コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 vjadmin まちづくり

(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会傍聴 その3

7月10日に開催された、第3回目の(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会を傍聴しました。今回もメインは有識者委員の専門分野からのプレゼンテーションでした。内容は下記のとおりです。 1.横田樹広氏(東京都市大学環境学部 […]

2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 yanai 外かく環状道路

大泉JCTの工事に伴う道路の切り替えによる水たまり

  外環の大泉ジャンクションの工事に伴い、東映通りと土支田通りの切り替えが行われています。                 &nb […]

2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 vjadmin 外かく環状道路

裁判官も苦笑~青梅IC訴訟~

7月19日、東京外かく環状道路・青梅街道インターチェンジ(以下、青梅IC)事業認可取消訴訟の「第13回口頭弁論」を傍聴してきました。 東京外環(関越~東名)では、全長約16㎞の間に、本線のシールドトンネルとジャンクション […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 yanai 市民自治

選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要

新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 vjadmin 市民自治

選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要

新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]

2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 yanai 平和・人権

今年度の平和祈念コンサートは3月開催に

例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]

2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 vjadmin 平和・人権

今年度の平和祈念コンサートは3月開催に

例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 yanai 子育ち・子育て支援・教育

道徳の教科書を閲覧しました

来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]

2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育

道徳の教科書を閲覧しました

来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]

2017年6月9日 / 最終更新日 : 2017年6月9日 yanai 活動報告

私たちが名誉区民顕彰に反対する理由

第2回定例会が始まりました。初日の9日に、練馬区名誉区民選定の同意を求める議案が採決されました。 「練馬区名誉区民」は、練馬区名誉区民条例(平成9年施行)に基づき、社会の進展に卓絶した功績があった方に対し、その功績をたた […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 48
  • ページ 49
  • ページ 50
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ