2025年3月12日 / 最終更新日 : 2025年3月14日 yanai 地域・福祉・医療 光が丘医療福祉プラザを視察 旧練馬光が丘病院跡施設を活用し、整備した医療・介護の複合施設「光が丘医療福祉プラザ」が4月1日に開設します。 運営主体は、医療法人社団慈生会を幹事事業者とする4事業者で構成する「JSKグループ」です。 所管の委員会である […]
2025年3月7日 / 最終更新日 : 2025年3月7日 yanai 地域・福祉・医療 「食」を介した介護予防が拡充~予算特別委員会より~ 生活者ネットワークは、ひとり暮らし高齢者の増加が見込まれる中で、「食」を介した介護予防事業は重要であると考え、充実を求めてきました。区は、来年度から食のほっとサロン事業実施に要する経費を大幅に増額し、講師謝礼に要する経費 […]
2025年3月3日 / 最終更新日 : 2025年3月10日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 学用品の公費負担が拡大~予算特別委員会より~ 世界と比べると、日本は個人で学校に持って行くものが多すぎると言われています。 「兄弟の人数分の算数セットが家にある」「入学時に全員購入なのに、使うのは一時だけ」「学校でSDGsを習っているのに、もったいない」という保護者 […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 yanai まちづくり 大泉第二中学校と道路計画 「まちと学校をこわす大型道路はいらない!」と、「大泉第二中学校の教育環境保全と大泉学園駅南側地区まちづくりの取組方針(素案)」の撤回を求める第2弾の集会が開催されました。 守ろう!教育環境・生活環境2・9大集会 日曜日の […]
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 yanai 活動報告 防災企画展で新たな学び 「今後、30年間に70%の確率で首都直下地震が発生することが予測されている」 10年以上前から言われ続けています・・・ 9月1日は「防災の日」、そして9月全体は「防災月間」。1923年9月に関東大震災が起こったこと、9月 […]
2025年1月21日 / 最終更新日 : 2025年1月25日 yanai 活動報告 エネルギー基本計画は脱原発で 昨年末、国のエネルギー政策の方向性を示す「第7次エネルギー基本計画(案)」が発表され、現在、パブリックコメントが呼びかけられています。 パブリックコメントは、計画について市民が直接意見を届けることができるしくみです。1月 […]
2025年1月18日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 yanai まちづくり 住民合意に努力したというが~石神井公園駅前再開発事業 1月15日(水)、石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業 施設建築物新築工事 起工式がありました。区議会の各会派にも案内状が届きました。 この地域の再開発事業について生活者ネットワークは、関係権利者との合意形成が不 […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 yanai 地域・福祉・医療 「子育てのひろば」の内覧会に行ってきました 「子育てのひろば」は、0歳から3歳の乳幼児とその保護者の方を対象とした、親子で自由に来所できる施設です。親子で楽しく遊んだり、保護者同士の交流の場として開放しています。 また、毎月子育てに関するイベントを開催したり、子育 […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 yanai 環境・再生可能エネルギー 「2025東京政策」~東京で「生きる」を支える~ 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 東京・生活者ネットワーク(以下、東京ネット)は、暮らしに身近な問題を議会で取り上げ、福祉・環境を大切にするまちづくりの政策を実現してきました。政策提案の基になっているのが「政策集」です […]
2024年12月31日 / 最終更新日 : 2025年1月20日 yanai 活動報告 2024年を振り返って 大晦日を迎えました。 防災を考える1年 今年は、元日に最大震度7を観測した能登半島地震が発生し、大きな被害が生じました。いまだに水道などのライフラインの復旧も道半ばという状況です。 練馬区は、2024年度予算編成において […]