新ルート運用前、区内最後の説明会

都心上空を低空飛行で縦断する新ルートが、いよいよ3月29日から運用される予定です。 昨年11月18日の練馬区役所を皮切りに、運用前最後になるであろう第6フェーズの説明会が開催されています。 区内では、今月18日(土)午後 […]

2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年1月1日 yanai 環境・再生可能エネルギー

環境・福祉優先のまちづくりをめざして

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 。 新年を迎えることで昨年までの「嫌なこと」をリセットし、「新しい年に期待、希望」を感じる雰囲気が生まれてきます。 でも、年が変わっただけで希望のある社会になることはあり得ません。 生活 […]

2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 yanai 大事なことは市民が決める

身近な公共施設、今後の方向性は?

区では現在、福祉、子育て、環境、男女共同参画などの施策の元になる、8本の計画素案を発表し区民意見を募集しています。 ぜひ、多くの方に関心を寄せていただき、意見を提出していただきたいと思います。 区のホームページでは、それ […]

2019年12月18日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 yanai 地域・福祉・医療

「持続可能」を口実にした介護保険の改悪にNO!

2000年に始まった介護保険制度は、3年ごとの見直しのたびに当初の目的であった「介護の社会化」からは遠ざかり、必要な時に必要な人が使えるサービスではなくなってきています。制度の持続可能性を口実に、政府は介護保険制度の改悪 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 33
  • ページ 34
  • ページ 35
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日
戦後80年 高まる核戦争の危機を前に
2025年8月29日
増え続ける「香害」 フレグランスフリーの社会へ
2025年8月29日
ソーラーシェアリング見学会「さがみこファームスタディツアー」を開催
2025年8月28日
「香害」パネル展の紹介
2025年8月25日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ