コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年6月24日 / 最終更新日 : 2014年6月24日 yanai 環境・再生可能エネルギー

100年後にも通用するビジョンを

 区議会第2回定例会が終了しました。この定例会中に、副区長の定数を一人から二人に変更する議案と、区長のブレーンとなる「参与」の職を新設する議案が可決されました。新しい区長になり2か月、本会議の最終日に区長は「これからが本 […]

2014年6月16日 / 最終更新日 : 2014年6月16日 yanai 活動報告

区長が変わった今こそ、区政の転換を!

 6月4日(水)第二回定例区議会において、一般質問を行いました。一般質問の映像はこちらです。やない克子の一般質問は「6/4(水)一般質問」をクリックしてください。 主な質問項目 1.区長の基本姿勢について 2.介護の社会 […]

2014年6月9日 / 最終更新日 : 2014年6月9日 vjadmin 活動報告

消防操法大会、日頃の訓練の成果を披露

 6月7日(土)石神井消防団消防操法大会に来賓として出席しました。前日からの雨が降り続き、当日はさらに激しい雨が降るなか、石神井消防署管内の10か所の消防団が日ごろの訓練の成果を披露しました。          分団ごと […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2014年5月28日 vjadmin 活動報告

「外環の2」 なぜ、練馬区内3キロ区間だけ進めるのか!?

 東京都は、5月20日に外環の地上部街路(外環の2)の都市計画に関する方針として、道路幅を40メートルから22メートルに変更すると突然、発表しました。  昨年末の「練馬区における外環の地上部街路のあり方(複数案)」には、 […]

2014年5月23日 / 最終更新日 : 2014年5月23日 yanai 活動報告

関越高架下活用、まずは沿道住民への丁寧な対応を!

   5月10日(土)に行われた、「関越自動車道高架下活用施設に関する住民説明会」に参加しました。大泉北小学校の体育館に約150名の住民が参加しました。約1キロにわたって建設される、高齢者センター、リサイクルセ […]

2014年5月23日 / 最終更新日 : 2014年5月23日 yanai 活動報告

練馬区側だけのハーフインターチェンジは必要か!?

~青梅IC建設計画の白紙撤回を求めます~  外環道青梅街道インターチェンジの建設予定地では、地権者の多くが拒否しているにもかかわらず、国は強硬に用地測量を開始しました。2020年の東京オリンピックが決まったことで、工事を […]

2014年5月5日 / 最終更新日 : 2014年5月5日 vjadmin 平和・人権

憲法改悪に反対です!5月3日 憲法記念日の活動より

憲法改悪に反対です! 5月3日 憲法記念日の活動より  5月3日の憲法記念日、平和を育てる大泉9条の会が毎年行っている「大泉学園駅前ピースイベント」に参加しました。  リレートークの中で、「日本国憲法を是非、いちど読んで […]

2014年5月2日 / 最終更新日 : 2014年5月2日 vjadmin 活動報告

~大事なことは市民が決める~ そのために・・・

  生活者ネットワークは「大事なことは市民が決める」を大きな政策のひとつに掲げています。2012年に「原発都民投票の直接請求」の活動では多くの都民が、大事なことは政治家にお任せするのではなく自分たちで決めたい、と考え行動 […]

2014年4月29日 / 最終更新日 : 2014年4月29日 yanai 活動報告

所属する委員会が決まりました。

 練馬区初の補欠選挙、設立から35年になるネットメンバーも度々「目からウロコ」状態になっています。たとえば、補欠選挙の場合、選挙の翌日から区議会議員になります。  20日(日)の投票日は深夜まで開票の行方を追いかけ、当選 […]

2014年4月21日 / 最終更新日 : 2014年4月21日 yanai 活動報告

区議会に市民の声をつなぎます 

 練馬区初の区議会議員補欠選挙。練馬・生活者ネットワーク一丸となって取り組み、大勢のボランティアの方々に協力していただいた結果、43,830人の方からご支持をいただき議席を獲得しました。  選挙期間中に、子どもたちから「 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 62
  • ページ 63
  • ページ 64
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ