2024年11月27日 / 最終更新日 : 2024年11月27日 yanai 協同労働 今こそ知ろう!協同労働とは? 2020年12月成立、2022年10月施行の「労働者協同組合法」。 施行から2年が経過した現在の「労働者協同組合」の設立や運用状況と、今後の展望を共有する学習会を企画しました。 協同労働の事業体と特徴 ・ワーカーズ・コレ […]
2024年11月18日 / 最終更新日 : 2024年11月25日 yanai 活動報告 都立練馬城址公園で防災学習 2023年5月に開園した都立練馬城址公園は、大地震が発生した場合に備えて、シェルターになるあずまや(漢字だと「四阿」)やかまどにもなるベンチなどさまざまな防災設備があり、避難場所に指定されています。 3月の光が丘公園の防 […]
2024年11月15日 / 最終更新日 : 2024年12月6日 yanai 消費者・食と農 予算要望を提出しました 11月14日(木)2025年度予算編成に向けて、生活者ネットワークとして予算要望を提出しました。 毎年、8月後半から区内事業者や区内の活動団体から予算要望をいただきます。それに加えて、この1年間に寄せられた区民の方からの […]
2024年11月5日 / 最終更新日 : 2024年12月3日 yanai 化学物質対策 食とマイクロプラスチックの関わりについて ~学習会報告~ 直径が5mm以下のプラスチックのことをマイクロプラスチック(以下、MP)と言います。 生活者ネットワークでは、ポイ捨てされたペットボトルや風に舞うレジ袋が、劣化し粉砕され街なかから川へ、川から海へと移動し海洋汚染につなが […]
2024年10月10日 / 最終更新日 : 2024年12月10日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 2023年度決算質疑より ~こども・若者の居場所の充実~ 10月2日の決算特別委員会は、こども家庭費の質疑。 中高生年代も含めた若者支援として、居場所の拡充を求めました。 【やない】 児童館17館のすべてで実施している中高生居場所づくり事業「中高生タイム」について伺います。 月 […]
2024年10月1日 / 最終更新日 : 2024年10月1日 yanai 平和・人権 世界の軍拡競争にピリオドを打つために 東京・生活者ネットワークの機関情報誌「あっちこっちNET」に掲載しました 戦後79年 今こそ、地域から平和を! ロシア・ウクライナ戦争の長期化。イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの爆撃。スーダンの内戦。さらに、イスラ […]
2024年9月21日 / 最終更新日 : 2024年9月25日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 泉南市子どもの権利条例と学校教育 ~夏の視察報告~ 8月5日、子どもの権利条例を制定し市政や教育現場に取り入れている大阪府泉南市の取り組みを視察しました。(遅ればせながら報告です) 「泉南市子どもの権利に関する条例制定12年の今」 健康子ども部子ども政策課職員 2003年 […]
2024年9月1日 / 最終更新日 : 2024年9月1日 yanai 活動報告 参加者との意見交換で充実した「香害」出前講座 生活者ネットワークでは、区民からの要請で出前講座 (リアル、オンライン対応)に応じています。私自身が加入してる生協の組合員から「香害」の出前講座の要請があり、8月31日に開催しました。 DVD「香害110番」から5年、現 […]
2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 yanai 子育ち・子育て支援・教育 相談と住まいはセットじゃないと!~六甲ウイメンズハウス視察報告~ 8月6日、長年、DV(家庭内暴力)被害者など女性支援に取り組んできた、NPO法人女性と子ども支援センター ウィメンズネット・こうべの女性若者支援の取り組みと、同法人が運営する今年6月にオープンした「六甲ウイメンズハウス」 […]
2024年8月28日 / 最終更新日 : 2024年8月29日 yanai 地域・福祉・医療 順天堂大学医学部付属練馬病院 視察報告 8月28日(水)、医療・高齢者等特別委員会視察で順天堂医学部付属練馬病院(以下、順天堂練馬病院)を訪問しました。 視察先の目的は、2023年3月に東京都の認定を受けた、東京都救命救急センター(3次救急)と認知症の早期発見 […]