コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2018年8月6日 / 最終更新日 : 2018年8月6日 vjadmin まちづくり

都市計画道路について、8/10まで意見を募集中です

現在、東京都では「東京における都市計画道路の在り方に関する基本方針 中間のまとめ」を発表し、意見募集を実施しています。 都は、2016年度末に「東京における都市計画道路の整備方針(第四次事業化計画)」を策定し10年間で優 […]

2018年7月31日 / 最終更新日 : 2018年7月31日 yanai 平和・人権

SOGI都条例制定に向けて

東京都は、オリンピック開催都市として、人権尊重の理念がより一層社会に浸透していくことを目的に「東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現のための条例(仮称)」の制定を、9月議会に提案する予定です。 7月27日( […]

2018年7月25日 / 最終更新日 : 2018年7月25日 yanai 地域・福祉・医療

ねりあるきラリーに参加しませんか

練馬区では12月15日(土)まで、「ねりまユニバーサルフェス ねりあるきラリー」を実施しています。 「ねりあるきラリー」は、区内の障がい者、高齢者、子どもを支援する福祉施設や地域福祉活動団体の活動場所を巡るスタンプラリー […]

2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 yanai まちづくり

補助132号線、整備途中の安全確保を

石神井公園駅東側を南北に通る都市計画道路補助132号線。 西武池袋線を境に、北側は大泉街道までの間の整備はすでに終わっています。 現在、線路の南側を石神井公園のボート池に向かってだいぶ整備が進んできました。   […]

2018年6月27日 / 最終更新日 : 2018年6月27日 vjadmin 平和・人権

今年の平和祈念コンサートの日程が決まりました

昨年度、練馬区独立70周年記念の複数の事業が8月に重なることを理由に、3月に開催が延期された「平和祈念コンサート」。6月25日の企画総務委員会で今年度の日程が示されました。 日時:2018年8月8日(火) 18:00~2 […]

2018年6月25日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 vjadmin 地域・福祉・医療

地域包括支援センターを地域福祉の拠点に

国は「我が事、丸ごと」「地域共生型社会」を強く打ち出しています。高齢者、障がい者(児)、子ども向けの福祉サービスを地域全体で一体的に支えるという考え方です。 しかし、単なる人材確保策、規制緩和、財政削減策として、地域のボ […]

2018年6月23日 / 最終更新日 : 2018年6月23日 yanai 地域・福祉・医療

地域包括支援センターは「相談するところ」とわかるような工夫を

区内25か所の旧「高齢者相談センター」は、4月から「地域包括支援センター」へと名前を変え、全所で「医療・介護連携推進員」、「認知症地域支援推進員」の配置、「訪問支援事業」の開始など機能強化をすすめようとしています。 シー […]

2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年6月20日 yanai 活動報告

いらんじゃろう!上関原発2018

国は、第5次エネルギー基本計画(案)を公表し、6月17日(日)まで意見募集をおこなっていました。 前文で「東京電力福島第一原子力発電所事故の経験、反省と教訓を肝に銘じて取り組むことが原点であるという姿勢は一貫して変わらな […]

2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 yanai 活動報告

羽田増便問題、区は「国に見直しを求める考えはない」

2020年の羽田空港の国際線増便にともなう新ルート計画について、この先1年くらいの間に決定を下す時期に来ています。このまま、なし崩し的に計画が決められては困ります。 都心上空を低空飛行する新ルート計画について、練馬区でも […]

2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年6月4日 yanai 活動報告

女性が本当に活躍できる社会に

練馬区立男女共同参画センターえーるフェスティバルが開催されました。 2日(土)に、「女性が本当に活躍できる社会に」というテーマの学習会に参加しました。 講師の明治大学情報コミュニケーション学部准教授の堀口悦子さんは、「ジ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 42
  • ページ 43
  • ページ 44
  • …
  • ページ 72
  • »

最新記事

東京外環道の事業評価はいつ公表されるのか⁉
2025年9月1日
戦後80年 高まる核戦争の危機を前に
2025年8月29日
増え続ける「香害」 フレグランスフリーの社会へ
2025年8月29日
ソーラーシェアリング見学会「さがみこファームスタディツアー」を開催
2025年8月28日
「香害」パネル展の紹介
2025年8月25日

カテゴリー

  • 議会を変える
  • まちづくり
    • 西武新宿線立体交差化計画
    • 外かく環状道路
  • 食べることは生きること
  • 協同労働
  • 化学物質対策
    • 香害
  • 地域・福祉・医療
  • 新型コロナウイルス感染症対策
  • 子育ち・子育て支援・教育
  • 区議会報告
  • 市民自治
    • 大事なことは市民が決める
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等
  • 平和・人権
  • 活動報告
  • 消費者・食と農
  • 災害対策
  • 環境・再生可能エネルギー
    • 原発ゼロ
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート

アーカイブ

過去の活動報告

やない克子X (旧Twitter)

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 練馬のまちづくり(2023年政策)
    • 政策2023
    • 政策2019
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ