コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

西武新宿線立体交差化計画

  1. HOME
  2. まちづくり
  3. 西武新宿線立体交差化計画
2021年11月25日 / 最終更新日 : 2021年11月29日 yanai まちづくり

西武新宿線東村山駅高架化事業を視察

練馬区内に計画されている「西武新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差化事業」。 工事のイメージや工事途中の駅舎や駅周辺の様子などを把握するため、11月24日(水)に「西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連 […]

2020年6月3日 / 最終更新日 : 2020年6月3日 yanai 地域・福祉・医療

所属委員会が決まりました

練馬区議会第2回定例会(6/1~19)が始まりました。 今週は、これから1年間所属する委員会や正副議長、正副委員長などの「議会人事」を決めます。 6月5日の本会議で50人の議員による正副議長選挙がおこなわれます。 本日( […]

2019年6月4日 / 最終更新日 : 2019年6月4日 vjadmin まちづくり

西武新宿線の複々線化計画は残っていた!

鉄道の立体交差化事業が進められている西武新宿線。 練馬区内を走る、井荻駅~西武柳沢駅間の立体交差化について、2月の半ばに線路を高架方式にする計画素案が示されました。 突然の計画発表に戸惑う声や、線路を地下方式にする要望な […]

2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 yanai まちづくり

西武新宿線立体交差化は丁寧な住民合意が必要

西武新宿線、井荻駅~西武柳沢駅間の連続立体交差化計画等についての説明会が2月半ばに開催されました。 区内の2会場(関町小学校と上石神井小学校)を含む開催会場は、4か所とも満席。合計で約1600人の参加がありました。 踏切 […]

2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 vjadmin 西武新宿線立体交差化計画

西武新宿線立体交差化は丁寧な住民合意が必要

西武新宿線、井荻駅~西武柳沢駅間の連続立体交差化計画等についての説明会が2月半ばに開催されました。 区内の2会場(関町小学校と上石神井小学校)を含む開催会場は、4か所とも満席。合計で約1600人の参加がありました。 踏切 […]

2019年2月1日 / 最終更新日 : 2019年2月1日 vjadmin まちづくり

西武新宿線立体交差化の説明会開催

鉄道の立体化(地下、高架)は、踏切事故や渋滞の解消策として大いに期待されています。 区内の西武池袋線沿線は鉄道の高架化によって、街並みや交通状況が大きく変わりました。西武新宿線沿線の住民からも長らく要望されていますが、こ […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 議会を変える (23)
  • まちづくり (69)
    • 西武新宿線立体交差化計画 (6)
    • 外かく環状道路 (39)
  • 食べることは生きること (6)
  • 協同労働 (7)
  • 化学物質対策 (10)
    • 香害 (8)
  • 地域・福祉・医療 (67)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (8)
  • 子育ち・子育て支援・教育 (39)
  • 区議会報告 (21)
  • 市民自治 (51)
    • 大事なことは市民が決める (26)
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等 (4)
  • 平和・人権 (92)
  • 活動報告 (425)
  • 消費者・食と農 (8)
  • 災害対策 (22)
  • 環境・再生可能エネルギー (91)
    • 原発ゼロ (55)
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会 (14)
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート (23)

最新記事

「練馬区もの忘れ検診」が拡充
2023年1月23日
介護保険を学ぶ
2023年1月23日
東京外環道訴訟 報告集会に参加
2023年1月16日
ようやくリアルデモに!高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ
2023年1月15日
成人の日のつどい 3年ぶりに参列しました
2023年1月9日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

やない克子Twitter

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ