2025年10月20日 / 最終更新日 : 2025年10月20日 yanai まちづくり B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価 10月18日、東京外かく環状道路(東名~関越)(以下、東京外環道)予定地の調布市の住宅地での陥没事故から5年が経過しました。 前のブログで前回の事業評価から5年後の今年度に次の再評価が公表されるはずだが、いまだに公表され […]
2025年9月1日 / 最終更新日 : 2025年9月2日 yanai まちづくり 東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉ 8月18日(月)~9月12日(金)、東京外環道沿線の10か所で「外環事業シールドトンネル工事の状況等をお知らせする」オープンハウスが開催されています。 区内の会場は、3か所(18日:石神井庁舎、20日:上石神井南地域集会 […]
2025年1月20日 / 最終更新日 : 2025年1月21日 yanai まちづくり いったい事業費はいくらになるのか⁉東京外環道 1月13日(月・休)~15日(水)練馬区内の3会場で、東京外かく環状道路(関越~東名)のシールドトンネル工事の状況等を説明するオープンハウスが開催されました。 私は3か所のうち、15日の上石神井南地域集会所に行きました。 […]
2023年12月15日 / 最終更新日 : 2024年4月1日 yanai まちづくり 「外環の2(前原交差点~新青梅街道)の事業計画の中止等」を求める陳情に賛成 練馬区議会第四回定例会最終日(12月15日)、「外環の2(前原交差点~新青梅街道)の事業計画の中止等」を求める陳情に賛成する討論をおこないました。 以下、討論原稿です。 生活者ネットワークを代表して、陳情第15号「外環の […]
2023年7月31日 / 最終更新日 : 2023年8月7日 yanai 活動報告 市民から見た「東京外環道」 2020年10月、調布市の住宅地で陥没事故を起こし、2022年4月、大泉ジャンクション部で工事のために建設された構造物にシールドマシンが接触し破損するというお粗末な事故を起こしてもなお、着々と進められている東京外かく環状 […]
2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月3日 yanai 外かく環状道路 事業者は正確な表記を~外環シールドマシン位置~ 2月3日、大泉ジャンクション部の北行きトンネルを掘進するシールドマシンが、事業用地の外側への掘進を始めました。 掘進開始位置から事業用地の境目までの距離が約1265メートル。 事業者への事前の聞き取りで、2月1日~8日の […]
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 yanai 外かく環状道路 東京外環道訴訟 報告集会に参加 東京外環道沿線の住民が、大深度地下使用認可無効確認等を求めて2017年12月に東京外環道訴訟を提訴して5年。 1月14日(土)、裁判の経過や陥没事故周辺の状況などを報告し共有する集会に参加しました。 ジャーナリストが見た […]
2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 yanai 外かく環状道路 「今後の進め方」とは事業用地外に掘進することだった! 2020年10月の調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、再掘進したのが今年の2月25日。 その後、2か月も経たないうちに、外環道工事のために設計・設置した地中壁の鋼材 […]
2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 yanai 外かく環状道路 大泉ジャンクションのシールドマシン、掘進再開へ 2020年10月の調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、再掘進したのが今年の2月25日。 その後、2か月も経たないうちに、外環道工事のために設計・設置した地中壁の鋼材 […]
2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 yanai 外かく環状道路 シールドマシンの破損、徹底した情報公開を 外環大泉ジャンクション内の本線トンネルを掘進するシールドマシンが破損し工事が停止した原因と補修状況が4月28日に発表されました。これを受けて、4月13日に地元の相談窓口で、さらに、5月31日には国会議員を通して国交省とN […]