2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 yanai 活動報告 今年は“デモ日和”で「原発いらない」コール 1月7日(日)、今年も「第6回 高田馬場☆ニューイヤー脱原発デモ」に参加しました。今年は約180名の参加者だったそうです。 昨年は雨の中を歩きましたが、今年は晴天に恵まれ、風もなく、まさに“デモ日和”。気持ちの良い天気の […]
2018年1月1日 / 最終更新日 : 2018年1月1日 vjadmin 平和・人権 脱原発!そして「平和」を地域から 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 昨年秋の衆議院議員選挙後、改憲勢力が多数を占め、現実的になった「憲法改定」に危機感が増す中で新年を迎えました。憲法9条に自衛隊を明記することで、極端に言えば「戦争できる体制」になってしま […]
2017年12月29日 / 最終更新日 : 2017年12月29日 vjadmin 活動報告 やっぱり、羽田増便計画は問題だらけだ! 羽田空港機能強化について、2018年1月13日(土)11:00~16:00 光が丘IMA1階光の広場にて説明会が開催されます。ぜひ、説明を聞いてみてください。また、ご意見やご要望をお寄せください。 2020年東京オリンピ […]
2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 vjadmin 地域・福祉・医療 地域包括ケア施策について 特別委員会視察報告 医療・高齢者等特別委員会視察報告 11月9日 塩竈市 塩竈市立病院について 塩竈市立病院は、宮城県の※第二次医療圏域の仙台医療圏域の中の塩竈地区2市3町(塩竈市、多賀城市、七ヶ浜町、松島町、利府町)圏域で唯一の公立病院で […]
2017年12月22日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 yanai 活動報告 練馬のブランドって? 常任委員会視察報告 企画総務委員会視察報告 10月19日 奈良市 奈良市ブランド推進の取り組みについて 奈良市は、2014年度に奈良ブランド推進課を設置し、農林畜産物のブランド化、東部地域の振興、定住の促進などの事業を通じて、市の魅力の創造 […]
2017年12月13日 / 最終更新日 : 2017年12月13日 yanai 議会を変える 一般質問の不適切な答弁に対し、区長に抗議 今定例会で、生活者ネットワークの一般質問に対する答弁の一部に、区が事実確認を怠った不適切な内容があったため、12月8日、区長に抗議文を提出しました。 質問:区は「中高層住宅の防災については個人の希望で住んでいるのだから、 […]
2017年12月11日 / 最終更新日 : 2017年12月11日 vjadmin 地域・福祉・医療 若年性認知症支援施策 若年性認知症とは、18歳から64歳までに発症した脳血管型、アルツハイマー病など認知症性疾患の総称です。2009年の報告によると、若年性認知症は女性に比べて男性の方が多く発症し、有病率は、18歳から64歳の人口10万人に対 […]
2017年11月29日 / 最終更新日 : 2017年11月29日 yanai まちづくり 「としまえん」の都市計画公園への転換は住民参画で 練馬区民の多くが親しみを持ち、区のシンボルのひとつと感じている「としまえん」が防災機能を備えた「都立練馬城址公園(仮称)」として整備される計画であることをご存知ですか? 東京都は、2011年12月に「都市計画公園・緑地の […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 vjadmin 協同労働 女性のための就労支援事業の充実@えーる 男女共同参画センター「えーる」では、子育て中の女性のパソコン教室など、女性の就労支援に取り組んでいます。この事業は女性活躍推進法における「市町村推進計画」に位置付けられた「第4次練馬区男女共同参画計画」に基づくものです。 […]
2017年11月24日 / 最終更新日 : 2017年11月24日 yanai 協同労働 女性のための就労支援事業の充実@えーる 男女共同参画センター「えーる」では、子育て中の女性のパソコン教室など、女性の就労支援に取り組んでいます。この事業は女性活躍推進法における「市町村推進計画」に位置付けられた「第4次練馬区男女共同参画計画」に基づくものです。 […]