コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

平和・人権

  1. HOME
  2. 平和・人権
2015年4月13日 / 最終更新日 : 2015年4月13日 vjadmin 協同労働

若者が、希望を持てる社会へ

「若者の働き方アンケート」の結果から、労働教育の充実、相談機能の充実、ディーセント・ワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)の実現などの課題が明らかになりました。  朝、駅で新しいスーツの若者を見かけると、社会人として新し […]

2015年3月17日 / 最終更新日 : 2015年3月17日 yanai 平和・人権

生活重視の支援が不十分な、予算議案に反対

 初めての予算特別委員会に臨み、「都区財調・財政計画」「都市整備費・土木費」について質問しました。「都市整備費」の「まちづくり推進経費」を糸口に、外環の地上部街路の沿線のまちづくりについて質問し、「まずは、道路計画そのも […]

2014年12月26日 / 最終更新日 : 2014年12月26日 vjadmin 平和・人権

女性も男性もいきいきと働き暮らすねりまへ

 今年も「子育て・介護は社会のしごと」を掲げ、男性も女性も、いきいきと働き、家事や子育て・介護などの暮らしをともに担える地域社会の実現をめざしてきました。  「女性の活用・活躍」がアベノミクスの成長戦略として打ち出された […]

2014年8月18日 / 最終更新日 : 2014年8月18日 vjadmin 平和・人権

戦争はしない  原発はいらない (9条アピールより)

 練馬ネット9条の会は毎月9日に「9条アピール」を行っています。広島と長崎に原爆が投下され、終(敗)戦記念日のある8月は、詩の朗読や紙芝居などいつもより更に心を込めて平和を訴えています。特に、今年は7月1日に集団的自衛権 […]

2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 vjadmin 平和・人権

集団的自衛権の行使容認に反対!「戦争ができる国」にさせないために

 2014年7月1日、歴史的に重大な汚点を残すに日になってしまいました。集団的自衛権の行使容認を閣議決定し、一握りの権力者の判断で「海外で戦争できる国」になろうとしています。  6月議会で、「集団的自衛権は行使できないと […]

2014年5月5日 / 最終更新日 : 2014年5月5日 vjadmin 平和・人権

憲法改悪に反対です!5月3日 憲法記念日の活動より

憲法改悪に反対です! 5月3日 憲法記念日の活動より  5月3日の憲法記念日、平和を育てる大泉9条の会が毎年行っている「大泉学園駅前ピースイベント」に参加しました。  リレートークの中で、「日本国憲法を是非、いちど読んで […]

2013年12月26日 / 最終更新日 : 2013年12月26日 yanai 平和・人権

この国は誰のもの?主権者は国民です!

 クリスマスが過ぎ、いっきに年末モード。2013年も残すところ数日となりました。皆さんにとって、どのような1年だったでしょうか?  2012年末の衆議院選挙に続いて夏の参議院選挙でもさらに自公が躍進し、国会の「ねじれ」は […]

2013年12月8日 / 最終更新日 : 2013年12月8日 vjadmin 平和・人権

改めて、特定秘密保護法を廃案へ!

 稀代の悪法「特定秘密保護法」が国会で可決成立した2013年12月6日。わたしたちは決してこの日を忘れてはならない。脱力感と悔しい気持ちでいっぱいだが、いつまでも落ち込んでいてはこの法案を強引に押し通した権力者たちの「思 […]

2013年12月7日 / 最終更新日 : 2013年12月7日 yanai 平和・人権

国民の声を無視する政治家なんていらない!

 2013年12月6日(金)とうとう稀代の悪法「特定秘密保護法案」が参議院も可決、成立してしまった。参議院は「良識の府」ではなかったのか・・・  国会の中の議員にこの市民の声が届かないはずがない。国会周辺だけではない。全 […]

2013年12月6日 / 最終更新日 : 2013年12月6日 vjadmin 平和・人権

特定秘密保護法案 参議院特別委員会で強行採決

 12月5日(木)「特定秘密保護法案」がとうとう参議院国家安全保障特別委員会で強行採決されてしまった。  この日も朝から議員会館前での抗議アピールが行われていた。私自身は午前中は練馬区議会の文教委員会を傍聴し、午後から抗 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8
  • ページ 9
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • まちづくり (66)
    • 外かく環状道路 (36)
    • 西武新宿線立体交差化計画 (6)
  • 協同労働 (5)
  • 化学物質対策 (9)
    • 香害 (7)
  • 地域・福祉・医療 (59)
  • 子育ち・子育て支援・教育 (39)
  • 市民自治 (50)
    • 大事なことは市民が決める (26)
  • 平和・人権 (88)
  • 活動報告 (406)
  • 消費者・食と農 (7)
  • 災害対策 (21)
  • 環境・再生可能エネルギー (87)
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会 (14)
    • 原発ゼロ (52)
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート (23)
  • 議会を変える (22)
  • 食べることは生きること (5)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (7)
  • 区議会報告 (15)
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等 (2)

最新記事

重要土地等規制法、9月全面施行を前に
2022年8月7日
2030年カーボンハーフに向けてさらなる取り組みを
2022年7月24日
「食べものから世界を学ぶ」オンライン学習会を開催します
2022年7月14日
どうなる⁉介護保険
2022年7月13日
参議院選挙を終えて
2022年7月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク
立憲ネットワーク
緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ