2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 yanai 地域・福祉・医療 区立施設の浴室、どう考える? 新型コロナ感染症の拡大防止のため休止している、敬老館や地区区民館などの浴室について区は、「休止前の利用状況、再開の際に生じる修繕費、再開後の運営費等を考慮しながら今後のあり方を検討」すると考え方を示しています。 新年度早 […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 教育現場での包括的性教育を 「子どもから性に関する質問を受けたらどのように対応すればよいの?」 「学校で性に関する教育をしてほしい」 このような相談は少なくありません。 そこで、区内の麻の実助産所の助産師 土屋麻由美さんを講師に迎え、保護者を対象に […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 区議会報告 増収分は区民の生活支援に~21年度補正予算に反対~ 補正額 42億7596万円 年度末の補正予算は、当初予算とその後も含めて7回の補正予算に対しての事業の執行状況を反映し、最終的に調整するためのものです。 7回目の補正額を合わせて、2021年度歳入歳出予算の総額は3231 […]
2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 環境・再生可能エネルギー 森林環境譲与税について~予算特別委員会質疑より~ 森林環境譲与税 来年度の交付額は7500万円 2019年 3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、2024年度から「森林環境税」が課税されます。 森林環境譲与税は、地方譲与税のうちのひとつとして201 […]
2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 yanai 環境・再生可能エネルギー 地震とエネルギー政策 昨日、3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3と推定される大きな地震が発生しました。 宮城県や福島県は震度6強の大きな揺れで、東京23区は震度4と発表されました。 東日本大震災から11年が […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 yanai 地域・福祉・医療 トークカフェを開催します 「どう考えればいいの?ワクチン・検査・感染症」 日 時:2022年3月18日(金)19:00~20:30 会 場:ココネリ研修室5、オンライン併用 講 師:里見宏さん(公衆衛生学博士) 参加費:無料 新型コロナウイルス感 […]
2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yanai 活動報告 戦争はしない 原発はいらない 東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故から11年が経過しました。 練馬・生活者ネットワークが、毎月9日に「戦争はしない 原発はいらない」のバナーを掲げてスタンディングしていること 戦争も原発も最大の人権侵害 […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 yanai 活動報告 環境破壊と新興感染症~環境行動連絡会講演会より~ 新型コロナウイルス感染症が報じられて3年目。 連日、区立学校や保育園など子どもたちの感染者数の報告があり、なかなか収束の見通しがたちません。 この間、新しいウイルスに世界中が翻弄されてきました。 2月5日、「環境問題とパ […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 yanai 平和・人権 ウクライナに平和を! 2月24日、ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始したと報道されました。 その数日前から、ウクライナ市民が防空壕や武器の準備をしているという報道もあり、何とか武力行使を回避できないかと案じていましたが、本当に残念でなりません […]
2022年2月12日 / 最終更新日 : 2022年6月11日 yanai 平和・人権 女性への暴力をなくす!フラワーデモに参加 2019年3月、性暴力事件の無罪判決が相次いだことをきっかけに「性暴力のない世界」を「被害者の視点にたった刑法改正」を求めるフラワーデモが始まりました。 生活者ネットワークもその運動に共感し、毎月11日にフラワー遊説を企 […]