コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

まちづくり

  1. HOME
  2. まちづくり
2023年1月16日 / 最終更新日 : 2023年1月16日 yanai 外かく環状道路

東京外環道訴訟 報告集会に参加

東京外環道沿線の住民が、大深度地下使用認可無効確認等を求めて2017年12月に東京外環道訴訟を提訴して5年。 1月14日(土)、裁判の経過や陥没事故周辺の状況などを報告し共有する集会に参加しました。 ジャーナリストが見た […]

2022年11月30日 / 最終更新日 : 2022年12月1日 yanai 外かく環状道路

「今後の進め方」とは事業用地外に掘進することだった!

2020年10月の調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、再掘進したのが今年の2月25日。 その後、2か月も経たないうちに、外環道工事のために設計・設置した地中壁の鋼材 […]

2022年10月24日 / 最終更新日 : 2022年10月24日 yanai 外かく環状道路

大泉ジャンクションのシールドマシン、掘進再開へ

2020年10月の調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、再掘進したのが今年の2月25日。 その後、2か月も経たないうちに、外環道工事のために設計・設置した地中壁の鋼材 […]

2022年6月8日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 yanai 外かく環状道路

シールドマシンの破損、徹底した情報公開を

外環大泉ジャンクション内の本線トンネルを掘進するシールドマシンが破損し工事が停止した原因と補修状況が4月28日に発表されました。これを受けて、4月13日に地元の相談窓口で、さらに、5月31日には国会議員を通して国交省とN […]

2022年6月6日 / 最終更新日 : 2022年6月7日 yanai 外かく環状道路

事業期間延長で暮らしへの影響は?事業者は実態把握し対応すべき

東京外環道(関越~東名)は、当初、事業施行期間を2014年3月28日から2021年3月31日として事業認可されました。しかし、事業認可期間に工事が完了しないため、国交省は事業期間を10年間延長したのです。 4月12日に「 […]

2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月23日 yanai 外かく環状道路

外環シールド機の破損、疑念が増すばかり

4月12日に発表された、大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンの破損とそれに伴う掘進工事の再停止について、15日夕刻、国会議員を通して事業者の説明を聞きました。 NEXCO東日本のホームページや新聞報道によると、 […]

2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月19日 yanai 外かく環状道路

外環道シールドマシン破損で掘削再停止

大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシン再稼働から約1か月半経過した4月12日夜、シールドマシンの部品が損傷したために掘削工事を停止したとネットニュースが配信されました。 12日付の事業者(国土交通省、NEXCO東日 […]

2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 yanai 外かく環状道路

「市民による振動・騒音調査」説明会を開催

調布市の陥没事故を受けて約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内のシールドマシンが、2月25日に再稼働しました。 没事故周辺の被害住民の方の中には、長時間にわたってシールド工事による振動や騒音を体感したことで工事 […]

2022年4月6日 / 最終更新日 : 2022年4月6日 yanai 外かく環状道路

誤った認識を広めたのは事業者ではないのか

外環トンネル工事、一部差し止め決定 1月23日から2月1日にかけて実施された説明会で示された「再発防止策」に基づいて、約1年半停止していた大泉ジャンクション事業用地内の「南行本線トンネル」のシールドマシンの掘進が2月25 […]

2022年2月11日 / 最終更新日 : 2022年2月11日 yanai 外かく環状道路

外環トンネル工事、陥没事故原因などの徹底究明を最優先に!~都知事に申し入れ

1月23日の練馬の会場を皮切りに2月1日まで沿線4自治体で「外環事業シールドトンネル工事の『再発防止対策』および『今後の対応』などに関する説明会」開催されました。いずれの会場も事業者の説明に疑問を呈する質問や発言が複数上 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • 議会を変える (23)
  • まちづくり (69)
    • 西武新宿線立体交差化計画 (6)
    • 外かく環状道路 (39)
  • 食べることは生きること (6)
  • 協同労働 (7)
  • 化学物質対策 (10)
    • 香害 (8)
  • 地域・福祉・医療 (67)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (8)
  • 子育ち・子育て支援・教育 (39)
  • 区議会報告 (21)
  • 市民自治 (51)
    • 大事なことは市民が決める (26)
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等 (4)
  • 平和・人権 (92)
  • 活動報告 (425)
  • 消費者・食と農 (8)
  • 災害対策 (22)
  • 環境・再生可能エネルギー (91)
    • 原発ゼロ (55)
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会 (14)
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート (23)

最新記事

「練馬区もの忘れ検診」が拡充
2023年1月23日
介護保険を学ぶ
2023年1月23日
東京外環道訴訟 報告集会に参加
2023年1月16日
ようやくリアルデモに!高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ
2023年1月15日
成人の日のつどい 3年ぶりに参列しました
2023年1月9日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

やない克子Twitter

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ