コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年1月28日 / 最終更新日 : 2015年1月28日 vjadmin まちづくり

「外環の2」ありきの西武新宿線の立体化、メリットだけでなく課題を共有化すべき

 入り口では、ねり丸がお出迎え、会場受付では大勢の職員が、入場者一人一人に丁寧に対応する仰々しさ。1月25日(日)に開催された「西武新宿線立体化促進協議会 結成大会」に出席し、区の並々ならぬ意気込みを感じました。  沿線 […]

2015年1月16日 / 最終更新日 : 2015年1月16日 yanai 活動報告

若者の声を集め「大事なことは市民が決める」社会の実現を

 新成人の皆さん、おめでとうございます。  晴天に恵まれた成人の日に、豊島園駅(都営線)前で、毎年恒例の「祝成人街頭遊説」を行いました。私は「二十歳になり有権者になった皆さん、政治に関心を持ってください」と話しました。 […]

2015年1月6日 / 最終更新日 : 2015年1月6日 yanai 活動報告

原発ゼロ!今年もデモから活動開始

 今年も4日の反原発西武線沿線連合主催の「高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」に参加しました。昨年に引き続き2回目の参加です。  高田馬場駅近くの西戸山公園を出発し、高田馬場駅~早稲田通り~穴八幡宮~戸山公園まで約1時間余 […]

2015年1月1日 / 最終更新日 : 2015年1月1日 yanai 市民自治

今年も生活者の視点で発信します!

 新年を迎えました。   昨年7月の集団的自衛権行使容認の閣議決定、12月の特定秘密保護法の施行や原発推進など、数の力で強引にすすめる政権に多くの国民が反対の声を上げています。  練馬区では、住民と対立しているまちづくり […]

2014年12月26日 / 最終更新日 : 2014年12月26日 vjadmin 平和・人権

女性も男性もいきいきと働き暮らすねりまへ

 今年も「子育て・介護は社会のしごと」を掲げ、男性も女性も、いきいきと働き、家事や子育て・介護などの暮らしをともに担える地域社会の実現をめざしてきました。  「女性の活用・活躍」がアベノミクスの成長戦略として打ち出された […]

2014年12月15日 / 最終更新日 : 2014年12月15日 vjadmin 活動報告

低投票率、与党圧勝。衆議院議員選挙を終えて。

 史上最低の投票率、自民党の圧勝で衆議院議員選挙が終わりました。有権者の半数近くが棄権したことは、残念でなりません。  原発再稼働、特定秘密保護法、TPP、集団的自衛権、憲法改正・・・安倍政権は、与党が3分の2以上の議席 […]

2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月12日 yanai 外かく環状道路

「外環の2」ありきの「西武新宿線の立体化を促進する会」設立に異議あり!

 区は、西武新宿線の立体化を促進する「(仮称)西武新宿線立体化促進協議会」を設立し、来年1月25日に結成大会を開催する予定です。事前の会派説明では、「外環の2」の推進が目的なのは明らかであるものの、明記されていませんでし […]

2014年11月19日 / 最終更新日 : 2014年11月19日 vjadmin 活動報告

しっかり備えて“支援する側へ”

    災害時に避難者の受け入れや、活動の拠点となる最寄りの避難拠点をご存知ですか?また、備蓄倉庫にある資機材や食料はどのようなものがどれくらいあるかご存知でしょうか?東日本大震災から3年半以上経過し、防災意識が薄れてい […]

2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月6日 vjadmin 活動報告

市民に開かれた市議会~環境まちづくり委員会視察報告3~

    10月21日~22日、環境まちづくり委員会で那覇市を訪問し、まちづくりと緑化について視察しました。今回の視察目的ではありませんが、2012年12月に完成した新庁舎があまりに素晴らしかったので、紹介します。バリアフ […]

2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月6日 yanai 活動報告

市民に開かれた市議会~環境まちづくり委員会視察報告3~

    10月21日~22日、環境まちづくり委員会で那覇市を訪問し、まちづくりと緑化について視察しました。今回の視察目的ではありませんが、2012年12月に完成した新庁舎があまりに素晴らしかったので、紹介します。バリアフ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 59
  • ページ 60
  • ページ 61
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ