2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 yanai まちづくり 「まちづくり条例」改正に区民意見を募集 2005年に策定された「練馬区まちづくり条例(以下、条例)」改正素案が示され、2月1日(金)~21日(木)まで区民意見を募集します。 条例は、まちづくりに関する区民、事業者および区の責務を明らかにするとともに、区民福祉の […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 vjadmin まちづくり 「まちづくり条例」改正に区民意見を募集 2005年に策定された「練馬区まちづくり条例(以下、条例)」改正素案が示され、2月1日(金)~21日(木)まで区民意見を募集します。 条例は、まちづくりに関する区民、事業者および区の責務を明らかにするとともに、区民福祉の […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 vjadmin まちづくり 西武新宿線立体交差化の説明会開催 鉄道の立体化(地下、高架)は、踏切事故や渋滞の解消策として大いに期待されています。 区内の西武池袋線沿線は鉄道の高架化によって、街並みや交通状況が大きく変わりました。西武新宿線沿線の住民からも長らく要望されていますが、こ […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 vjadmin 外かく環状道路 外環、シールドマシン発進式に抗議! 1月26日(土)、大泉ジャンクションより南側に向かって、外かく環状道路(関越~東名)本線トンネルを掘り進んでいくシールドマシンの発進式が行われました。 外環本線は今後、東名ジャンクションに向かって地下40mの位置に直径約 […]
2019年1月15日 / 最終更新日 : 2019年1月15日 yanai 活動報告 「第2次ビジョン(素案)」について、教室型の説明会を開催しました 「第2次みどりの風吹くまちビジョン(素案)」のオープンハウス、行きましたか? 私は、3回目の12/20(木)の石神井公園区民交流センターと1/12(土) 関区民センターに行ってきました。 石神井公園区民交流センターのオー […]
2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 yanai 活動報告 冬の街宣は辛いよ・・・ 1月6日(日)、今年も「第7回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」に参加しました。また、9日(水)は今年最初の「9条スタンディング」。どちらも、日差しはあったものの、冷たい風が吹く中での街頭活動でした。 今年で7回目とな […]
2019年1月10日 / 最終更新日 : 2019年1月10日 vjadmin 平和・人権 冬の街宣は辛いよ・・・ 1月6日(日)、今年も「第7回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」に参加しました。また、9日(水)は今年最初の「9条スタンディング」。どちらも、日差しはあったものの、冷たい風が吹く中での街頭活動でした。 今年で7回目とな […]
2019年1月1日 / 最終更新日 : 2019年1月1日 vjadmin 議会を変える 政治を「生活を良くする道具」として使いこなす社会へ 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 。 昨年は、命に関わるような猛暑や、地震・風水害など日本中が災害に見舞われた1年でした。自然の猛威を目の当たりにしたと同時に、社会の構造や私たちの暮らし方が影響しているのでは、と感じてい […]
2018年12月19日 / 最終更新日 : 2018年12月19日 vjadmin 市民自治 練馬区政を一緒に考えましょう! 区は、グランドデザイン構想に示す将来像の実現に向けた区の新たな総合計画として「第2次みどりの風吹くまちビジョン(素案)」を発表し、意見を募集(2019年1月18日必着)しています。 12月11日発行の区報や区のホームペー […]
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 yanai 地域・福祉・医療 私たちの要望が一歩前進?~地域包括ケアについて~ 地域包括支援センターは、高齢者が地域で暮らすための要です。 区は今年度から、25か所の「高齢者相談センター」を「地域包括支援センター(以下、センター)」へと名称変更し、一人暮らしや65歳以上の高齢者のみの世帯を対象に訪問 […]