コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年12月26日 / 最終更新日 : 2014年12月26日 vjadmin 活動報告

女性も男性もいきいきと働き暮らすねりまへ

 今年も「子育て・介護は社会のしごと」を掲げ、男性も女性も、いきいきと働き、家事や子育て・介護などの暮らしをともに担える地域社会の実現をめざしてきました。  「女性の活用・活躍」がアベノミクスの成長戦略として打ち出された […]

2014年12月15日 / 最終更新日 : 2014年12月15日 vjadmin 活動報告

低投票率、与党圧勝。衆議院議員選挙を終えて。

 史上最低の投票率、自民党の圧勝で衆議院議員選挙が終わりました。有権者の半数近くが棄権したことは、残念でなりません。  原発再稼働、特定秘密保護法、TPP、集団的自衛権、憲法改正・・・安倍政権は、与党が3分の2以上の議席 […]

2014年12月12日 / 最終更新日 : 2014年12月12日 yanai 外かく環状道路

「外環の2」ありきの「西武新宿線の立体化を促進する会」設立に異議あり!

 区は、西武新宿線の立体化を促進する「(仮称)西武新宿線立体化促進協議会」を設立し、来年1月25日に結成大会を開催する予定です。事前の会派説明では、「外環の2」の推進が目的なのは明らかであるものの、明記されていませんでし […]

2014年11月19日 / 最終更新日 : 2014年11月19日 vjadmin 活動報告

しっかり備えて“支援する側へ”

    災害時に避難者の受け入れや、活動の拠点となる最寄りの避難拠点をご存知ですか?また、備蓄倉庫にある資機材や食料はどのようなものがどれくらいあるかご存知でしょうか?東日本大震災から3年半以上経過し、防災意識が薄れてい […]

2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月6日 vjadmin 活動報告

市民に開かれた市議会~環境まちづくり委員会視察報告3~

    10月21日~22日、環境まちづくり委員会で那覇市を訪問し、まちづくりと緑化について視察しました。今回の視察目的ではありませんが、2012年12月に完成した新庁舎があまりに素晴らしかったので、紹介します。バリアフ […]

2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月6日 yanai 活動報告

市民に開かれた市議会~環境まちづくり委員会視察報告3~

    10月21日~22日、環境まちづくり委員会で那覇市を訪問し、まちづくりと緑化について視察しました。今回の視察目的ではありませんが、2012年12月に完成した新庁舎があまりに素晴らしかったので、紹介します。バリアフ […]

2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 vjadmin 活動報告

2015 政策発表集会

 10月25日(土)、東京・生活者ネットワーク「元気more more!ステップ 2015政策発表集会」が開催されました。私は政策委員として、2015年統一地方選基本政策の策定に関わり、二つの政策発表を担当しました。   […]

2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 yanai 活動報告

2015 政策発表集会

 10月25日(土)、東京・生活者ネットワーク「元気more more!ステップ 2015政策発表集会」が開催されました。私は政策委員として、2015年統一地方選基本政策の策定に関わり、二つの政策発表を担当しました。   […]

2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 vjadmin 市民自治

那覇市緑化センター~環境まちづくり委員会視察報告2~

  視察二日目は、那覇市の北部に位置する那覇新都心にある、那覇市緑化センターを訪問しました。この施設は、緑化の推進を図り、緑化に関する情報提供と地域活性化を目的に2002年に設置され、2007年度に指定管理者制度が導入さ […]

2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 yanai 市民自治

那覇市緑化センター~環境まちづくり委員会視察報告2~

  視察二日目は、那覇市の北部に位置する那覇新都心にある、那覇市緑化センターを訪問しました。この施設は、緑化の推進を図り、緑化に関する情報提供と地域活性化を目的に2002年に設置され、2007年度に指定管理者制度が導入さ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 59
  • ページ 60
  • ページ 61
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日
戦後80年 高まる核戦争の危機を前に
2025年8月29日
増え続ける「香害」 フレグランスフリーの社会へ
2025年8月29日
ソーラーシェアリング見学会「さがみこファームスタディツアー」を開催
2025年8月28日
「香害」パネル展の紹介
2025年8月25日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ