コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 yanai 活動報告

練馬のまちづくり(2015年政策)を実現するために~2014年活動報告②より~

2014年、やない克子の活動報告(抜粋)です。 ◆将来世代に負担を残さないまちづくりをすすめる 将来世代に負担を残さないまちづくりをhttps://yanai.seikatsusha.me/blog/2015/04/13 […]

2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 vjadmin 活動報告

練馬のまちづくり(2015年政策)を実現するために~2014年活動報告①より~

2014年、やない克子の活動報告(抜粋)です。 ◆原発ゼロ!食もエネルギーも地産地消 原発ゼロ!「再生可能エネルギーを地域でつくり、地域でつかう」https://yanai.seikatsusha.me/blog/201 […]

2015年4月16日 / 最終更新日 : 2015年4月16日 yanai 活動報告

練馬のまちづくり(2015年政策)を実現するために~2014年区議会活動より~

2014年、やない克子の区議会活動(抜粋)です。 ■生活重視の支援が不十分な、予算議案に反対    https://yanai.seikatsusha.me/blog/2015/03/17/2893/ ■循環型社会をめざ […]

2015年4月13日 / 最終更新日 : 2015年4月13日 vjadmin 平和・人権

若者が、希望を持てる社会へ

「若者の働き方アンケート」の結果から、労働教育の充実、相談機能の充実、ディーセント・ワーク(働き甲斐のある人間らしい仕事)の実現などの課題が明らかになりました。  朝、駅で新しいスーツの若者を見かけると、社会人として新し […]

2015年4月13日 / 最終更新日 : 2015年4月13日 yanai まちづくり

将来世代に負担を残さないまちづくりを

 練馬区は半世紀前に計画された都市計画道路の建設を、住民の合意形成をはからないまま強引に進めようとしています。交通や防災、流通など「広域的な利益」とメリットばかりを強調していますが、そのために個人の尊厳をないがしろにする […]

2015年4月13日 / 最終更新日 : 2015年4月13日 vjadmin 活動報告

原発ゼロ!「再生可能エネルギーを地域でつくり、地域でつかう」

 福島原発事故から、丸4年たった今でも、福島では多くの方が避難生活を余儀なくされ、関連死も出ています。しかし、国のエネルギー政策はまるで事故など無かったかのように、原発推進を強行しようとしています。また、報道も減り、みな […]

2015年3月24日 / 最終更新日 : 2015年3月24日 vjadmin 活動報告

「みんなの声で練馬を変える」区政報告会

 3月19日(木)午後、区政報告会「みんなの声で練馬を変える」を開催しました。朝から曇り空で、開始時刻には雨も降りだしましたが、日ごろ活動を共にする仲間や地域の方とじっくり意見交換することができました。  第1回定例会中 […]

2015年3月17日 / 最終更新日 : 2015年3月17日 yanai 平和・人権

生活重視の支援が不十分な、予算議案に反対

 初めての予算特別委員会に臨み、「都区財調・財政計画」「都市整備費・土木費」について質問しました。「都市整備費」の「まちづくり推進経費」を糸口に、外環の地上部街路の沿線のまちづくりについて質問し、「まずは、道路計画そのも […]

2015年3月13日 / 最終更新日 : 2015年3月13日 yanai 活動報告

原発ゼロカウントダウン

 フェイスブックで「原発ゼロカウントダウン」というページに巡り合い、私も参加することにしました。 今日、3月12日は  東京大空襲から70年と2日。  東日本大震災と福島原発事故から4年と1日。  原発ゼロ 544日目で […]

2015年2月10日 / 最終更新日 : 2015年2月10日 vjadmin 活動報告

地域から市民とともに政治を変えよう

 最近、「報道ステーション」での発言がネット上で話題になっている、元経産省職員の古賀茂明さんの講演「市民、地域から日本再生に挑む」を聞きました。  1月29日開催の東京・生活者ネットワーク「新春の集い」第1部です。「国家 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 58
  • ページ 59
  • ページ 60
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

「香害」対策のアプデを ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
訪問介護事業所の危機は「地域で暮らし続けること」の危機 ~第三回定例会報告~
2025年10月26日
「美術館・貫井図書館再整備」 着工見送りに ~第三回定例会報告~
2025年10月25日
B/Cが1.01→1.2⁉ 東京外環道事業再評価
2025年10月20日
東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ