2018年1月1日 / 最終更新日 : 2018年1月1日 vjadmin 平和・人権 脱原発!そして「平和」を地域から 謹んで年頭のご挨拶を申し上げます 昨年秋の衆議院議員選挙後、改憲勢力が多数を占め、現実的になった「憲法改定」に危機感が増す中で新年を迎えました。憲法9条に自衛隊を明記することで、極端に言えば「戦争できる体制」になってしま […]
2017年9月29日 / 最終更新日 : 2017年9月29日 yanai 平和・人権 憲法は休んでいたか、活かされていたか? 9月6日、ねりま9条の会主催の「憲法施行70周年記念集会」がありました。 ゲストは、コメディアン(プロフィールにはスタンドパフォーマーの記載)の松元ヒロさんと、詩人・随筆家のアーサービナードさん。私が敬愛するお二方をが同 […]
2017年9月13日 / 最終更新日 : 2017年9月13日 vjadmin 平和・人権 いまだに「効果が不明」とは!~第3回定例会一般質問より②~ 私は、今年の7月に発足した「LGBT自治体議員連盟」に加入し、研修に参加しました。また、8月にはNPO法人ReBit主催の「学校で伝える多様な性-先生と授業実践を考える-」研修を受け、あらためて自治体の取り組みが重要であ […]
2017年8月31日 / 最終更新日 : 2017年8月31日 yanai 平和・人権 北朝鮮ミサイル発射、またも抗議声明のみ。徹底的な平和外交を。 今月29日の北朝鮮民主義人民共和国の弾道ミサイル発射を受けて、練馬区長と区議会議長の連名で抗議声明を30日付で発表しました。 発表に先駆けて、議会運営委員会に抗議声明の文案が示されました。生活者ネットは、これまでの抗議声 […]
2017年8月15日 / 最終更新日 : 2017年8月15日 yanai 平和・人権 終戦の日に 8月15日、72回目の終戦の日を迎えました。「二度と戦争はしない、戦力は持たない」と謳う日本国憲法によって、この間、日本が武力を使うことはありませんでした。しかし、今、それを揺るがす事態になっていると感じます。 今月に入 […]
2017年8月11日 / 最終更新日 : 2017年8月11日 yanai 平和・人権 「核」のない世界の実現を 朝からくっきりとした青空が広がった、今年の8月9日。72年前に長崎に原爆が投下された日もこんな天気だったのでしょうか。 長崎市の平和祈念式典で、田上富久市長は「ノーモア ヒバクシャ」と政府に訴えました。 〖宣言文より〗「 […]
2017年8月8日 / 最終更新日 : 2017年8月8日 yanai 平和・人権 平和祈念パネル展 今年も庁舎で「平和祈念パネル展」を開催する季節になりました。 今回は、東京大空襲や広島・長崎の原爆投下、戦時下の練馬を中心としたパネル、全120点が展示されているそうです。区役所1階の展示を見てきました。 特に私が目を引 […]
2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 vjadmin 平和・人権 今年度の平和祈念コンサートは3月開催に 例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]
2017年6月27日 / 最終更新日 : 2017年6月27日 yanai 平和・人権 今年度の平和祈念コンサートは3月開催に 例年8月の第1週の金曜日に開催されていた、「練馬区平和祈念コンサート」。今年度は3月に開催する旨が、6月21日に開催された企画総務委員会で報告されました。今年の8月は、練馬区独立70周年記念のイベントが8月1週目に集中す […]
2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年4月13日 yanai 平和・人権 性的マイノリティの相談開始~えーる相談室~ わたしたちはこれまで、区が性的少数者の相談を受けていることがわかるように、たとえば窓口にレインボーフラッグを置くなどの工夫をするよう提案してきました。性的マイノリティの方々はその成長過程で、トイレやロッカールーム、制服を […]