2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 yanai 平和・人権 平和祈念パネル展 今年も庁舎で「平和祈念パネル展」を開催する季節になりました。 今回は、東京大空襲や広島・長崎の原爆投下、戦時下の練馬を中心としたパネル、全120点が展示されているそうです。区役所1階の展示を見てきました。 特に私が目を引 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 vjadmin まちづくり (仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会傍聴 その3 7月10日に開催された、第3回目の(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会を傍聴しました。今回もメインは有識者委員の専門分野からのプレゼンテーションでした。内容は下記のとおりです。 1.横田樹広氏(東京都市大学環境学部 […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 yanai 外かく環状道路 大泉JCTの工事に伴う道路の切り替えによる水たまり 外環の大泉ジャンクションの工事に伴い、東映通りと土支田通りの切り替えが行われています。 &nb […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 vjadmin 外かく環状道路 裁判官も苦笑~青梅IC訴訟~ 7月19日、東京外かく環状道路・青梅街道インターチェンジ(以下、青梅IC)事業認可取消訴訟の「第13回口頭弁論」を傍聴してきました。 東京外環(関越~東名)では、全長約16㎞の間に、本線のシールドトンネルとジャンクション […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 yanai 市民自治 選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要 新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 vjadmin 市民自治 選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要 新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]
2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 yanai 平和・人権 今年度の平和祈念コンサートは3月開催に 例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]
2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 vjadmin 平和・人権 今年度の平和祈念コンサートは3月開催に 例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 道徳の教科書を閲覧しました 来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]
2017年6月21日 / 最終更新日 : 2017年6月21日 vjadmin 子育ち・子育て支援・教育 道徳の教科書を閲覧しました 来年度から教科化されることになった、小学校の道徳の教科書を閲覧してきました。 いじめを取り上げた単元で、低学年向けのある教科書では、動物を擬人化させたものがありましたが、なぜ動物なのか、疑問に感じました。高学年向けには、 […]