2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 yanai まちづくり 西武新宿線立体交差化は丁寧な住民合意が必要 西武新宿線、井荻駅~西武柳沢駅間の連続立体交差化計画等についての説明会が2月半ばに開催されました。 区内の2会場(関町小学校と上石神井小学校)を含む開催会場は、4か所とも満席。合計で約1600人の参加がありました。 踏切 […]
2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 vjadmin まちづくり それって、政治!井戸端会議 道具は使いこなすことで、より使いやすくなります。 私たちは「政治は生活をよくする道具」と考えています。でも、その道具をうまく使いこなせているでしょうか? 2月11日(議会でバタバタしている間にあっという間に約1か月)、練 […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 vjadmin まちづくり 「まちづくり条例」改正に区民意見を募集 2005年に策定された「練馬区まちづくり条例(以下、条例)」改正素案が示され、2月1日(金)~21日(木)まで区民意見を募集します。 条例は、まちづくりに関する区民、事業者および区の責務を明らかにするとともに、区民福祉の […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 yanai まちづくり 「まちづくり条例」改正に区民意見を募集 2005年に策定された「練馬区まちづくり条例(以下、条例)」改正素案が示され、2月1日(金)~21日(木)まで区民意見を募集します。 条例は、まちづくりに関する区民、事業者および区の責務を明らかにするとともに、区民福祉の […]
2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 vjadmin まちづくり 西武新宿線立体交差化の説明会開催 鉄道の立体化(地下、高架)は、踏切事故や渋滞の解消策として大いに期待されています。 区内の西武池袋線沿線は鉄道の高架化によって、街並みや交通状況が大きく変わりました。西武新宿線沿線の住民からも長らく要望されていますが、こ […]
2019年1月30日 / 最終更新日 : 2019年1月30日 vjadmin 外かく環状道路 外環、シールドマシン発進式に抗議! 1月26日(土)、大泉ジャンクションより南側に向かって、外かく環状道路(関越~東名)本線トンネルを掘り進んでいくシールドマシンの発進式が行われました。 外環本線は今後、東名ジャンクションに向かって地下40mの位置に直径約 […]
2018年11月30日 / 最終更新日 : 2018年11月30日 yanai まちづくり かごんまよ、おはんもか!?(委員会視察報告) 10月30日(火)、31日(水)、環境まちづくり委員会視察で鹿児島を訪問しました。 今回の視察目的は、「南国・鹿児島 花と緑のおもてなし」事業と市街地再開発事業。 ここでは、市街地再開発事業について思うところを記します。 […]
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月12日 vjadmin まちづくり 武蔵関駅周辺のまちづくりについて 現在、西武新宿線の井荻駅~東伏見駅付近の連続立体交差化について、東京都と西武鉄道が検討を進めています。踏切が除却されることで渋滞解消につながる事例は、西武池袋線の立体交差化事業の完成で実証されています。 鉄道の立体化に伴 […]
2018年8月28日 / 最終更新日 : 2018年8月28日 vjadmin まちづくり マンション建設、西武新宿線連続立体交差事業との関連は? 西武新宿線武蔵関駅北側の線路際の土地約700㎡が更地になり、そこに新築マンションを建設する計画が明らかになりました。 8月25日(土)、新築マンション計画について「練馬区まちづくり条例・練馬区中高層建築物等の建築に係る紛 […]
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 vjadmin まちづくり 都市計画道路について、8/10まで意見を募集中です 現在、東京都では「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針 中間のまとめ」を発表し、意見募集を実施しています。 都は、2016年度末に「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定し10年間で優 […]