コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2021年7月20日 / 最終更新日 : 2021年7月20日 yanai 平和・人権

ミャンマー軍事クーデター、現状を学ぶ

今年2月1日に発生したミャンマーの軍事クーデター。 予算質疑の2月議会以降、いっこうに収束の兆しが見えない新型コロナ感染症やワクチン接種事業の問題、その後の新会派結成、議会人事、6月議会、都議選と目の前の課題を乗り越える […]

2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年7月15日 yanai 外かく環状道路

シールド機再稼働、住民と共にNEXCOに抗議

今月13日に突然プレス発表された、大泉ジャンクション部のシールドマシンの掘進。 住民の声を無視して進められる外環工事に反対する沿線の市民団体として抗議声明を出し、14日に事業者に抗議文を提出しました。 私は8名の区民とと […]

2021年7月13日 / 最終更新日 : 2021年7月14日 yanai 外かく環状道路

シールドマシン掘進に抗議

東京外かく環状道路(関越~東名)の工事は、昨年10月に調布市の住宅地で発生した陥没事故を受けて、すべてのシールドマシンの掘進作業は停止しています。 7月13日、事業者は、大泉ジャンクションから南下する事業用地内の地盤改良 […]

2021年7月8日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 活動報告

オリ・パラ学校連携観戦の中止を求める申し入れ

6月21日に緊急事態宣言からまん延防止等重点措置に切り替わってから、新型コロナウイルス感染症は収束どころか拡大傾向で、まったく見通しが立ちません。 しかし、政府や東京都、大会組織委員会などの関係団体は、オリンピック・パラ […]

2021年7月3日 / 最終更新日 : 2021年7月3日 yanai 議会を変える

明日は都議会議員選挙 投票に行こう!

6月25日告示の都議会議員選挙。 明日、7月4日が投票日です。 もう、投票先は決まりましたか? 政治の話はイヤ! 政治、選挙には興味がない 選挙に行っても何も変わらない ・・・・・などなど このようなお声をたくさん聴きま […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2021年6月22日 yanai 活動報告

デジタル改革関連法成立で自治体への影響は?暮らしはどう変わる?

国会で審議されていたデジタル改革関連6法案が5月12日に成立しました。 早速、条例改正が 区議会第二回定例会で「練馬区事務手数料条例の一部を改正する条例」が議案として提出されました。 これまで、練馬区の歳入になっていたマ […]

2021年6月22日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 活動報告

東京オリンピック・パラリンピックの延期または中止を求める意見書提出を提案

正副議長や所属する委員会などの人事から始まった練馬区議会第二回定例会は、6月18日(金)に閉会しました。 最終日、「感染拡大の懸念を払拭できない限り、東京オリンピック・パラリンピックの延期または中止を求める意見書」を4会 […]

2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月11日 yanai 活動報告

ストップ気候危機!G7サミット直前緊急アクション

地球のことを考えて行動する日「アースデイ」にちなんで実施した 緊急気候マーチ0422 練馬区役所前スタンディング 。 6月11日から開催されるG7サミットの前日に、気候危機を訴える緊急アクション「ストップ気候危機!練馬区 […]

2021年6月11日 / 最終更新日 : 2021年6月15日 yanai 平和・人権

ジェンダー主流化についてスピーチしました

6月5日(土)の夕方、大泉学園駅南口にて、多様性を認め合い、誰もが生きやすい社会の実現に向けた政策提案を行いました。 私は、生活者ネットワークが政策に掲げる、あらゆる政策にジェンダーの視点を入れ込む「ジェ ンダー主流化」 […]

2021年5月28日 / 最終更新日 : 2021年5月29日 yanai 活動報告

住まいは生きる基本 住まいの貧困をなくす施策を

1年以上にわたる新型コロナウイルス感染症対策としての自粛要請は、経済の停滞を招き、3回目の緊急事態宣言とさらなる延長で経済的な格差は深刻度を増しています。 困窮者支援に取り組む団体の代表は、経済格差、働く世代の困窮は、実 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 26
  • ページ 27
  • ページ 28
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道(関越~東名)、事業継続へ
2025年11月7日
「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ