2025年8月29日 / 最終更新日 : 2025年8月29日 yanai 平和・人権 戦後80年 高まる核戦争の危機を前に 戦後80年経過した今年、講演会や演劇、映画、美術・写真展示など、これまで以上にさまざまな企画が展開されています。 8月19日(火)、生活者ネットワークも参画する「平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員会議」でも、戦後80 […]
2025年7月21日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 yanai 災害対策 参議院議員選挙が終わって 2025参議院議員選挙が終了しました。 女性当選者が過去最多 当選した人のうち女性は、前回2022年の35人を上回る40人に達し、過去最多となったとのこと。 立候補した女性は前回の181人に次ぐ152人。候補者全体に占め […]
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 yanai 消費者・食と農 都議会議員選挙が終わって 2025東京都議会議員選挙が終了しました。 生活者ネットワークは、「あなたの選択が、東京を変える。」をスローガンに掲げ、杉並区、世田谷区、北多摩第二の3選挙区に候補者を擁立。 変革の時代であればこそ、東京都議会にこそ生活 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 yanai まちづくり 「2025東京政策」~東京で「生きる」を支える~ 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 東京・生活者ネットワーク(以下、東京ネット)は、暮らしに身近な問題を議会で取り上げ、福祉・環境を大切にするまちづくりの政策を実現してきました。政策提案の基になっているのが「政策集」です […]
2024年10月28日 / 最終更新日 : 2024年10月31日 yanai 議会を変える 国民のために議論する国会に ~衆議院選挙を終えて~ 首相の就任から解散、投開票まで、戦後最短となった第50回衆議院議員選挙が終わりました。 政権与党だった自民党、公明党が過半数を下回る(定数465議席)結果となったのは、自民党と統一教会の癒着、派閥の政治資金パーティー「裏 […]
2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 相談と住まいはセットじゃないと!~六甲ウイメンズハウス視察報告~ 8月6日、長年、DV(家庭内暴力)被害者など女性支援に取り組んできた、NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべの女性若者支援の取り組みと、同法人が運営する今年6月にオープンした「六甲ウイメンズハウス」 […]
2024年6月10日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 yanai 活動報告 大地が息を吹き返すように ~「杜人」上映会~ 「杜人(もりびと)環境再生医 矢野智徳の挑戦」という映画をご存じでしょうか? 2022年4月封切後、気になりつつも鑑賞の機会を逃してしまい、やっと見ることができたのが昨年(2023年)10月の区内の女性団体主催の自主上映 […]
2024年4月15日 / 最終更新日 : 2024年4月16日 yanai 活動報告 ジェンダー平等社会へ!フェミブリッジでアピール 4月13日(土)の午後、石神井公園駅北口で開催された「フェミブリッジ@ねりま」に山﨑まりも区議と共に参加しました。 「フェミブリッジ」とは「女性=フェミニストの架け橋」という意味をあらわす造語だそうです。女性たちがつなが […]
2023年5月31日 / 最終更新日 : 2023年6月2日 yanai 市民自治 5月のアクションと学びの報告(前半) 4月の区議会議員選挙に挑戦するために、学習会や市民活動を控えざるを得ない状況でしたが、ようやく積極的に活動できるようになりました。 5月の終わりに報告も兼ねて振りかえってみました。 5月3日 「平和を育てる大泉9条の会」 […]
2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年11月16日 yanai 地域・福祉・医療 国保の医療費通知、被保険者へ個別送付を要望 決算質疑より 加入している健康保険から送付される「医療費通知」を意識したことがありますか? 練馬区が保険者である国民健康保険(以下、国保)では、通院や調剤などの利用があれば1年に2回、世帯主宛に送付されています。 2021年度の医療費 […]