コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2016年4月20日 / 最終更新日 : 2016年4月20日 vjadmin 災害対策

防災対策の確認を

熊本地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。14日の最大震度7の地震以来、19日までの間に震度1以上の地震が660回以上発生しています。被災された […]

2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 vjadmin 活動報告

羽田空港機能強化 ~過密大都市を低空で飛行する~

 旅客機は、離陸時の約3分、着陸時の約8分間が非常に危険(不安定)な飛行状態と言われています。世界でもまれにみる過密都市の上空を、着陸態勢の旅客機が飛行する新たなルートをつくり、羽田空港の国際便を増便させる計画が進められ […]

2016年4月11日 / 最終更新日 : 2016年4月11日 vjadmin 平和・人権

「戦争法の廃止を求める統一署名」にご協力を

昨年9月19日、強行採決によって可決成立した「平和安全保障関連法」。「戦争法」という表現を批判する声もありますが、国際紛争解決のための武力行使を可能とするもので、やはり、憲法違反であり、日本が戦争できる国へと大転換する法 […]

2016年4月11日 / 最終更新日 : 2016年4月11日 yanai 活動報告

春休み、都議会見学へ

新宿西口にそびえたつ都庁。行ったことがありますか?パスポートの申請、運転免許証の更新手続きや展望台に昇ったことがある方もいるでしょうか。 東京都の2016年度予算は、一般会計約7兆円、特別会計(特別区財政調整会計など)約 […]

2016年3月29日 / 最終更新日 : 2016年3月29日 yanai 活動報告

マイナンバー制度は新しい公共投資!?~生活課題にこそ税金を投入すべき~

個人情報の流出やなりすまし犯罪などのリスク、また巨大な管理社会になる恐れがあるとして、生活者ネットワークは「社会保障・税番号制度」いわゆるマイナンバー制度の導入には反対してきました。 個人番号カードの交付が始まった途端、 […]

2016年3月29日 / 最終更新日 : 2016年3月29日 yanai 原発ゼロ

さよなら原発、3/26はNo Nukes Day

東日本大震災に伴う福島第一原発事故から、6年目の春を迎えた、3月26日(土)は丸1日、No Nukes Dayとなりました。 午前中は、地元練馬での「さよなら原発練馬パレード」に参加。約200名の参加者とともに集会後、練 […]

2016年3月28日 / 最終更新日 : 2016年3月28日 vjadmin まちづくり

大二中の教育環境と都市計画道路に関する有識者委員会、ようやく開催へ

区立大泉第二中学校を4分割する、補助135号線と補助232号線。区は、教育環境を優先するとしながら、あくまでも都市計画道路は整備する考えです。「練馬区立大泉第二中学校の教育環境保全および都市計画道路の整備に関する有識者委 […]

2016年2月22日 / 最終更新日 : 2016年2月22日 vjadmin 環境・再生可能エネルギー

電力小売り自由化は「脱原発」の選択を

 東日本大震災、そしてそれに伴う福島第一原子力発電所事故から、6年目の春を迎えようとしています。いまだに多くの方が避難生活を余儀なくされています。 私用で福島を訪れました。知人宅は、除染後の放射性廃棄物の仮置き場を自治体 […]

2016年2月22日 / 最終更新日 : 2016年2月22日 yanai 平和・人権

青空の下、「反戦・平和」を叫ぶ

  「辺野古新基地建設反対」の国会包囲、渋谷の高校生デモ、品川では「羽田増便問題」、地域から平和や環境を考える企画など、2月21日(日)はイベントラッシュでした。 私は、西東京市の高校生が企画した、「反戦パレー […]

2016年1月29日 / 最終更新日 : 2016年1月29日 vjadmin まちづくり

都市計画道路の整備方針(第4次事業化計画)案にご意見を

 東京都は、「東京における都市計画道路の整備方針(第4次事業化計画)(案)」を昨年12月18日に公表しました。2016年度からおおむね10年間に優先的に整備すべき路線を定めて、都市計画道路を計画的、効率的に整備するとして […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 54
  • ページ 55
  • ページ 56
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ