コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 yanai 外かく環状道路

外環道シールドマシン破損で掘削再停止

大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシン再稼働から約1か月半経過した4月12日夜、シールドマシンの部品が損傷したために掘削工事を停止したとネットニュースが配信されました。 12日付の事業者(国土交通省、NEXCO東日 […]

2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 yanai 外かく環状道路

「市民による振動・騒音調査」説明会を開催

調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、2月25日に再稼働しました。 没事故周辺の被害住民の方の中には、長時間にわたってシールド工事による振動や騒音を体感したことで工事 […]

2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 yanai 外かく環状道路

誤った認識を広めたのは事業者ではないのか

外環トンネル工事、一部差し止め決定 1月23日から2月1日にかけて実施された説明会で示された「再発防止策」に基づいて、約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内の「南行本線トンネル」のシールドマシンの掘進が2月25 […]

2022年4月4日 / 最終更新日 : 2022年4月5日 yanai 地域・福祉・医療

区立施設の浴室、どう考える?

新型コロナ感染症の拡大防止のため休止している、敬老館や地区区民館などの浴室について区は、「休止前の利用状況、再開の際に生じる修繕費、再開後の運営費等を考慮しながら今後のあり方を検討」すると考え方を示しています。 新年度早 […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 子育ち・子育て支援・教育

教育現場での包括的性教育を

「子どもから性に関する質問を受けたらどのように対応すればよいの?」 「学校で性に関する教育をしてほしい」 このような相談は少なくありません。 そこで、区内の麻の実助産所の助産師 土屋麻由美さんを講師に迎え、保護者を対象に […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 新型コロナウイルス感染症対策

増収分は区民の生活支援に~21年度補正予算に反対~

補正額 42億7596万円 年度末の補正予算は、当初予算とその後も含めて7回の補正予算に対しての事業の執行状況を反映し、最終的に調整するためのものです。 7回目の補正額を合わせて、2021年度歳入歳出予算の総額は3231 […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 環境・再生可能エネルギー

森林環境譲与税について~予算特別委員会質疑より~

森林環境譲与税 来年度の交付額は7500万円 2019年 3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、2024年度から「森林環境税」が課税されます。 森林環境譲与税は、地方譲与税のうちのひとつとして201 […]

2022年3月17日 / 最終更新日 : 2022年3月17日 yanai 環境・再生可能エネルギー

地震とエネルギー政策

昨日、3月16日午後11時36分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3と推定される大きな地震が発生しました。 宮城県や福島県は震度6強の大きな揺れで、東京23区は震度4と発表されました。 東日本大震災から11年が […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月15日 yanai 地域・福祉・医療

トークカフェを開催します

「どう考えればいいの?ワクチン・検査・感染症」 日 時:2022年3月18日(金)19:00~20:30 会 場:ココネリ研修室5、オンライン併用 講 師:里見宏さん(公衆衛生学博士) 参加費:無料 新型コロナウイルス感 […]

2022年3月11日 / 最終更新日 : 2022年3月11日 yanai 平和・人権

戦争はしない 原発はいらない

東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の爆発事故から11年が経過しました。 練馬・生活者ネットワークが、毎月9日に「戦争はしない 原発はいらない」のバナーを掲げてスタンディングしていること 戦争も原発も最大の人権侵害 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 20
  • ページ 21
  • ページ 22
  • …
  • ページ 71
  • »

最新記事

ボランティア「求む」「したい」多様な情報発信でマッチングを
2025年7月8日
美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に
2025年7月8日
「防災の手引」など防災・防犯・防火の冊子が改訂
2025年7月2日
クーリングスポット238か所が開設
2025年7月1日
7月はシャボン玉月間 区長と面談しました
2025年6月30日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ