コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 vjadmin 平和・人権

今年度の平和祈念コンサートは3月開催に

例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 yanai 活動報告

道徳の教科書を閲覧しました

来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育

道徳の教科書を閲覧しました

来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]

2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 yanai 活動報告

私たちが名誉区民顕彰に反対する理由

第2回定例会が始まりました。初日の9日に、練馬区名誉区民選定の同意を求める議案が採決されました。 「練馬区名誉区民」は、練馬区名誉区民条例(平成9年施行)に基づき、社会の進展に卓絶した功績があった方に対し、その功績をたた […]

2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 vjadmin 活動報告

私たちが名誉区民顕彰に反対する理由

第2回定例会が始まりました。初日の9日に、練馬区名誉区民選定の同意を求める議案が採決されました。 「練馬区名誉区民」は、練馬区名誉区民条例(平成9年施行)に基づき、社会の進展に卓絶した功績があった方に対し、その功績をたた […]

2017年6月7日 / 最終更新日 : 2017年6月7日 vjadmin 活動報告

(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会傍聴 その2

5月29日に開催された、第2回目の(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会を傍聴しました。今回のメインは有識者委員の専門分野からのプレゼンテーションでした。内容は下記のとおりです。 1.久保田尚氏(埼玉大学大学院教授  […]

2017年5月22日 / 最終更新日 : 2017年5月22日 yanai 活動報告

都内で利用する再生可能エネルギーの割合を50%へ

6年前の東日本大震災で事故を起こした福島第一原子力発電所で作られていた電気は、東京電力管内、つまりその大半が首都圏で使われていました。 東京都は、補助金の設置など太陽光エネルギーの拡大のための施策を展開しています。前都知 […]

2017年5月17日 / 最終更新日 : 2017年5月17日 yanai 活動報告

エネルギーシフトで脱原発へ

昨年4月から始まった電力の小売り全面自由化で、家庭でも電力会社を選べるようになって約1年。ところが、実際に電力会社を変更したのはまだ数%だそうです。電力の自由化で、多数の新規参入がありますが、どうしても価格重視の競争にな […]

2017年5月11日 / 最終更新日 : 2017年5月11日 vjadmin まちづくり

(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会

第1回(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会を傍聴しました。 「(仮称)都市のグランドデザイン」は、独立100周年となる30年後を想定し、区民とともに具体的なイメージを共有しながら夢のあるまちづくりを進めるため、練馬 […]

2017年4月17日 / 最終更新日 : 2017年4月17日 vjadmin 地域・福祉・医療

アイメイト(盲導犬)と歩行体験

4月13日から15日まで、区役所1階で、「盲導犬(アイメイト)って知ってる?」という、盲導犬について理解を深めるイベントがありました。主催は、「アイメイト協会」で、練馬区で事業をおこなっています。同協会は、1957年に国 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 47
  • ページ 48
  • ページ 49
  • …
  • ページ 71
  • »

最新記事

ボランティア「求む」「したい」多様な情報発信でマッチングを
2025年7月8日
美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に
2025年7月8日
「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ