コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2017年9月13日 vjadmin 平和・人権

いまだに「効果が不明」とは!~第3回定例会一般質問より②~

私は、今年の7月に発足した「LGBT自治体議員連盟」に加入し、研修に参加しました。また、8月にはNPO法人ReBit主催の「学校で伝える多様な性-先生と授業実践を考える-」研修を受け、あらためて自治体の取り組みが重要であ […]

2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 yanai 活動報告

都合の悪い声は聞こえない?聞かない?~第3回定例会一般質問より①~

広報キャンペーン「よりどりみどり練馬」の3年目、また、練馬区独立70周年記念として作成された「I Love 練馬あるある」。 冒頭から、「板橋区にはなんとなく勝てそう」「港区には勝てる気がしない」で始まります。「練馬区が […]

2017年9月12日 / 最終更新日 : 2017年9月12日 vjadmin 活動報告

都合の悪い声は聞こえない?聞かない?~第3回定例会一般質問より①~

広報キャンペーン「よりどりみどり練馬」の3年目、また、練馬区独立70周年記念として作成された「I Love 練馬あるある」。 冒頭から、「板橋区にはなんとなく勝てそう」「港区には勝てる気がしない」で始まります。「練馬区が […]

2017年9月11日 / 最終更新日 : 2017年9月11日 vjadmin 活動報告

水、食料のほかにトイレも7日分の備蓄を

「水、食料、トイレ、この3点セットを7日分備蓄してくださいね」 9月10日、東京学芸大学附属国際中等教育学校で開催された防災フェスタで、東京ガスが災害時のトイレについてアピールしていました。 「なぜ、ガス会社がトイレのこ […]

2017年8月31日 / 最終更新日 : 2017年8月31日 yanai 平和・人権

北朝鮮ミサイル発射、またも抗議声明のみ。徹底的な平和外交を。

今月29日の北朝鮮民主義人民共和国の弾道ミサイル発射を受けて、練馬区長と区議会議長の連名で抗議声明を30日付で発表しました。 発表に先駆けて、議会運営委員会に抗議声明の文案が示されました。生活者ネットは、これまでの抗議声 […]

2017年8月25日 / 最終更新日 : 2017年8月25日 vjadmin 活動報告

水の使い方の点検で環境保全を~水辺の調査から~

水・みどり・生き物のつながりが豊かな環境は、わたしたち人間にとっても大事な環境です。生活者ネットワークは、地域の方と一緒に身近な水辺の調査活動を継続することで、環境の保全に関心を持つ市民を増やしていきたいと考えています。 […]

2017年8月15日 / 最終更新日 : 2017年8月15日 yanai 平和・人権

終戦の日に

8月15日、72回目の終戦の日を迎えました。「二度と戦争はしない、戦力は持たない」と謳う日本国憲法によって、この間、日本が武力を使うことはありませんでした。しかし、今、それを揺るがす事態になっていると感じます。 今月に入 […]

2017年8月11日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 yanai 平和・人権

「核」のない世界の実現を

朝からくっきりとした青空が広がった、今年の8月9日。72年前に長崎に原爆が投下された日もこんな天気だったのでしょうか。 長崎市の平和祈念式典で、田上富久市長は「ノーモア ヒバクシャ」と政府に訴えました。 〖宣言文より〗「 […]

2017年8月9日 / 最終更新日 : 2017年8月9日 vjadmin 地域・福祉・医療

特養の納涼祭

同じ町内にある特別養護老人ホーム「第二光陽苑」の納涼祭のご招待があり、8月6日の夕刻に伺いました。 毎年この季節に開催していますが、近所に立て看板を設置するなど早い時期から周辺にお知らせしていました。この特養には、石神井 […]

2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 yanai 平和・人権

平和祈念パネル展

今年も庁舎で「平和祈念パネル展」を開催する季節になりました。 今回は、東京大空襲や広島・長崎の原爆投下、戦時下の練馬を中心としたパネル、全120点が展示されているそうです。区役所1階の展示を見てきました。 特に私が目を引 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 47
  • ページ 48
  • ページ 49
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ