5月のアクションと学びの報告(後半)

5月13日 CSまちデザイン企画「行き詰まった食の現状を乗り越えるには」
主催:NPO法人コミュニティスクール・まちデザイン
昨年8月、練馬・生活者ネットワーク主催でオンライン学習会「食べものから世界を学ぶ ~人も自然も壊さない経済とは?~」を企画。講師をお願いした京都在住の平賀緑さんが、上京して講演なさると聞いて会場参加しました。

 

5月14日 練馬区議会議員有志による 『みんなで区政報告会』
統一地方選を終えて、第20期区議会議を前に区議会に臨む決意をアピール

 

5月17日 香害をなくす議員連絡会オンライン会議
第二回定例会の議会質問や自治体での取り組みを共有。今後の政策提案に活かしていきます。

 

5月20日 難民・移民フェス
昨年6月に練馬で第1回目を開催。3回目は再び練馬で。折しも、国会での改正入管法の審議に関心が高まっていることもあり、第1回を上回る約3600名の方が平成つつじ公園に来場されたとのこと。今回私は、コンゴのお菓子とアフリカンプリントの袋物のブース担当ボランティアで参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月24日~入管法改悪反対アクション@練馬
20日の難民・移民フェスの地元、練馬で「何もせずにいられない!」と、あっという間にスタンディングの企画が固まり、練馬駅周辺で17日間連日スタンディングが実施されました。私も都合が合う時に参加。

 

5月27日 ACT公開講座「認知症でも安心できるたすけあいのまちづくりをすすめるために」
講師の認知症バリアフリーの専門家・永田久美子さんは「私たちは今、認知症は悪くなる一方で絶望的という古い常識から、認知症になっても大丈夫、地域で共に暮らすという新しい常識へのとても大切な転換期を迎えている」と。

5月31日 NPO法人練馬人権センター第18回総会記念講演
労働事件や入管事件など、人権問題に長年取り組んできた、指宿昭一弁護士は「難民審査が一部の参与員への偏りやずさんな審査、大阪入管の医師酩酊診療問題など、次々と問題が明らかになり、自民党議員からも法改正について疑問の声が出ている」と。