2015年10月6日 / 最終更新日 : 2015年10月6日 yanai 市民自治 まちづくりのプロセスを公開して住民合意を図れ 区は、「外環の2」の住民合意が図れていないのに「上石神井駅周辺地区まちづくり構想」の実現に向けて、「積極的に地域住民の意見を聴きながらまちづくりの機運を高める」としてワークショップを開催します。 開かずの踏切による交 […]
2015年10月5日 / 最終更新日 : 2015年10月5日 vjadmin 平和・人権 真の民主主義を求めて、大勢の市民とともに! 2015年9月19日未明、参議院での強行採決の末、とうとう安保法案が可決されてしまいましたが、このまま終わらせるわけにはいきません。 安倍政権は、昨年閣議決定した集団的自衛権の行使を可能にする、新しい安全保 […]
2015年9月30日 / 最終更新日 : 2015年9月30日 vjadmin まちづくり まちづくり懇談会の継続で住民参加のまちづくりを進めよ 石神井公園駅南口西地区では、駅南口から富士街道へ続く都市計画道路補助232号線の整備にあわせた市街地再開発事業が、反対する地権者を除外して結成された準備組合によって、半ば強引に進められようとしています。突然示された、1 […]
2015年9月11日 / 最終更新日 : 2015年9月11日 yanai 平和・人権 戦争法NO!ねりま集会&パレード パート2は1500人参加!! 国会で審議中の安全保障関連法案が、早ければ16日(水)の参院平和安全法制特別委員会で採決され、18日(金)には参院本会議で可決・成立されてしまうのではないかと、気を揉む毎日です。練馬区議会第3回定例会が9月4日(金 […]
2015年8月25日 / 最終更新日 : 2015年8月25日 vjadmin まちづくり 「外環JOURNAL(ジャーナル)」 約7年半ぶりに発行 8/24(月)「外環JOURNAL(ジャーナル)NEW」が発行されました。 外環の計画区域から両側約1㎞の範囲には新聞折り込み、100mの範囲には各戸配布されると説明を受けました。 調べてみると、2008年1月に「 […]
2015年8月11日 / 最終更新日 : 2015年8月11日 yanai 平和・人権 戦後70年が 80年、90年、100年と言えるように 「戦争っていうのは、被害者だけではなく、加害者にもなるんだ。ということを知ってもらいたい。だから『戦争反対、戦争があってはいけないんだ』と語り続けているのです」 これは、8月7日の平和祈念コンサートで戦時体験を語った […]
2015年8月10日 / 最終更新日 : 2015年8月10日 vjadmin 活動報告 いらんじゃろう原発!再稼働も新規建設もお断り! 福島原発の事故の収束の目処すら立っていないのに、九州電力の川内原発1号機が今月11日にも再稼働されようとしています。川内原発に続いて、四国電力の伊方原発、関西電力の高浜原発と、安保法制のニュースの陰で、着々と原発再稼働 […]
2015年7月13日 / 最終更新日 : 2015年7月13日 yanai 平和・人権 ネット+女性弁護士 憲法☆カフェ2015 国会で安全保障関連法案が審議継続中の7月4日、横浜弁護士会所属、明日の自由を守る若手弁護士の会の櫻井みぎわ弁護士を講師に迎え、1年ぶりに「憲法カフェ」を開催しました。 「日本」とかけて「空手家」と解く そ […]
2015年6月26日 / 最終更新日 : 2015年6月26日 yanai 活動報告 一人ひとりが尊重される、自治のまち練馬へ 6月18日の一般質問概要版です。区議会ホームページの「議会放映」で映像を配信しています。 項目は、区長の基本姿勢について・生活困窮者支援対策について・障がい者差別解消について・エネルギー対策について・電磁波対策につい […]
2015年6月25日 / 最終更新日 : 2015年6月25日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育 教科書展示会に行ってきました 2016年度から区立中学校で使用する教科書の候補見本の閲覧に行ってきました。 今年は、4年に1度、翌年から使われる中学校教科書の採択の年です。一度採択された教科書は4年間同じ種類のものを使用することになっています。 […]