コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2020年1月7日 / 最終更新日 : 2020年1月8日 yanai 都心上空低空飛行 羽田新ルート

羽田新ルート運用前、区内最後の説明会

都心上空を低空飛行で縦断する新ルートが、いよいよ3月29日から運用される予定です。 昨年11月18日の練馬区役所を皮切りに、運用前最後になるであろう第6フェーズの説明会が開催されています。 区内では、今月18日(土)午後 […]

2020年1月1日 / 最終更新日 : 2020年1月1日 yanai 環境・再生可能エネルギー

環境・福祉優先のまちづくりをめざして

謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 。 新年を迎えることで昨年までの「嫌なこと」をリセットし、「新しい年に期待、希望」を感じる雰囲気が生まれてきます。 でも、年が変わっただけで希望のある社会になることはあり得ません。 生活 […]

2019年12月27日 / 最終更新日 : 2019年12月27日 yanai 大事なことは市民が決める

身近な公共施設、今後の方向性は?

区では現在、福祉、子育て、環境、男女共同参画などの施策の元になる、8本の計画素案を発表し区民意見を募集しています。 ぜひ、多くの方に関心を寄せていただき、意見を提出していただきたいと思います。 区のホームページでは、それ […]

2019年12月18日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 yanai 地域・福祉・医療

「持続可能」を口実にした介護保険の改悪にNO!

2000年に始まった介護保険制度は、3年ごとの見直しのたびに当初の目的であった「介護の社会化」からは遠ざかり、必要な時に必要な人が使えるサービスではなくなってきています。制度の持続可能性を口実に、政府は介護保険制度の改悪 […]

2019年12月17日 / 最終更新日 : 2019年12月17日 yanai 環境・再生可能エネルギー

プラスチックごみ対策、一歩前進

「庁内でのレジ袋などの包装容器やストローの原則廃止、会議でのペットボトル廃止など、プラスチックごみ削減に向けて区役所自身が率先して行動する」 第4回定例会の区長の所信表明の一部です。 生活者ネットワークが長い間要望してき […]

2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 yanai まちづくり

結局、計画ありきか?石神井公園駅前再開発事業

一部の権利者を除外した形で計画が進められてきた石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業。 今月15,16日に当該地区の事業計画の素案説明会が開催されることになりました。 石神井公園駅西口改札から石神井公園に向かうところに、 […]

2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 yanai 平和・人権

やめて!日米共同軍事演習=ヤマサクラ

自衛隊と米軍が共同で軍事訓練をおこなう、通称「ヤマサクラ」は陸上自衛隊の5方面隊(北部・東北・東部・中部・西部)の持ち回りで実施されています。 今年度は、12月3日~16日に東部方面隊の陸上自衛隊朝霞駐屯地で実施されてい […]

2019年12月7日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 yanai 議会を変える

大きい会派の既得権?情報公開が進まない練馬区議会

区(長)が提案する議案や、委員会で示されるさまざまな事業について、それぞれの視点でチェックしより良くなるために質疑することは、議員の大きな役割です。 委員会資料は当日の机上配布なので、いつも早めに行って目を通し準備するよ […]

2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月10日 yanai 活動報告

交通対策等特別委員会視察報告

11月27日から始まった第4回定例会の一般質問づくりや、加入している生協のクリスマス・お正月企画で区政や議会のことを報告しているうちにあっという間に11月が終わり、今年も残り1か月を切りました。 11月13日~14日に、 […]

2019年11月25日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 yanai 平和・人権

横田空域に関する学習会を開催しました

練馬区の上空の大部分は、在日米軍の管制下「横田空域内」にすっぽり入っています。 1都9県におよぶ広大な横田空域の中では、米軍は日本政府の許可なくどんな飛行をすることも軍事演習をすることも可能です。 区民の方とともに「横田 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 34
  • ページ 35
  • ページ 36
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ