2022年7月24日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 yanai 活動報告 2030年カーボンハーフに向けてさらなる取り組みを 地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルをめざすことを宣言しました。 練馬区でも、今年2月に「2050年の二酸化炭素(以下、CO […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 yanai 活動報告 7月はシャボン玉月間 私が加入している生協では、7月のシャボン玉月間に向けて毎年、「石けん運動ネットワーク」の機関紙に掲載する行政メッセージを依頼するための面談を要望しています。 せっけん運動ネットワーク(旧協石連)は、せっけん使用を入り口に […]
2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 yanai 環境・再生可能エネルギー 練馬城址公園整備は専門家や練馬区民とタッグを組んで 「としまえん」閉園から1年半。現在、敷地の一部を占めるハリーポッタースタジオツアー施設が2023年の開業に向けて建設工事がすすめられています。 としまえん跡地は、「緑と水」「広域防災拠点」「にぎわい」という視点で東京都が […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 環境・再生可能エネルギー 森林環境譲与税について~予算特別委員会質疑より~ 森林環境譲与税 来年度の交付額は7500万円 2019年 3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、2024年度から「森林環境税」が課税されます。 森林環境譲与税は、地方譲与税のうちのひとつとして201 […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 yanai 環境・再生可能エネルギー 地震とエネルギー政策 昨日、3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3と推定される大きな地震が発生しました。 宮城県や福島県は震度6強の大きな揺れで、東京23区は震度4と発表されました。 東日本大震災から11年が […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yanai 平和・人権 戦争はしない 原発はいらない 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故から11年が経過しました。 練馬・生活者ネットワークが、毎月9日に「戦争はしない 原発はいらない」のバナーを掲げてスタンディングしていること 戦争も原発も最大の人権侵害 […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 yanai 食べることは生きること 環境破壊と新興感染症~環境行動連絡会講演会より~ 新型コロナウイルス感染症が報じられて3年目。 連日、区立学校や保育園など子どもたちの感染者数の報告があり、なかなか収束の見通しがたちません。 この間、新しいウイルスに世界中が翻弄されてきました。 2月5日、「環境問題とパ […]
2022年1月16日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 yanai 活動報告 賑やかにスタート!新年初の9条スタンディング 1月9日、新年1回目の9条スタンディングでした。 当初は、スタンディング終了後に高田馬場に移動して「高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ!」に参加する予定だったのですが、新型コロナウイルス オミクロン株の感染拡大のためにリア […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 活動報告 オリンピック関連経費の決算質疑より 現在会期中の練馬区議会第三回定例会は、2020年度決算審議の議会。 オリンピック・パラリンピックは延期になっても約600万円の税金が使われました。 大会が無かったのに必要だった消耗品とは? 支出額の約半分を占めるのが消耗 […]
2021年7月26日 / 最終更新日 : 2021年7月26日 yanai 環境・再生可能エネルギー 縄文時代からの水辺の調査とゴミ拾い 私が加入している生協では、毎年、区内4か所で近隣の水辺の水質や生物の調査活動に取り組んでいます。 今年も調査活動の季節がやってきました。私が所属する石神井、関町を中心とする組合員グループがトップバッター。 7月25日(日 […]