コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

環境・再生可能エネルギー

  1. HOME
  2. 環境・再生可能エネルギー
2023年1月15日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 yanai 活動報告

ようやくリアルデモに!高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ

新型コロナウイルス感染拡大防止のために、2年間Twitterデモに切り替えてきた「高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」。1月15日(日)午後、都立戸山公園をスタートして高田馬場駅前~早稲田通りの穴八幡宮を右折し戸山公園(箱 […]

2023年1月1日 / 最終更新日 : 2023年1月1日 yanai 地域・福祉・医療

「生活が良くなる政治」を地道に着実に

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。 地域から平和を 毎年「今年こそは良い年に」と願っているのに、あろうことか、昨年2月24日にロシア軍がウクライナへの侵攻を開始。いまだにウクライナ各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続け […]

2022年12月31日 / 最終更新日 : 2023年1月1日 yanai 活動報告

2022年を振りかえって

大晦日を迎えました。 今年は、戦争が私たちの暮らしに与える影響を実感する1年でした。 私自身の活動は、生活困窮者支援と東京外環道に関わる住民対応・事業者対応が主軸になりました、というか、ならざるを得ませんでした。 昨夜も […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 yanai 活動報告

食べものから世界を学ぶ ~人も自然も壊さない経済とは?~

気候危機、新型コロナウイルスパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻は私たちの暮らしに大きな影響を与えました。光熱費や食料品の高騰が家計を圧迫し、暮らしと世界がつながっていることにあらためて気づいた人も多かったのではないかと […]

2022年7月24日 / 最終更新日 : 2022年7月26日 yanai 活動報告

2030年カーボンハーフに向けてさらなる取り組みを

地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルをめざすことを宣言しました。 練馬区でも、今年2月に「2050年の二酸化炭素(以下、CO […]

2022sekkengehanのサムネイル
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月6日 yanai 活動報告

7月はシャボン玉月間

私が加入している生協では、7月のシャボン玉月間に向けて毎年、「石けん運動ネットワーク」の機関紙に掲載する行政メッセージを依頼するための面談を要望しています。 せっけん運動ネットワーク(旧協石連)は、せっけん使用を入り口に […]

2022年5月2日 / 最終更新日 : 2022年5月2日 yanai 大事なことは市民が決める

練馬城址公園整備は専門家や練馬区民とタッグを組んで

「としまえん」閉園から1年半。現在、敷地の一部を占めるハリーポッタースタジオツアー施設が2023年の開業に向けて建設工事がすすめられています。 としまえん跡地は、「緑と水」「広域防災拠点」「にぎわい」という視点で東京都が […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 環境・再生可能エネルギー

森林環境譲与税について~予算特別委員会質疑より~

森林環境譲与税 来年度の交付額は7500万円 2019年 3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、2024年度から「森林環境税」が課税されます。 森林環境譲与税は、地方譲与税のうちのひとつとして201 […]

2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 yanai 環境・再生可能エネルギー

地震とエネルギー政策

昨日、3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3と推定される大きな地震が発生しました。 宮城県や福島県は震度6強の大きな揺れで、東京23区は震度4と発表されました。 東日本大震災から11年が […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yanai 平和・人権

戦争はしない 原発はいらない

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故から11年が経過しました。 練馬・生活者ネットワークが、毎月9日に「戦争はしない 原発はいらない」のバナーを掲げてスタンディングしていること 戦争も原発も最大の人権侵害 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 10
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 議会を変える (23)
  • まちづくり (69)
    • 西武新宿線立体交差化計画 (6)
    • 外かく環状道路 (39)
  • 食べることは生きること (6)
  • 協同労働 (7)
  • 化学物質対策 (10)
    • 香害 (8)
  • 地域・福祉・医療 (67)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (8)
  • 子育ち・子育て支援・教育 (39)
  • 区議会報告 (21)
  • 市民自治 (51)
    • 大事なことは市民が決める (26)
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等 (4)
  • 平和・人権 (92)
  • 活動報告 (425)
  • 消費者・食と農 (8)
  • 災害対策 (22)
  • 環境・再生可能エネルギー (91)
    • 原発ゼロ (55)
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会 (14)
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート (23)

最新記事

「練馬区もの忘れ検診」が拡充
2023年1月23日
介護保険を学ぶ
2023年1月23日
東京外環道訴訟 報告集会に参加
2023年1月16日
ようやくリアルデモに!高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ
2023年1月15日
成人の日のつどい 3年ぶりに参列しました
2023年1月9日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

やない克子Twitter

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ