コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

やない克子

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

区議会報告

  1. HOME
  2. 区議会報告
2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月18日 yanai 地域・福祉・医療

「障害者の意思疎通の促進と手話言語の普及に関する条例」制定へ

区議会第二回定例会に提出された「障害者の意思疎通と手話言語の普及に関する条例」の議案は、保健福祉委員会で審議し、6月16日に委員会に所属する全会派一致で可決されました。 6月21日の本会議で可決、成立する予定です。 共生 […]

2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 yanai 区議会報告

コロナ禍における区民や事業者を支援する補正予算、約31億円 

補正予算の主な項目 項 目 予算額 1.感染拡大防止と医療提供体制の充実 5億3,938万円 2.区民・事業者の支援 23億1,319万円 3.その他(子宮頸がんワクチンキャッチアップ接種) 2億8,979万円 計 31 […]

2022年5月1日 / 最終更新日 : 2022年5月1日 yanai 区議会報告

中村橋区民センターの大規模改修工事について

練馬区立美術館再整備計画にも密接に関係する中村橋区民センター(以下、区民センター)の大規模改修工事について、4月26日の区民生活委員会で報告がありました。 美術館に隣接するサンライフ練馬の敷地も含めて立て替えるため、サン […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 新型コロナウイルス感染症対策

増収分は区民の生活支援に~21年度補正予算に反対~

補正額 42億7596万円 年度末の補正予算は、当初予算とその後も含めて7回の補正予算に対しての事業の執行状況を反映し、最終的に調整するためのものです。 7回目の補正額を合わせて、2021年度歳入歳出予算の総額は3231 […]

2022年3月23日 / 最終更新日 : 2022年3月23日 yanai 環境・再生可能エネルギー

森林環境譲与税について~予算特別委員会質疑より~

森林環境譲与税 来年度の交付額は7500万円 2019年 3月に「森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律」が成立し、2024年度から「森林環境税」が課税されます。 森林環境譲与税は、地方譲与税のうちのひとつとして201 […]

2021年12月27日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai まちづくり

青梅インターは街壊しだ ~一般質問より~

練馬区は街壊しに加担するのか⁉ 東京外環道沿線の調布市での陥没事故によって事業の見通しが立たない中、青梅インター周辺住民は「いつできるともわからない計画のために街が壊され、疲弊している」と訴えています。 11月21日(日 […]

2021年12月27日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 地域・福祉・医療

具体的なヤングケアラー支援を早急に ~一般質問より~

勉強や仕事をしながら家族をケアする子どもや若者「ヤングケアラー」について、生活者ネットワークは他会派に先駆け2016年に取り上げ、以降、度々質疑してきました。 2019年の一般質問では、大学と連携してヤングケラー調査を実 […]

2021年10月20日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 地域・福祉・医療

区内で抗体カクテル療法を開始~補正予算質疑より~

第三回定例会が閉会しました。 今定例会中に補正予算が2回編成されました。いずれもメインは、新型コロナウイルス感染対策に関する事業経費です。 9月24日に先議された(今定例会中)1回目の補正予算で設置されることになった「酸 […]

2021年10月20日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 活動報告

「インクルねりま」から予算要望を提出しました

インクルーシブな練馬をめざす会として、9月30日に練馬区の2022年度予算編成に向けた予算要望を山内副区長に手渡しました。区長に直接お話しできなかったのは残念でした。   2022年度当初予算への予算要望 20 […]

2021年10月3日 / 最終更新日 : 2022年2月24日 yanai 活動報告

オリンピック関連経費の決算質疑より

現在会期中の練馬区議会第三回定例会は、2020年度決算審議の議会。 オリンピック・パラリンピックは延期になっても約600万円の税金が使われました。 大会が無かったのに必要だった消耗品とは? 支出額の約半分を占めるのが消耗 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去の活動報告

カテゴリー

  • まちづくり (66)
    • 外かく環状道路 (36)
    • 西武新宿線立体交差化計画 (6)
  • 協同労働 (5)
  • 化学物質対策 (9)
    • 香害 (7)
  • 地域・福祉・医療 (59)
  • 子育ち・子育て支援・教育 (39)
  • 市民自治 (50)
    • 大事なことは市民が決める (26)
  • 平和・人権 (88)
  • 活動報告 (406)
  • 消費者・食と農 (7)
  • 災害対策 (21)
  • 環境・再生可能エネルギー (87)
    • 省エネ・省資源・省廃棄の循環型社会 (14)
    • 原発ゼロ (52)
  • 都心上空低空飛行 羽田新ルート (23)
  • 議会を変える (22)
  • 食べることは生きること (5)
  • 新型コロナウイルス感染症対策 (7)
  • 区議会報告 (15)
  • ジェンダー主流化、ジェンダー平等 (2)

最新記事

重要土地等規制法、9月全面施行を前に
2022年8月7日
2030年カーボンハーフに向けてさらなる取り組みを
2022年7月24日
「食べものから世界を学ぶ」オンライン学習会を開催します
2022年7月14日
どうなる⁉介護保険
2022年7月13日
参議院選挙を終えて
2022年7月11日

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク
立憲ネットワーク
緑茶会

Copyright © やない克子 All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ