2025年7月8日 / 最終更新日 : 2025年7月8日 yanai 活動報告 美術館再整備計画 解体工事は一旦停止に 練馬区立美術館、貫井図書館の建て替え費用が当初見込みの76億円から2024年11月時点の中間の概算工事費の段階で109億円になることが明らかになりました。昨今の建築資材や人件費などの高騰で、全国的に公共、民間を問わず、建 […]
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年7月7日 yanai 環境・再生可能エネルギー 都議会議員選挙が終わって 2025東京都議会議員選挙が終了しました。 生活者ネットワークは、「あなたの選択が、東京を変える。」をスローガンに掲げ、杉並区、世田谷区、北多摩第二の3選挙区に候補者を擁立。 変革の時代であればこそ、東京都議会にこそ生活 […]
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月20日 yanai 活動報告 投票する権利の保障を 今年に入りめっきり体力が減退した父の期日前に付き添いました。 以前から「足元が不安なので、選挙に行きたくても行かれない」というご意見やご相談は増えています。 議会でも複数の会派が課題として取り上げていますが、「選挙制度は […]
2025年6月13日 / 最終更新日 : 2025年6月19日 yanai 市民自治 都政をチェックする人(議員)を選ぶのが都議会議員選挙 6月13日(金)、任期満了にともなう東京都議会議員選挙が始まりました。 わが家には11日(水)に「選挙のお知らせ」が届きました。 東京都議会議員選挙は4年ごとに執行され、練馬区選挙区では7名、東京都全体で127名が選出さ […]
2025年4月21日 / 最終更新日 : 2025年4月21日 yanai 活動報告 あなたが「都政で実現したいこと」は何? 4月20日(日)、照姫まつりでにぎわう石神井公園駅付近で「あなたが『都政で実現したいこと』は何?」シールアンケートをおこないました。 生活者ネットワークの「2025東京政策」の中から10項目に絞り込み、選んでもらいました […]
2025年3月14日 / 最終更新日 : 2025年3月17日 yanai 活動報告 大二中と道路問題の取組方針の見直しを求める請願に賛成 区議会第一回定例会会期中、「大泉第二中学校の教育環境保全と大泉学園駅南側地区まちづくりの取組方針」に関わる請願2件と陳情1件が審査され、取組方針の見直しを求める請願2件が否決されてしまいました。 3月14日(金)の定例会 […]
2025年2月10日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 yanai まちづくり 大泉第二中学校と道路計画 「まちと学校をこわす大型道路はいらない!」と、「大泉第二中学校の教育環境保全と大泉学園駅南側地区まちづくりの取組方針(素案)」の撤回を求める第2弾の集会が開催されました。 守ろう!教育環境・生活環境2・9大集会 日曜日の […]
2025年1月1日 / 最終更新日 : 2024年12月31日 yanai 環境・再生可能エネルギー 「2025東京政策」~東京で「生きる」を支える~ 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 東京・生活者ネットワーク(以下、東京ネット)は、暮らしに身近な問題を議会で取り上げ、福祉・環境を大切にするまちづくりの政策を実現してきました。政策提案の基になっているのが「政策集」です […]
2024年12月30日 / 最終更新日 : 2024年12月30日 yanai まちづくり どうなる⁉大二中と道路計画 12月5日の都市整備委員会と文教児童青少年委員会に「大泉第二中学校の教育環境保全と大泉学園駅南側地区まちづくりの取組方針(素案)」が示されました。概要版はこちら 中学校を4分割する都市計画道路補助135号線と232号線に […]
2024年12月28日 / 最終更新日 : 2024年12月29日 yanai 地域・福祉・医療 高松市高齢者居場所づくり事業における多世代交流について 医療・高齢者等特別委員会視察報告① 11月12日、13日に医療・高齢者等特別委員会の視察で香川県、徳島県を訪問しました。 高松市では、心身の機能が衰えるにつれ家に閉じこもりがちとなっている高齢者の孤立を防ぐため、2014年度から「高齢者居場所づくり事業」を […]