2016年5月17日 / 最終更新日 : 2016年5月17日 yanai 活動報告 みどりと生き物調査2016にご協力を! 今年も、最寄りの西武新宿線武蔵関駅にツバメが戻ってきてくれました。 わりと最近まで巣作りの気配すら感じられなかったので、「今年はダメかなぁ・・・」とあきらめかけていたのです。 駅の職員が「今年もツバメが巣作りを始めました […]
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 vjadmin 活動報告 飛行ルートの変更は改めて説明すべき 国際競争力の強化や東京オリンピック・パラリンピックに向けた羽田空港の機能強化について、生活者ネットワークは、住宅密集地の上空を着陸態勢で飛行する国が示したルート案は、落下物や事故など、非常に危険であると指摘してきました。 […]
2016年5月10日 / 最終更新日 : 2016年5月10日 yanai 活動報告 防災と原発に関するシールアンケートを実施しました 4月14日に発生した熊本・大分地震。最初の地震からこれまでに観測された震度1以上の地震は1300回を超えました。熊本市では、まだなお、4000人以上が避難生活を余儀なくされていますが、避難所になっていた学校の授業再開に伴 […]
2016年5月10日 / 最終更新日 : 2016年5月10日 vjadmin 活動報告 地震列島に原発はありえない 4月14日に発生した熊本地震は、今も頻繁に余震が続いています。今回の地震が鹿児島県の九州電力川内原発に与える影響を懸念し、多くの市民が稼働停止を要望しています。5年前の福島第一原発事故のそもそもの原因も地震でした。ひとた […]
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月9日 yanai 平和・人権 映画「無音の叫び声」を観て、あらためて非戦を誓う ゴールデンウィーク中に、「無音の叫び声」という山形県の農民詩人・木村迪夫氏を追ったドキュメンタリー映画を観ました。 福島第一原発事故による放射性物質汚染と闘う、福島県天栄村の農家の人々の姿を追ったドキュメンタリー映画「 […]
2016年4月20日 / 最終更新日 : 2016年4月20日 vjadmin 災害対策 防災対策の確認を 熊本地震で被災された皆さまにお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。14日の最大震度7の地震以来、19日までの間に震度1以上の地震が660回以上発生しています。被災された […]
2016年4月18日 / 最終更新日 : 2016年4月18日 vjadmin 活動報告 羽田空港機能強化 ~過密大都市を低空で飛行する~ 旅客機は、離陸時の約3分、着陸時の約8分間が非常に危険(不安定)な飛行状態と言われています。世界でもまれにみる過密都市の上空を、着陸態勢の旅客機が飛行する新たなルートをつくり、羽田空港の国際便を増便させる計画が進められ […]
2016年4月11日 / 最終更新日 : 2016年4月11日 vjadmin 平和・人権 「戦争法の廃止を求める統一署名」にご協力を 昨年9月19日、強行採決によって可決成立した「平和安全保障関連法」。「戦争法」という表現を批判する声もありますが、国際紛争解決のための武力行使を可能とするもので、やはり、憲法違反であり、日本が戦争できる国へと大転換する法 […]
2016年4月11日 / 最終更新日 : 2016年4月11日 yanai 活動報告 春休み、都議会見学へ 新宿西口にそびえたつ都庁。行ったことがありますか?パスポートの申請、運転免許証の更新手続きや展望台に昇ったことがある方もいるでしょうか。 東京都の2016年度予算は、一般会計約7兆円、特別会計(特別区財政調整会計など)約 […]
2016年3月29日 / 最終更新日 : 2016年3月29日 yanai 活動報告 マイナンバー制度は新しい公共投資!?~生活課題にこそ税金を投入すべき~ 個人情報の流出やなりすまし犯罪などのリスク、また巨大な管理社会になる恐れがあるとして、生活者ネットワークは「社会保障・税番号制度」いわゆるマイナンバー制度の導入には反対してきました。 個人番号カードの交付が始まった途端、 […]