2024年12月28日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 yanai 地域・福祉・医療 高松市高齢者居場所づくり事業における多世代交流について 医療・高齢者等特別委員会視察報告① 11月12日、13日に医療・高齢者等特別委員会の視察で香川県、徳島県を訪問しました。 高松市では、心身の機能が衰えるにつれ家に閉じこもりがちとなっている高齢者の孤立を防ぐため、2014年度から「高齢者居場所づくり事業」を […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 yanai 消費者・食と農 予算要望を提出しました 11月14日(木)2025年度予算編成に向けて、生活者ネットワークとして予算要望を提出しました。 毎年、8月後半から区内事業者や区内の活動団体から予算要望をいただきます。それに加えて、この1年間に寄せられた区民の方からの […]
2024年10月15日 / 最終更新日 : 2024年10月23日 yanai 議会を変える 現状の社会保障制度のままで、議員の厚生年金加入はNO! 練馬区議会第三回定例会が閉会しました。 10月11日の最終日、議員提出議案第1号「厚生年金への地方議会議員の加入を求める意見書」が提出されました。 今、特に地方で「議員のなり手不足」もあり、地方議員の処遇を改善しよう(し […]
2024年10月11日 / 最終更新日 : 2024年10月13日 yanai 区議会報告 衆院選、練馬区予算は3億4700万円 突然の選挙に選管は大わらわ! 衆議院が今月9日の本会議で解散され、15日公示27日投票日とする衆議院選挙が始まります。 首相の就任から解散、投開票まではいずれも戦後最短となるとのことです。 9月27日に石破茂氏が自民党の […]
2024年7月23日 / 最終更新日 : 2024年7月25日 yanai 市民自治 区政で一番関心があるものは? 練馬・生活者ネットワークは、区政に対する意識調査のひとつとして、返信はがきによる調査活動(複数回答可)をおこなっています。 2023年3月から2024年2月までの調査では、区政にもっとも関心のあることがらは全体の12%を […]
2024年7月10日 / 最終更新日 : 2024年7月11日 yanai 市民自治 民主主義を感じた都知事選 過去最高の56人の候補者、公序良俗に反するポスターや一部の政治団体による公営掲示板のポスタージャックなど、これまでに例を見ない選挙になった都知事選挙。 練馬区の投票率は61.81%。前回の2020年が55.74%でしたの […]
2024年5月13日 / 最終更新日 : 2024年5月13日 yanai 活動報告 政治をもっと身近に! 昨年末からの自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金事件は、「政治とカネ」の問題としてますます政治不信を招いています。 4月28日に行われた衆議院議員補欠選挙(島根1区、長崎3区、東京15区)は「自民全敗」という結果でし […]
2024年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月16日 yanai 活動報告 ジェンダー平等社会へ!フェミブリッジでアピール 4月13日(土)の午後、石神井公園駅北口で開催された「フェミブリッジ@ねりま」に山﨑まりも区議と共に参加しました。 「フェミブリッジ」とは「女性=フェミニストの架け橋」という意味をあらわす造語だそうです。女性たちがつなが […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年3月17日 yanai 市民自治 予算編成過程の公表や参加型予算で開かれた区政へ~2024年度予算質疑より~ 予算と住民参加 住民参加型予算 近年、議会での審議・議決にとどまらず、直接的な住民参加の機会を求める動きがあります。 「参加型予算」とは、区民の意見を直接的に行政活動に反映させ、区政を身近に感じてもらうために予算編成に関 […]
2023年11月6日 / 最終更新日 : 2023年11月6日 yanai 市民自治 辺野古代執行、民意に沿った司法判断を 「危険極まりない宜野湾市の米軍普天間基地を移転する」として、名護市辺野古に新基地を建設する計画が強引に進められています。 10月5日、斉藤鉄夫国土交通相は、9月の最高裁判決を受けた軟弱地盤の改良工事の設計変更申請について […]