2017年8月25日 / 最終更新日 : 2017年8月25日 vjadmin 活動報告 水の使い方の点検で環境保全を~水辺の調査から~ 水・みどり・生き物のつながりが豊かな環境は、わたしたち人間にとっても大事な環境です。生活者ネットワークは、地域の方と一緒に身近な水辺の調査活動を継続することで、環境の保全に関心を持つ市民を増やしていきたいと考えています。 […]
2017年8月15日 / 最終更新日 : 2017年8月15日 yanai 平和・人権 終戦の日に 8月15日、72回目の終戦の日を迎えました。「二度と戦争はしない、戦力は持たない」と謳う日本国憲法によって、この間、日本が武力を使うことはありませんでした。しかし、今、それを揺るがす事態になっていると感じます。 今月に入 […]
2017年8月11日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 yanai 平和・人権 「核」のない世界の実現を 朝からくっきりとした青空が広がった、今年の8月9日。72年前に長崎に原爆が投下された日もこんな天気だったのでしょうか。 長崎市の平和祈念式典で、田上富久市長は「ノーモア ヒバクシャ」と政府に訴えました。 〖宣言文より〗「 […]
2017年8月9日 / 最終更新日 : 2017年8月9日 vjadmin 地域・福祉・医療 特養の納涼祭 同じ町内にある特別養護老人ホーム「第二光陽苑」の納涼祭のご招待があり、8月6日の夕刻に伺いました。 毎年この季節に開催していますが、近所に立て看板を設置するなど早い時期から周辺にお知らせしていました。この特養には、石神井 […]
2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 yanai 平和・人権 平和祈念パネル展 今年も庁舎で「平和祈念パネル展」を開催する季節になりました。 今回は、東京大空襲や広島・長崎の原爆投下、戦時下の練馬を中心としたパネル、全120点が展示されているそうです。区役所1階の展示を見てきました。 特に私が目を引 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2017年7月26日 vjadmin まちづくり (仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会傍聴 その3 7月10日に開催された、第3回目の(仮称)都市のグランドデザイン有識者委員会を傍聴しました。今回もメインは有識者委員の専門分野からのプレゼンテーションでした。内容は下記のとおりです。 1.横田樹広氏(東京都市大学環境学部 […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 yanai 外かく環状道路 大泉JCTの工事に伴う道路の切り替えによる水たまり 外環の大泉ジャンクションの工事に伴い、東映通りと土支田通りの切り替えが行われています。 &nb […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 vjadmin 外かく環状道路 裁判官も苦笑~青梅IC訴訟~ 7月19日、東京外かく環状道路・青梅街道インターチェンジ(以下、青梅IC)事業認可取消訴訟の「第13回口頭弁論」を傍聴してきました。 東京外環(関越~東名)では、全長約16㎞の間に、本線のシールドトンネルとジャンクション […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 yanai 市民自治 選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要 新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2017年7月4日 vjadmin 市民自治 選ばれた議員の言動、選挙の後こそチェックが必要 新しい地域政党「都民ファースト」の圧勝で終わった都議会選挙。練馬区の投票率は51.99%で前回の45.28%から6.71ポイント上昇しました。それでも、なお有権者の半数近くが棄権したことになります。 今回の都議選は、現政 […]