2014年11月6日 / 最終更新日 : 2014年11月6日 vjadmin 活動報告 市民に開かれた市議会~環境まちづくり委員会視察報告3~ 10月21日~22日、環境まちづくり委員会で那覇市を訪問し、まちづくりと緑化について視察しました。今回の視察目的ではありませんが、2012年12月に完成した新庁舎があまりに素晴らしかったので、紹介します。バリアフ […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 yanai 活動報告 2015 政策発表集会 10月25日(土)、東京・生活者ネットワーク「元気more more!ステップ 2015政策発表集会」が開催されました。私は政策委員として、2015年統一地方選基本政策の策定に関わり、二つの政策発表を担当しました。 […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 vjadmin 活動報告 2015 政策発表集会 10月25日(土)、東京・生活者ネットワーク「元気more more!ステップ 2015政策発表集会」が開催されました。私は政策委員として、2015年統一地方選基本政策の策定に関わり、二つの政策発表を担当しました。 […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 vjadmin 市民自治 那覇市緑化センター~環境まちづくり委員会視察報告2~ 視察二日目は、那覇市の北部に位置する那覇新都心にある、那覇市緑化センターを訪問しました。この施設は、緑化の推進を図り、緑化に関する情報提供と地域活性化を目的に2002年に設置され、2007年度に指定管理者制度が導入さ […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 yanai 市民自治 那覇市緑化センター~環境まちづくり委員会視察報告2~ 視察二日目は、那覇市の北部に位置する那覇新都心にある、那覇市緑化センターを訪問しました。この施設は、緑化の推進を図り、緑化に関する情報提供と地域活性化を目的に2002年に設置され、2007年度に指定管理者制度が導入さ […]
2014年10月29日 / 最終更新日 : 2014年10月29日 vjadmin 市民自治 都市再開発と歴史的景観の保全 ~環境まちづくり委員会視察報告1~ 10月21~22日、環境まちづくり委員会の視察で、沖縄県那覇市を訪問しました。一日目は、「開発と保全」ふたつのまちづくりについて視察しました。 ゆいレール沿線のまちづくり 那覇市では、2003年に都市モノレール […]
2014年10月24日 / 最終更新日 : 2014年10月24日 vjadmin 活動報告 電磁波の学習会~自衛と公共的課題~ 生まれた時からケータイもスマホも当たり前。特に子どもの健康に影響が大きいと心配されている電磁波について、まずは知ることから始めようと、学習会を開催しました。講師は「NPO法人市民科学研究室」の上田昌文さんにお願いしまし […]
2014年10月20日 / 最終更新日 : 2014年10月20日 yanai 活動報告 循環型社会をめざして~決算特別委員会報告~ 9/5から始まった第3回定例会は10/17に終了しました。会期中、台風18号、19号が発生しましたが、区内では大きな被害が報告されず、ほっとしました。定例会中の初めての決算特別委員会では、主に「清掃リサイクル費」に関 […]
2014年10月7日 / 最終更新日 : 2014年10月7日 yanai 活動報告 誰もが「わかる」言葉で説明する配慮を ~外環大泉JC工事説明~ ミセコウ、切り回し・・・聞きなれない言葉が頻発された、外環大泉ジャンクション部の工事内容説明会。ミセコウ=未施工、漢字を見れば理解できますが、立て板に水の説明を聞き瞬時に理解することは難しいと感じました。「切り回し(廻 […]
2014年9月20日 / 最終更新日 : 2014年9月20日 vjadmin 活動報告 子どもの社会参加で地域を活性化する~石巻市子どもセンター視察~ 石巻市子どもセンターで育った子どもたちがおとなになった時、次世代の子どもたちの声に耳を傾け、「子どもの権利」が当たり前のこととして守られる地域になるのではないでしょうか。東日本大震災後、子どもの権利条例を活かした「こども […]