2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年11月21日 yanai 食べることは生きること 食とマイクロプラスチックの関わりについて ~学習会報告~ 直径が5mm以下のプラスチックのことをマイクロプラスチック(以下、MP)と言います。 生活者ネットワークでは、ポイ捨てされたペットボトルや風に舞うレジ袋が、劣化し粉砕され街なかから川へ、川から海へと移動し海洋汚染につなが […]
2024年8月18日 / 最終更新日 : 2024年8月30日 yanai 消費者・食と農 武蔵野市立学校給食センターを視察 私が加入する生協では、組合員自身が地域の課題を見出し、課題を解決していくための政策提案に取り組んでいます。「食と農」は重要なテーマのひとつであり、学校給食と都市農業、新鮮な地場農産物の活用に対する関心は高く、生活者ネット […]
2024年2月7日 / 最終更新日 : 2024年2月12日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 「オーガニック給食」をどう考えるか? 学校給食の無償化の要望とともに、「オーガニック給食を食べさせたい」という保護者の声が特にこの1~2年で届くようになったと感じています。 「オーガニック給食の導入は実現可能なのか、生産者の考えを聞いてみよう」と、安全な食や […]
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月28日 yanai 地域・福祉・医療 食を通じた介護予防の充実を 加齢に伴う様々な機能の低下によって健康障害を起こしやすくなっている状態のこと「フレイル」と言い、「フレイル予防」は高齢者施策の大きな柱です。専門家はフレイルを加速させるのが「低栄養」だと指摘しています。 「毎回食事を作る […]
2023年11月24日 / 最終更新日 : 2023年11月24日 yanai 食べることは生きること 「守る農業」から「開く農業」へ~全国都市農業フェスティバルに参加~ 11月19日、「令和5年を彩る3大プロジェクト」と練馬区が力を入れてきた最後のイベント「全国都市農業フェスティバル」が都立光が丘公園で開催されました。 全国都市農業フェスティバルは、2019年に開催された「世界都市農業サ […]
2023年6月2日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 yanai 平和・人権 5月のアクションと学びの報告(後半) 5月13日 CSまちデザイン企画「行き詰まった食の現状を乗り越えるには」 主催:NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン 昨年8月、練馬・生活者ネットワーク主催でオンライン学習会「食べものから世界を学ぶ ~人も自然も […]
2023年3月8日 / 最終更新日 : 2023年3月9日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 学校給食費が(一部)無償化に! 生活者ネットワークが長年要望してきた、区立小中学校の給食費の無償化。 これまでは「食材費は保護者が負担する」という学校給食法を理由に、一貫して後ろ向きな姿勢だった練馬区。今年度は「物価高騰分の食材費を区の財源から補填して […]
2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月18日 yanai 活動報告 食べものから世界を学ぶ ~人も自然も壊さない経済とは?~ 気候危機、新型コロナウイルスパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻は私たちの暮らしに大きな影響を与えました。光熱費や食料品の高騰が家計を圧迫し、暮らしと世界がつながっていることにあらためて気づいた人も多かったのではないかと […]
2022年7月14日 / 最終更新日 : 2022年7月15日 yanai 消費者・食と農 「食べものから世界を学ぶ」オンライン学習会を開催します 2020年の日本の食糧自給率は37%。 気候危機、新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻は私たちの暮らしに大きな影響を与えています。光熱費や食料品の高騰が家計を圧迫し、暮らしと世界がつなが […]
2022年3月10日 / 最終更新日 : 2022年3月13日 yanai 活動報告 環境破壊と新興感染症~環境行動連絡会講演会より~ 新型コロナウイルス感染症が報じられて3年目。 連日、区立学校や保育園など子どもたちの感染者数の報告があり、なかなか収束の見通しがたちません。 この間、新しいウイルスに世界中が翻弄されてきました。 2月5日、「環境問題とパ […]