2019年11月12日 / 最終更新日 : 2019年11月12日 yanai 地域・福祉・医療 保健福祉委員会視察報告 10月24日、25日、保健福祉委員会の視察で北海道当別町と千歳市を訪問しました。 北海道当別町の共生型福祉 ~共生型コミュニティ農園「ぺこぺこのはたけ」~ 当別町は、2007年に策定された「第1次当別町地域福祉計画」に掲 […]
2019年10月23日 / 最終更新日 : 2019年10月24日 yanai 地域・福祉・医療 認知症施策は誰のため? 今年6月に閣議決定された「認知症施策推進大綱」。 当初発表された「70代の有病率を6年で6%、10年で1割程度減らす」などの数値目標は、認知症当事者と家族の会などからの批判で撤回されました。はたして、この「大綱」が私たち […]
2019年6月15日 / 最終更新日 : 2022年11月18日 yanai 地域・福祉・医療 申請、お忘れなく!産前産後期間の国民年金保険料免除制度 今年4月から、産前産後期間の国民年金保険料を免除するという制度が始まっています。(厚生年金では、2014年から始まっています)この制度の「免除」は、保険料を納めなくても「納めた」として、受給額の計算は全額納付した場合と同 […]
2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 yanai 地域・福祉・医療 ケアラー支援の充実を ケアラーとは、こころとからだに不調のある人の「介護」「看病」「療育」「世話」「気づかい」など、ケアの必要な家族や近親者、友人、知人などを無償でケアする人のことです。ケアの必要な高齢者や障がい者は増加していますが、家族の形 […]
2019年4月15日 / 最終更新日 : 2019年4月15日 vjadmin 地域・福祉・医療 障がいの有無にかかわらず、ともに暮らせるまちを ケガで松葉づえや車いすを利用することで、初めて社会の中にある「障壁」「障害」に気づくことは多いのではないでしょうか。 階段が無ければ、歩ける人でも2階には行けません。車いす利用者にとって階段をエレベーターに替えることで2 […]
2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 vjadmin まちづくり それって、政治!井戸端会議 道具は使いこなすことで、より使いやすくなります。 私たちは「政治は生活をよくする道具」と考えています。でも、その道具をうまく使いこなせているでしょうか? 2月11日(議会でバタバタしている間にあっという間に約1か月)、練 […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2020年11月20日 yanai 香害 一般質問「香りの害」、その後どうなった? 2/1から始まった練馬区議会第1回定例会。 一般質問は、生活者ネットワークを代表して3日目の2/6のトップバッターで、質問に立ちました。 8項目にわたる質問の中の、「香りの害への対策について」のその後のご報告です。 質問 […]
2019年2月15日 / 最終更新日 : 2019年2月15日 vjadmin 地域・福祉・医療 地域包括支援センターの区域割りは生活圏域重視で 地域包括支援センターは高齢者が地域で暮らすための要であるとともに、同居・別居を問わず家族にとっても相談など「頼りになる」場所であることが求められています。 先月公表された「第2次みどりの風吹くまちビジョン(素案)」では、 […]
2018年12月17日 / 最終更新日 : 2018年12月17日 yanai 地域・福祉・医療 私たちの要望が一歩前進?~地域包括ケアについて~ 地域包括支援センターは、高齢者が地域で暮らすための要です。 区は今年度から、25か所の「高齢者相談センター」を「地域包括支援センター(以下、センター)」へと名称変更し、一人暮らしや65歳以上の高齢者のみの世帯を対象に訪問 […]
2018年10月24日 / 最終更新日 : 2018年10月24日 vjadmin 地域・福祉・医療 練馬まつりで高齢者疑似体験 10月21日(日)としまえんを会場に、好天の下で練馬まつりが開催されました。 地域で様々な活動をしている団体や民間企業など、120以上の参加、協力がありました。 練馬産業見本市の会場で、高齢者の疑似体験をしてきました。 […]