2020年8月27日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 yanai 外かく環状道路 工期が不明確な外環道、7600億円増額 区内西部、大泉町の目白通りから青梅街道まで南北に貫く外かく環状道路(関越~東名)(以下、外環)の整備の進捗について、8月26日の交通対策等特別委員会で報告がありました。 公共事業の効率性や実施過程の透明性を図るために、7 […]
2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 yanai 地域・福祉・医療 所属委員会が決まりました 練馬区議会第2回定例会(6/1~19)が始まりました。 今週は、これから1年間所属する委員会や正副議長、正副委員長などの「議会人事」を決めます。 6月5日の本会議で50人の議員による正副議長選挙がおこなわれます。 本日( […]
2020年3月30日 / 最終更新日 : 2020年3月30日 yanai 外かく環状道路 「環境に影響なし」と言うけれど~外環道工事の気泡発生~ 現在、シールド工法によって進められている、関越~東名間の東京外かく環状道路。 2018年5月から7月にかけて東名ジャンクション付近の野川、2019年8月の大泉ジャンクション付近の白子川に続き、シールド工法に起因する3回目 […]
2020年1月27日 / 最終更新日 : 2020年1月28日 yanai 外かく環状道路 事業中の公共工事、情報公開はどこまで可? 1月22日(水)の交通対策等特別委員会は、大泉側本線トンネルをシールドマシンで掘進することによって発生する掘削土砂の流れを確認する視察でした。 掘削した土砂は、埼玉県和光市の新河岸川水循環センター内にある掘削土砂仮置 […]
2019年12月11日 / 最終更新日 : 2019年12月11日 yanai まちづくり 結局、計画ありきか?石神井公園駅前再開発事業 一部の権利者を除外した形で計画が進められてきた石神井公園駅南口西地区市街地再開発事業。 今月15,16日に当該地区の事業計画の素案説明会が開催されることになりました。 石神井公園駅西口改札から石神井公園に向かうところに、 […]
2019年9月8日 / 最終更新日 : 2019年9月9日 yanai 外かく環状道路 外環、大泉JCT工事現場でも川面に異変 9月5日付けの「東京外環プロジェクト」のホームページに「大泉JCT(ジャンクション)周辺の白子川における漏気について」というニュースが掲載されました。 記事によると、漏気が確認されたのは8月19日。公表までに、3週間近く […]
2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月4日 vjadmin まちづくり 西武新宿線の複々線化計画は残っていた! 鉄道の立体交差化事業が進められている西武新宿線。 練馬区内を走る、井荻駅~西武柳沢駅間の立体交差化について、2月の半ばに線路を高架方式にする計画素案が示されました。 突然の計画発表に戸惑う声や、線路を地下方式にする要望な […]
2019年5月28日 / 最終更新日 : 2019年5月28日 vjadmin まちづくり 教育環境保全と道路整備、有識者委員会の提言案は? 5月15日に開催された、19回目の「練馬区立大泉第二中学校の教育環境保全および都市計画道路の整備に関する有識者委員会」を傍聴しました。 議題は、提言(案)について。 中学校の「全面移転」「校地の再形成」「現位置での再建」 […]
2019年5月13日 / 最終更新日 : 2019年5月13日 yanai まちづくり 教育環境保全と都市計画道路整備の有識者委員会、ようやく公開開催に 学校のグランドの真ん中に交差点ができる計画になっている、都市計画道路補助135,232号線。 生活者ネットワークは、大泉二中の教育環境の保全を最優先にすべきと指摘してきました。 教育環境の保全と大型道路の整備という、一見 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 vjadmin まちづくり 西武新宿線立体交差化は丁寧な住民合意が必要 西武新宿線、井荻駅~西武柳沢駅間の連続立体交差化計画等についての説明会が2月半ばに開催されました。 区内の2会場(関町小学校と上石神井小学校)を含む開催会場は、4か所とも満席。合計で約1600人の参加がありました。 踏切 […]