2021年3月15日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート 都心低空・羽田新ルートはやっぱり見直せ 東京オリンピック・パラリンピックに向けた訪日客の増加やグローバル経済などを理由に国際線を増便するために、都心上空を低空飛行する羽田新ルートの運用から約1年。 国交省は、新飛行経路の運用実績などを知らせるリーフレットを作成 […]
2021年3月14日 / 最終更新日 : 2021年3月15日 yanai 地域・福祉・医療 4月から3年間の介護保険料は6,600円(月額) 介護保険料など定める「練馬区介護保険条例」。 第1回定例会で改正され、4月から3年間の第8期計画の練馬区介護保険料基準額が年額79,200円、月額6,600円に決定しました。 2018~2020年度の第7期と比較すると2 […]
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月16日 yanai 地域・福祉・医療 「介護離職ゼロ」8期計画にも明記を 来年度からの第8期練馬区高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画素案が示されました。 「在宅生活を支える」施策について、今回の計画では「医療と介護サービス基盤の整備」にまとめられていますが、生活者ネットは「介護離職ゼロ」も在 […]
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 地域・福祉・医療 なぜ、ワクチン接種予算に反対したか 2月12日(金)、新型コロナウイルスワクチン接種事業に係る補正予算議案について審議、議決しました。 生活者ネットワークは、議論に議論を重ねた結果、予算案には反対することを決めました。 ワクチン事業に関する補正予算は、当初 […]
2021年1月25日 / 最終更新日 : 2021年1月25日 yanai 化学物質対策 プラスチックごみ削減は、命と健康と未来の問題 プラスチックの海洋汚染問題、プラごみ削減の第一人者である高田秀重東京農工大学教授を講師に迎えた講演会に参加しました。主催は練馬区立リサイクルセンター。 昨年7月からレジ袋の有料化が始まりました。皆さんはマイバッグを利用し […]
2021年1月21日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 多胎児家庭への支援、一歩前進 保健福祉委員会と文教児童青少年委員会に付託されていた「多胎児家庭への支援の拡充」を求める陳情が、12月議会で採択されました。 区が実施した多胎児家庭へのアンケートでは、「多胎児の親が必要と感じるサービス」の上位は 1 育 […]
2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 yanai 平和・人権 阪神淡路大震災から26年に考えること 阪神淡路大震災から26年。 幼児期から学齢期を関西で過ごした私は、就職して神戸に転居した友人の顔が真っ先に浮かびました。友人の安否が確認できたのは震災当日の夜になってから。当時住んでいた社宅の公衆電話ボックスで涙が止まり […]
2021年1月1日 / 最終更新日 : 2020年12月31日 yanai 活動報告 「政治は生活を良くする道具」を地域から実践 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 。 私は、2011年の東日本大震災とそれに伴う東京電力福島原発の事故が起こってから、新年のあいさつに「おめでとう」を使うことを躊躇してきましたが、今年はその気持ちがさらに強くなったと感じ […]
2020年12月25日 / 最終更新日 : 2020年12月28日 yanai 地域・福祉・医療 年末年始の相談先(練馬区、東京都) 新型コロナウイルス感染症に翻弄された2020年も残り数日となりました。 28日(月)で区役所は仕事納め。 1月4日(月)の仕事始めまで、区役所・区立施設の窓口は(基本的には)お休みです。 区役所が閉まっている間に、健康や […]
2020年12月12日 / 最終更新日 : 2020年12月12日 yanai 活動報告 「性犯罪に関する刑法規定の見直しを求める意見書」全会派一致で、可決!! 2017年施行の110年ぶりの刑法改正は、性犯罪について「強姦罪」の「強制性交等罪」への変更など画期的と評価される一方で、「強制性交等罪」の成立要件として「暴行・脅迫」「抗拒不能の状態であること」という条件が厳しく、被害 […]